早慶上理での英検利用を徹底解説
こんにちは。
武田塾小田原校の岡村です。
今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
関東の受験生でも志望者が多い「早慶上理での英検利用」を詳しく紹介していきます。
総合型選抜などを含めると多様過ぎて大変なので、一般入試に絞って紹介します。
※この記事はあくまでも英検に絞って紹介をします。
英検以外の4技能検定を利用可能なケースも多くありますが、詳しくはご自身で公式HPなどをご確認ください。
英検に関する基礎知識
CSEスコアと級の関係性
英検利用では現在、下記のようなCSEスコアや級を基準として用います。
英検2級は合格ラインが1980、最高点が2600となります。
英検準1級は合格ラインが2304、最高点が3000となります。
それぞれ、多くの大学で利用の際に見かける基準となりますので覚えておくと良いでしょう。
大学によっては級の合否、CSEスコアに加えてCEFRレベルを入試に利用している場合があります。英検では2020年度から証明書類にCEFRを記載するようになりました。
2019年度以前の成績は証明書類を再発行(有料)いただければCEFRレベルを記載して再発行いたします。2019年度以前にご受験いただいた方はご自身のCSEスコアを下の「実用英語技能検定 CEFR算出レベル表」で確認して大学が求める基準を満たしているか確認してください。
※各受験級によって算出されるCEFRレベルが異なりますので出願に必要なCEFRレベルが算出される級を受験してください。
引用元:受験生向け|2021年度大学入試で英検成績を利用する受験生へご案内|公益財団法人 日本英語検定協会
早稲田大学の英検利用
学部別入試
【商学部】 - 入試方式: 一般選抜(英語4技能テスト利用方式) 【利用基準】 備考: |
【文学部】 - 入試方式: 一般選抜(英語4技能テスト利用方式) 【利用基準】 備考: |
【文化構想学部】 - 入試方式: 一般選抜(英語4技能テスト利用方式) 【利用基準】 備考: |
【国際教養学部】 - 入試方式: 一般選抜(学部独自試験) 【利用基準】 備考: |
早稲田大学で英検を使うなら何級が必要?
決して簡単ではありませんが、ある程度利用しやすいのは「文学部と文化構想学部」の2学部。
英検2級で構わないので、CSE2.0スコア2200があれば通常の一般入試よりも倍率が少し低い英語4技能テスト利用方式で受験が可能です。
受験機会を増やす意味でも是非利用したい試験方式と言えるでしょう。
ただし、商学部や国際教養学部を目指す場合は、英検準1級を目指す方が良いので気を付けてください。
慶應義塾大学の英検利用
一般入試での利用は無し
慶應義塾大学では
・経済学部 PEARL入試
・総合政策学部 AO入試
・環境情報学部 AO入試
といった試験では、4技能検定の利用が可能なものもありますが、英検の利用は出来ません。
一般入試での受験を検討する方は、素直に過去問などを活用した一般入試対策をしっかりとしておきましょう。
慶應義塾大学で英検を使うなら何級が必要?
上記でも述べた通り、英検は慶應義塾大学では利用できません。
ただし、併願することになりやすい日東駒専やMARCHなどでは利用機会が増えているので無駄にはならないでしょう。
直前期、本気で慶應義塾大学の対策をしたい方は併願校の英検利用に関しても把握しておいた方が良いです。
上智大学の英検利用
上智大学のCEFR換算は少し特殊なので気を付けてください。
素直にTEAPを利用することを推奨します。
学部学科試験・共通テスト併用型
【全学部】 - 入試方式: 学部学科試験・共通テスト併用型 【利用基準】 備考: |
共通テスト利用型
【全学部】 - 入試方式: 共通テスト利用方式 (3教科型・4教科型) 【利用基準】 備考: |
上智大学で英検を使うなら何級が必要?
上智で英検を利用する場合は、、「準1級以上、CSE2.0スコア2300以上」が目標となります。
英検ですと、本来なら2級でもCSEスコア2300、CEFR B2は取れます。
ですが、上智大学では2299点が最高スコア扱いとなってしまい、B1までしか利用が出来ません。
学部学科試験・共通テスト併用型しか利用しない方は「2級、CSE2.0スコア1950」でも良いかもしれません。
また、そもそも上智大学では英検よりもTEAPを受験することをオススメします。
その理由は以下の通りです。
上智大学はTEAP利用が圧倒的に有利
今回、英検を中心に紹介していますが、どうしても外せない情報なので上智大学でのTEAP利用について紹介します。
上智大学ではTEAPを受験しておくことで、ここまで紹介した英検の代わりに利用が可能です。
ただ、それだけならTEAPである必要は無いのです。
上智大学でTEAPが必要となる理由は「TEAPスコア利用型(全学統一日程入試)」の存在です。
この方式は「TEAP」または「TEAP CBT」の受験を必須としており、英語試験の換算点として利用します。
つまりTEAPを受けていないと・・・
「一般入試の試験方式1つを受験することすらできない」という状況に陥るのです。
志望度が低い方は時間を割きすぎても良くないですが、上智大学が第一志望の方は「原則TEAPを受験すべき」といことを覚えておきましょう。
TEAPと英検は何が違う?TEAPの気になる試験内容や対策方法とは?!【武田塾English】vol.56
東京理科大学の英検利用
グローバル方式
【理学部第一部/薬学部/工学部/理工学部/先進工学部/経営学部】 - 入試方式: グローバル方式 入試内容: 【利用基準】 備考: |
東京理科大学で英検を使うなら何級が必要?
英検を受験さえしていればグローバル方式で多くの学部に利用可能です。
また、理科科目が同じものを使える学部は1度の試験で複数学部に出願可能となっています。
そのため、倍率も一般受験以上に高くなります。
最低でも「英検2級、CSE2.0スコア1950点以上」を目標として、少しでも高いスコアを目指しましょう。
この試験方式は英語の配点が非常に低いため、英語が苦手で、数学と理科で勝負したい人ほどオススメの方式と言えます。
英検2級、準1級どっちが必要?
まずは英検2級で高得点を目指そう
早慶上理の多くの大学・学部で利用するための目安は、
「英検2級以上、CSE2.0スコア2300以上」
となりました。
こうして改めて見ると案外低めのスコアでも利用が出来るなと感じますね。
ただ、高得点の方が有利になりやすいことなどを考えると理想は「英検準1級以上、CSE2.0スコア2304以上」となりそうです。
英検準1級以上は学部次第ですが…
早慶上理であっても「英検準1級」が必要となる大学は多くはありませんでした。
ただ、英検2級ではスコアの上限が2600となり、英語が得意な人には試験方式の強みを活かしきれません。
英語で差をつけたい人こそ英検準1級合格をしっかりと目指し、高スコアを取ることも検討してみてください。
最新情報は公式HPを確認
今回紹介した内容の中には2021年度入試の内容も含まれます。
最新情報は随時公式HPをご覧ください。
秋以降に各大学のHPなどで最終的な募集要項などが閲覧可能です。
英検準1級はどれくらい難しい?
高い語彙力が必要となる
英検準1級の難易度は、非常に高いと言えます。
特に大切になるのは「語彙力」です。
英検準1級で必要とされる語彙数は約7,500〜9,000語
英検2級で必要とされる語彙数は約5,000〜6,000語
と、約3000語近くもの語彙の差があり、一気に難易度が上がることが分かって頂けるかと思います。
早稲田大学と比較した際の英検準1級
また、早稲田大学の英語と比較しても「語彙力」だけを見れば英検準1級の方が難しいでしょう。
早稲田大学のように問題形式などが複雑で、思考力が必要な試験というよりは英検は単純に知識量や過去問が重要となります。
リスニング、スピーキングに関しては比べようがありませんが、リーディングやライティングだけで言えば英検の方が対策はしやすい試験と言えます。
実際に学習する際は基礎的な学習を十分に終えた上で「パス単準1級」や「過去問」などを用いて、対策をしましょう。
※過去問は旺文社の「2021年度版 英検準1級 過去6回全問題集」などがオススメです。
無理に準1級である必要は無い
あくまで受験戦略の一つとして英検を活用しましょう。
英検に時間を割きすぎて、他の学習が疎かになっては意味がありません。
受験方式をよく理解し、活用をすることを心がけましょう。
英検はどうやって受験する?対策は?
英検も受験方法が変化してきています。
最近は1日で受験可能なS-CBT方式もありますので、ご活用ください。
以下のブログで詳しく紹介しています。
大学受験での英検利用のメリット・具体例【共通テストでの活用断念】
↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓
3種類の申し込み方法からお選びください
①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。
②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。
③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00) |
◆武田塾小田原校◆
小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校
TEL | 0465-22-3911 |
odawara@takeda.tv | |
住所 | 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F |
アクセス | JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分 |