ブログ

センスよさらば!偏差値が上がる現代文の勉強法と参考書|大学受験

センスよさらば!偏差値が上がる現代文の勉強法と参考書|大学受験

こんにちは。

授業をしない!でおなじみの武田塾小田原校です。

突然ですが、「正しい現代文の勉強法」ってご存知ですか?

英語であれば、英単語と英文法を覚える

数学であれば、問題や公式を覚える

というように、現代文以外の科目では何を勉強すればいいのか、何となくのイメージはつくと思います。

しかし、現代文の勉強となると、

「なにをどう意識して勉強したらいいの?」

「ただ参考書を解けばいいんでしょ?」

といったように、現代文の勉強が具体的にイメージできていない方が多くいらっしゃいます。

果たして、現代文の勉強とは何をすればよいのでしょうか。

勉強して意味はあるのでしょうか。

本日は「現代文の偏差値をあげるには、何を意識して勉強したら良いか」をテーマに解説をしていきます。

センスよさらば!偏差値が上がる現代文の勉強法と参考書|大学受験

 

大学受験の現代文に必要な勉強法と参考書は?

現代文の偏差値を上げるには?

現代文は、本文に書かれた筆者の主張を完璧に理解することができれば満点を取れる科目です。

現代文の偏差値を上げるために必要な3つの力があります。

それは、

・語彙力

・読解力

・解答力

です。

読書の秋

語彙力をつけるには?

現代文は日本語だから、日本語が分かれば解けると思っていませんか?

現代文は入試のために作られた科目です。

日常会話では使われない言葉がたくさん出てきます。

例えば、

「普遍」

「アナロジー」

「国民国家」

などです。

文章中の言葉が難しく、理解できないという経験をされている方も多いと思います。

なんとなく聞いたことがある言葉でも説明して下さいと言われたら、

中々説明が思いつかないのではないでしょうか。

この言葉を理解し、説明することが出来なければ文章の構造や筆者の意図を読み取ることは出来ません。

これらの問題は語彙を増やせば解決することが出来ます。

その場で類推する力も必要な場合もありますが、知っておいて損をすることは一切ありません。

武田塾では、

・ことばはちからダ!

・現代文キーワード読解

を使い入試現代文の語彙を身につけていきます。

ことばはちからダ!

①

上の記事で、現代文における語彙の学習の重要性について、ご説明をしました。

この”語彙の学習”は、英語で例えるならば「英単語の勉強」です。

英語と同じように、現代文でも単語の勉強をしていきます。

この勉強を始めるにあたり、初学者の方におすすめなのが、「ことばはちからダ」です。

語彙の勉強に、最も必要な意識は「正しいイメージを持つ」ということです。

先の記事で紹介した「アナロジー」という語彙。

この語彙の意味、みなさんは分かりますか?

多くの現代語彙系参考書には、

アナロジー = 類推

と記載されています。

これだけでは、何のことなのか分かりづらいと思います。

しかし、「ことばはちからダ!」では、

類推とはどういうことなのかが、図などを用いて細かく説明されているので、

イメージを掴みやすく、理解しやすい

という点でおすすめです。

【あなたの質問にドンドン答える!!】『現代文キーワード読解』『ことばはちからダ!』どちらをやるべき!?|《一問一答》教えて中森先生!!

漢字マスター1800+

参考書

語彙力を身につけるためには、「漢字」も大切です。

現代文における漢字も、英語における英単語と同じ位置付けです。

一文一文を正確に読むためには、語彙知識は絶対に欠かせないものになります。

MARCHでも学部によっては大問丸々漢字の読み方になっており、配点が高いという場合もあります。

そうでなくても、漢字は一問一答の知識で解けるので、対策をすれば確実に得点源にすることが出来ます。

そのため、武田塾では漢字マスター1800+を使い入試に必要な漢字を習得します。

漢字マスター1800+の他の参考書とは違う点として、

「ただの漢字練習用の参考書ではない」

という点が挙げられます。

この参考書が優れているのは、

漢字の書き取りだけでなく、書き取った漢字の意味まで掲載されている

という点です。

漢字を勉強しながら、同時に語彙力も高めることができる唯一の参考書と言えます。

実はすごい本?!『入試漢字マスター1800+』を正しく使えば現代文の成績が上がる!|受験相談SOS

読解力をつけるには?

現代文はセンスだと思っている方も多いのではないかと思いますが、一切センスは関係ありません。

語彙力をつけて、何を言っているのかを理解できるようにした上で、

文章と文章、段落と段落のつながりを読み解く力をつける

ことで読解力を身につけることが出来ます。

現代文ができる人は、現代文のルールを常に意識しながら読んでいます。

この現代文のルールを学べる参考書が、「ゼロから覚醒 始めよう現代文」です。

ゼロから覚醒 始めよう現代文

ゼロから覚醒

この参考書は、現代文初学者が挫折をしないようにとても分かりやすく書かれている参考書です。

現代文ができる人はどんなことを意識しながら読んでいるのかを全て学ぶことができます。

現代文の文章題を解く時に、何も意識していない人は、

ただ文章を読んで問いに答えるだけ

という勉強を繰り返します。

しかし、それでは現代文の問題は解けるようにはなりません。

そもそも現代文という科目の本質が分かっていない可能性があります。

現代文とは、

「次の文章を読んで、後の問いに答えよ。」とあるように、

『文章を読めば、答えられる問題』しか出題されない

のです。

つまり、文章のなかに答えが隠されているのです。

これが、現代文がセンスではない、とお話した理由なのですが、

「ゼロから覚醒 始めよう現代文」には、その答えの見つけ方や探し方の手順が事細かく解説されています。

【著者本人が解説!!】ゼロから覚醒 はじめよう現代文|武田塾厳選! 今日の一冊(特別編)

解答力をつけるには?

選択肢を選ぶ際に、

「本文にここに選択肢と一致した記述があるからこの選択肢が正しい」

と言うように、根拠を持って答えられるかが重要になります。

問題を解き解答を確認した後はすぐに解説を見るのではなく、

まずは自分自身で正答の根拠を探すようにしましょう。

「なぜこの選択肢が正解なのか」

「なぜこの選択肢は不正解なのか」

正答の根拠(=なぜそれが答えになるのかの理由)を意識することで、現代文の解答力と正答率は飛躍的に上がります。

スタディサプリ現代文講師の柳生先生登場!現代文を伸ばすためのアドバイス!!|受験相談SOS 【特別編】

現代文はセンスじゃない!正しい勉強法と参考書で偏差値は伸びる!

洋書

いかかでしたか。

「現代文が得意なのは生まれ持ったセンス」

これは盲信でしかありません。

正しい勉強法と参考書を実践することで、実はどの科目よりも簡単に成績が上がる科目なのです。

しかし、現代文はなぜ”センスで解くもの”と思われ始めてしまったのでしょうか。

それは、日本語を深く理解し勉強するという現代文の性質上、

「正しい勉強の方法が分からなかったから」

ではないでしょうか。

この記事が、

「現代文の勉強って何をすればいいか分からないよ!」

といった方達の助けに少しでもなれば、嬉しく思います。

それでも勉強のお悩みが解決できないときには、是非無料受験相談へお越しください。

武田塾小田原校でお待ちしております。

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

Next Stage(ネクステ)の使い方・勉強法【英文法・語法】

Next Stage(ネクステ)の使い方・勉強法【英文法・語法】 こんにちは!武田塾小田原校です。今までも紹介してきた参考書紹介シリーズですが、今回はあの有名な英文法の参考書!英文法 Next Sta ..

偏差値が上がるのに必要な期間はどれくらい?勉強法は?【大学受験】

偏差値が上がるのに必要な期間はどれくらい?勉強法は?【大学受験】 こんにちは。 授業をしない!でおなじみの武田塾小田原校です。 今回は、偏差値が上がるのに必要な期間はどれくらいかということについて、 ..

関正生の英文法ポラリスのレベルや使い方、武田塾勉強法を解説

関正生の英文法ポラリスのレベルや使い方、武田塾勉強法を解説 こんにちは! 武田塾小田原校です。 今回は、新しく武田塾でも使われるようになった「関正生の英文法ポラリス」の使い方をご紹介していきます! み ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる