こんにちは。
武田塾小田原校の岡村です。
今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
関東の受験生でも志望者が多い「日東駒専での英検利用」を詳しく紹介していきます。
総合型選抜などを含めると多様過ぎて大変なので、一般入試に絞って紹介します。
※この記事はあくまでも英検に絞って紹介をします。
英検以外の4技能検定を利用可能なケースも多くありますが、詳しくはご自身で公式HPなどをご確認ください。
英検に関する基礎知識
CSEスコアと級の関係性
英検利用では現在、下記のようなCSEスコアや級を基準として用います。
英検2級は合格ラインが1980、最高点が2600となります。
英検準1級は合格ラインが2304、最高点が3000となります。
それぞれ、多くの大学で利用の際に見かける基準となりますので覚えておくと良いでしょう。
大学によっては級の合否、CSEスコアに加えてCEFRレベルを入試に利用している場合があります。英検では2020年度から証明書類にCEFRを記載するようになりました。
2019年度以前の成績は証明書類を再発行(有料)いただければCEFRレベルを記載して再発行いたします。2019年度以前にご受験いただいた方はご自身のCSEスコアを下の「実用英語技能検定 CEFR算出レベル表」で確認して大学が求める基準を満たしているか確認してください。
※各受験級によって算出されるCEFRレベルが異なりますので出願に必要なCEFRレベルが算出される級を受験してください。
引用元:受験生向け|2021年度大学入試で英検成績を利用する受験生へご案内|公益財団法人 日本英語検定協会
日本大学の英検利用
学部別入試
【経済学部】 - 入試方式: 一般選抜 A方式 - 入試内容: 合計300点満点 【利用基準】 |
【商学部】 - 入試方式: 一般選抜 A方式 - 入試内容: 合計350点満点 【利用基準】 |
日本大学で英検を使うなら何級が必要?
一般入試で利用できるのが経済学部、商学部のみと限定的な日本大学。
英検利用ではスコアによる制限のみとなるため、「2級でCSE2.0スコア2304以上」が最終目標となります。
MARCH志望者などで英検利用をする方も「CSE2.0スコア2304」は一つの目標となりやすいので、併願での利用もオススメです。
また、高スコアである2304に満たなくても段階的に利用できやすいのが良い点です。
1回で2304点を取るのが難しいことも考えられるため、
今後は、もっと対象学部が増えたら嬉しいですね。
まずは英検2級でCSE2.0スコア1980以上を目指すのが無難です。
日本大学の英検利用はここにも注意
一般選抜での利用こそ少ない日本大学ですが、総合型選抜などでの利用が増えています。
指定校推薦でも英検が必要となる学部もあるので、気を付けてください。
東洋大学の英検利用
学部別入試
【全学部】 - 入試方式: 一般入試 前期日程 【利用基準】 ※1級、準1級、2級のいずれかの受験が必要 |
共通テスト利用入試
【全学部】 - 入試方式: 共通テスト利用入試 前期日程 【利用基準】 |
東洋大学で英検を使うなら何級が必要?
①CSE2.0スコア2304以上(100%換算)
②CSE2.0スコア2150以上(90%換算)
③CSE2.0スコア1980以上(80%換算)
の3段階で分かりやすく、対象学部も全学部とかなり英検を使いやすい東洋大学。
ひとまず英検2級合格(CSE2.0スコア1980)を目標とし、なるべく高スコアを目指しましょう。
駒澤大学の英検利用
全学部統一
【全学部(医療健康科学部除く)】 - 入試方式: 全学部統一 - 入試内容: 合計300点満点 【利用基準】 |
一般選抜 S方式(特定科目重視型)
【グローバル・メディア・スタディーズ学部】 - 入試方式: 一般選抜 S方式 入試内容: 合計400点満点 【利用基準】 |
駒澤大学で英検を使うなら何級が必要?
全学部統一では、英検2級合格ラインである1980点よりも少し低い1950点から利用が可能です。
S方式では、2024年度入試から基準スコアを2125点からに引き上げ。
これにより、少し難易度が上がりました。
190点換算も目指したいところですが、第一志望が日東駒専の方は無理せず160点換算の得点を2級で取る方が良いでしょう。
ただ、そもそも全学部統一日程での利用は75点/100点満点への換算ですので、保険としての利用というイメージになります。
「有利になる」ほどではないので気をつけてください。
専修大学の英検利用
英検利用(複数入試方式)
【入試方式】 - 全学部統一入学試験、3教科同一配点(A方式) 【入試内容】 - 各入試方式により異なります。 【利用方法】 - 換算点 【利用基準】 |
専修大学で英検を使うなら何級が必要?
多様な入試方式に対して、統一で利用できるのが非常に分かりやすく、活用しやすい専修大学。
圧倒的に英語利用が有利な印象です。
2022年度入試から、90点換算が追加となったため、2級ギリギリ合格の方だと少し難易度が上がると思ってください。
ただし、東洋大学などと比較すると、共通テスト利用が出来ないのが少し残念ではあります。
英検2級、準1級どっちが必要?
まずは英検2級で高得点を目指そう
日東駒専の多くの大学・学部で利用するための目安は、
「英検2級以上、CSE2.0スコア1980以上」
となりました。
多くの場合80点換算などで利用できるため本番の保険として考えても、利用しないのがもったいないレベルです。
更にスコアが2304となれば、満点換算ですので英語の過去問を解く必要も、当日英語を受験する必要もなくなります。
MARCH志望の方は「英検2級以上、CSE2.0スコア2304以上」でかなり利用しやすくなります。
詳しくはコチラ↓
MARCHでの英検利用を徹底解説 英検2級、準1級どっちが必要?
英検準1級以上は日東駒専では不要
基本的に日東駒専での利用を考える場合は「英検準1級」は不要となります。
合格級として要求されるものが無いため、基本は2級で十分です。
スコアに関しても、最高2600の2級で足りてきます。
最新情報は公式HPを確認
今回紹介した内容の中には2023年度入試の内容も含まれます。
最新情報は随時公式HPをご覧ください。
秋以降に各大学のHPなどで最終的な募集要項などが閲覧可能です。
英検利用、結局どこが使いやすい?
これは圧倒的に「東洋大学」と「専修大学」です。
MARCH以上を志望する方、滑り止め校として受験する方などにも非常に利用しやすい制度となっています。
駒澤大学も利用は出来ますが、有利に合格最低点の割合を下回る学部もあるため、有利に働くかは微妙です。
それでも保険にはなりますし、英語の過去問を解かず、他の科目に時間を割くという戦略も取れるので、取っておいた方が良いでしょう。
英検はどうやって受験する?対策は?
英検も受験方法が変化してきています。
最近は1日で受験可能なS-CBT方式もありますので、ご活用ください。
以下のブログで詳しく紹介しています。
大学受験での英検利用のメリット・具体例【共通テストでの活用断念】
↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓
3種類の申し込み方法からお選びください
①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。
②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。
③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00) |
◆武田塾小田原校◆
小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校
TEL | 0465-22-3911 |
odawara@takeda.tv | |
住所 | 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F |
アクセス | JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分 |