地域の予備校/塾の情報

小田原高校生が大学受験対策に通う塾・予備校の候補と特徴を卒業生が紹介

こんにちは。
武田塾小田原校教務の亀井です。

今回は、小田原高校に通っている方に向けて、小田原にある4つの塾の特徴を比較してまとめました!

武田塾小田原校の先生たちの中から、小田原高校卒業生の先生を選んでそれぞれ通っていた塾の特徴について書いていただきました。
実際に通っていた先生たちの感想もまとめましたので、塾選びに迷っている小田高生は是非参考にしてください。

アイキャッチ画像

武田塾小田原校の特徴

武田塾小田原校の特徴については、小田原高校と雄勝学舎の卒業生である、立教大学1年生の髙橋講師に書いてもらいました!

武田塾の指導形態

IMG_3168

武田塾は個別指導の塾ですが、一般の個別指導塾とは大きく異なり「授業をしない」という指導形態を取っています。

取って頂いたコース1つに対して、先生が1人付き、1週間に1回個別指導を1時間行います。

指導日ではない残りの6日間は「指定の参考書を使って自学自習」を行ってもらいます。
次の指導までの6日間分の宿題が日割りで出されるので、毎日「どの参考書のどの範囲を完璧にすればいいのか」ということで悩む必要がありません。

また、指導の前に「確認テスト」を受け、1週間の宿題の完成度を参考書ごとに判断した上で個別指導に臨みます。

個別指導では「授業をしない」代わりに以下の3つを行います。

【個別指導で行う3つのこと】

①疑問点の解決

②口頭テスト

③勉強法の改善

それぞれについて詳しく説明をします。

①疑問点の解決

理系高校生

1週間の宿題の中で参考書の解説を読み込んでも理解ができない箇所が出てくることがあります。

そういった疑問点を担当の先生が参考書の解説よりも分かりやすく説明してくれます。

もちろん、ただ疑問点を直接教えてくれるだけではなく、「どうしてそこが疑問点になってしまったのか」という事を一緒に分析します。

そのため、「来週以降の宿題で疑問点が浮かんだときに、自力でどう解決すればいいか」ということが分かり、自信を持って宿題に取り組めるようになります。

②口頭テスト

確認テストの結果だけでは判断が難しいような部分の完成度をチェックする目的で「口頭テスト」を行います。

例えば文法の参考書では、「この問題正解できているけど、なんでこの選択肢を選んだのかな?」ということを担当の先生から質問されます。
確認テストで高得点が取れていたとしても、口頭テストで根拠を持って答えることが出来なければ、先の範囲に進めないこともあります。

このような口頭テストを指導内で実施することで、「なんとなく正解することができてしまった」という状態を防ぐことができます。

また、「担当の先生からいつもこういう質問が飛んでくるな」ということを把握した状態で宿題を進められることも、口頭テストを実施する大きな利点です。

翌日以降の6日間の宿題を「毎日完璧に出来ている」という基準を持って宿題に取り組めるようになります。

③勉強法の改善

改善

宿題の進捗・確認テスト・口頭テストの結果から、来週の宿題を更に良く進めるための勉強法を指導します。

武田塾は、ルートに含まれているすべての参考書に対する正しい勉強法を確立しています。
また、「参考書の使い方(手段)」だけではなく「その参考書の役割(目的)」「完璧の基準(目標)」もセットで理解をして勉強に臨んでもらいます。

さらに、指導の中で説明した勉強法を「その場で実践できるまで」先生と練習します。

先生から教えて貰った勉強法をマスターした状態で来週の宿題に取り組めるようになります。

校舎の設備

自習室の完備

自習室

武田塾小田原校の自習室には、44席の勉強机が用意されています。

武田塾小田原校の生徒であれば、GWやお盆、年末年始を除いて、曜日に関わらず13:00 ~ 22:00で使い放題です。

自習室の中には自販機と食事スペースがあるので、軽食や休憩する場所にも困りません。

特訓スペース

特訓スペース

玄関から入るとそのまま個別指導を行う「特訓スペース」になります。

ここでは先生と生徒が1対1で個別指導を行っております。

また、高性能なプリンターが置いてあり、武田塾小田原校の生徒であればプリンターも使い放題です。
英語長文や書き込み式の参考書など、コピーを取って使いまわしたい参考書で学習する際に重宝します。

特訓スペースには校舎長・教務・講師が待機しています。
受験全般の相談や各科目の内容の質問、その他学校生活での悩みなど、気軽に相談できる環境になっています。

小田原高校との相性

現在武田塾小田原校には、高校2~3年生が複数在籍しています。

高校2年生の生徒であれば学校の進度の先取りをして武田塾の宿題を進めることで、定期テスト期間に余裕を持って対策を出来る状態になります。

高校3年生の生徒は単位制高校特有の「空きコマ」を活用して自学自習をすることで、他の高校よりもペースを上げて宿題を進めることができます。

また、講師も小田原高校の卒業生が6人(文系:3人 理系:3人)在籍しております。
小田原高校の卒業生だからこそ理解できる悩みやモチベーションの維持などを熟知しているため、小田原高校の生徒さんに寄り添った指導を実現しています。

通っていたときの感想

個別指導であることのメリット

ブログ用カリキュラム素材

武田塾は、個別指導のため先生が自分のことを良く理解して下さいます。
そのため、とても安心感があります。

塾に入る時期が遅く映像授業や対面授業だと既にカリキュラムが先まで進んでいる事に不安を感じていたので、自分のペースで進められる武田塾を選びました。

受験で英検を利用する必要があったため、英検対策もしていただきました。

英語がとても苦手で今までは自分で上手く対策することが出来ていなかったのですが、英作文を鍛えてもらって本番でも高得点を取ることが出来ました。

一対一での指導だからこそ自分の弱いところも強いところも分かってもらえるので効率よく勉強することが出来ました。

日々の学習の完成度を維持しやすい

階段をのぼる

自分の苦手な所を放置すると確認テストで不合格になりずっとその範囲をやる事になるので、逃げられない状況を必然的に作り出すことができ、サボらない習慣が身に付きます。

受験直前になると基礎的な部分を疎かにしがちですが、武田塾のルートでは基礎の部分も定期的に復習を挟むように組んであります。
そのため、過去問演習をやりすぎて自分の課題を見直す機会がなくなることも無かったのがよかったです。

充実した設備と寄り添ってくれる先生方

自習室で騒いだり休憩スペースで集まっている人がいないため、自習室はいつも静かで通いやすかったです。

どんな時も誰よりも自分のことを信じて諦めないで応援してくれていたのは担当して下さった先生方でした。

もともと自分では受かる可能性が低いと思っていた大学を勧めてくださったのも武田塾の先生でした。

毎週一時間の指導で先生と仲良くなれるし、最後まで指導がある為塾に行く習慣が無くならないのが良いところです。

また、メンタル面で不安定な時もお話しすることでリラックスできたしモチベの維持にも繋がりました。

河合塾マナビスの特徴

河合塾マナビスの特徴については、小田原高校とマナビスの卒業生である、青山学院大学1年生の佐々木講師に書いてもらいました!

指導形態

映像授業1

指導形態は個別授業(映像授業)です。

科目や学年を問わず、各講座に付随するテキストと板書用のノートを使用しながら、授業を受けることのできる専用ブースで一人で授業を聞くという形です。

河合塾マナビス生の1日の流れ

スケジュール1

①映像授業を聞く前に「予習」という形で、テキストに記載されている問題を解きます。(一部の講座では、別紙に問題が記載されている場合もあります。)

②映像授業をヘッドホンを通して聞きます。

*映像授業の大まかな内容としては、「予習」で解いた問題の解説を軸としながら、基本の復習やそこから応用させた知識の解説となります。

*授業時間はほとんどが90分授業です。(一部60分授業なのもあります。)
しかし、実際のところ、ほとんどの人が倍速で授業を閲覧しているので、早い人だと60分程度で終わります。(私も60分で終わらせていました。)

*映像授業は「河合塾」の有名講師に実施して頂きますので基本的にはわかりやすいです。

*原則としてノートに板書しながら授業を聞く事になっています。

③映像授業を閲覧し終わったら、確認テストというものを解きます。

*確認テストの大まかな内容としては、予習問題を一部変えたような問題です。
映像授業をしっかり聞いていれば、ほとんど間違えることはありません。

④確認テストまで終わったら、復習シートの記入に取り掛かります。

*復習シートに記入する内容は、「予習時の学習状況」「授業の内容」「授業を通して新たに学んだこと」そして「これからの学習方法」の四点です。

⑤復習シートの記入が終わったら、受付があるブースに移動し、チューターさんと復習シートの記入内容の確認を行っていきます。

*ここではチューターさんが何を記入したのか、口頭チェックを行っていきます。
また授業で分からなかったことがあったら、個人的に質問することも可能です。

校舎の設備

校舎は小田原駅東口から徒歩5分〜10分圏内にあるビルのなかにあります。(7階)

校舎は4部屋あります。

4部屋のうちの1部屋は、受付とチューターとの口頭チェック用です。
またここでは、軽食を摂ったり音読をしたり、面談なども行われます。
さらにコピー機も設置されています。

残りの3部屋のうち2部屋は、映像授業を聞くための部屋です。
ここでは基本的に私語やスマホの使用は厳禁で、男女で座る位置が分かれています。
また、受付の人が生徒の行動を確認するために、監視カメラがついています。
さらに、一部の部屋には赤本・過去問などが置いてあります。

残りの1部屋は完全自習用の部屋で、学校用の机が並んでいます。

席数はかなりの数が用意されておりますので、受験期でも埋まることは滅多にありません。

注意点として、塾の中には冷蔵庫、ポット、電子レンジはありません。
自動販売機は中に設置されています。

コンビニ(セブンイレブン)が近くにあります。

小田原高校との相性

独学

結論から言うと、小田原高校と相性はまあまあ良いと思います。

理由は二つあります。

まず河合塾マナビスは8割が独学です。
小田原高校生は自分の独学の方法を確立している人が多いと思うので、自分のペースを崩さずに勉強できます。

さらに、授業を実施する時間が決まっていないので、部活や学校行事が忙しい小田校生には、相性が良いでしょう。

通っていたときの感想

高校生男子

ハマる人にはハマる塾だなあと感じました。
かなり他の塾よりも自由度が高いので、「塾に生活が左右される!」ということにはならないでしょう。

しかしそれが裏目に出る可能性もあります。

かなり容易にさぼれてしまうので、勉強方法が大方確立しており、なおかつ自主性に富んだ方には、かなりお勧めできます。

前述している通り、かなり独学の側面が多いので、孤独に感じることは他の塾生よりも多いと思います。
積極的にチューターや受付の方などとコミュニケーションを取ることをお勧めします。

他の個別指導塾よりはアットホームな雰囲気です。

お値段は割と高めです。
講座一つあたり最低二万円以上します。
講座を取る際は、よく考えたうえで自分に必要なものを取るようにしてください。

家でも映像授業の閲覧は可能ですので復習はしやすいです。

東進衛星予備校の特徴

指導形態

集団授業

基本的には映像授業+高速基礎マスター(英単語、公式、古文単語など)で学習していきます。

受験期間後半にはこれまでの生徒の模試結果、授業後のテストの結果等をもとにAIが弱点を解析し、弱点補強問題をまとめたコンテンツや逆に特異な部分の得点率を伸ばすコンテンツもあります。

校舎にはチューターがいますので質問できる環境も整っています。

校舎の設備

パソコンや、タブレットを利用することが出来ます。
コピー機も自由に使えて何枚でも印刷できます。

自習室では勉強しやすい環境はもちろん、スマホ等を充電することも出来ます。

ただ、エレベーターを使わなければならない点が少々面倒です。

小田原高校との相性

小田原駅

まず、小田原駅から近く、通いやすいと思います。
授業は様々なレベルのものがあるので自分に合ったものを受講することが出来ます。

また、AIが教えてくれた弱点を元に次に何をすれば良いかが分かりやすいので、自分に合った勉強がしやすい環境だと思います。

小田高生は数値から自分の今の状況を分析でき、それを踏まえて次何をすれば良いか考える力があるので、東進との相性は良いと思います。

通っていたときの感想

小田原駅前校は神奈川県内の東進でもトップクラスの環境だと思います。
チューターのレベルもほとんど早慶以上で質問はしやすかったです。

良くも悪くもマイペースに取り組めるので高みを目指そうと思ったときにはより学習しやすかったです。

面談も定期的に行われていたので、その都度振り返ることが出来て良かったです。

雄勝学舎小田原校の特徴

雄勝学者小田原校の特徴については、小田原高校と雄勝学舎の卒業生である、東京理科大学3年生の内洞講師に書いてもらいました!

指導形態

集団授業

指導形態は集団授業です。
科目や学年にも寄りますが10人~30人程の規模で授業が行われています。

授業の受け方が少し独特で、先生が解説をしているときは板書を取らず、聞いて理解することに徹し、解説が終わったら板書を写すという形です。
受験生になって入試演習が増えると、問題を解く→解説を聞く→板書を写すという流れを繰り返していきます。

授業時間もかなり長く、理科、英語、古典は最低2時間半、文系数学(ⅠAⅡB)は最低3時間半、理系数学(数学Ⅲ)は最低4時間です。
これはあくまで目安で授業の延長が結構ある印象です。
受験生の数学は最大で8時間ほど授業を行ったこともあります。
もちろんごはん休憩などはしっかり設けられているのでご安心ください。

授業は基本各科目週一回で文系数学だけ2回あります。

先生は塾長と雄勝学舎の卒業生で、先生は全員有名な大学に在籍・卒業しています。

校舎の設備

校舎は小田原駅東口から徒歩5分~10分ほどです。

校舎の中はあまり広くなく、教室は3部屋です。
一応別館もあるのですがほとんど使われません。

受験生は受験生専用の教室が使えて一人一人に自分の机と荷物を置くスペースをもらえます。
自分の机で年中無休自習することが出来るので、受験生はかなりアットホームな環境で勉強できます。

ほかの学年は他の2つの教室で授業を受けたり自習したりすることができます。

塾の中には冷蔵庫、ポット、電子レンジがあり、名前を書いておけば冷蔵庫に飲み物を置いておけます。
カップラーメンや冷凍食品を買ってきて教室内で食べることもできます。
授業中も周りに迷惑をかけなければ食べても大丈夫です。

小田原高校との相性

理系 実験器具

結論から言うと、小田原高校と相性はかなり良いと思います。
特に理系とは相性が良いと思います。

1,2年の授業では基礎を徹底的に教えます。
学校で習う以上に深く根本から教え込まれるので難しいと感じる時間が多々あります。

しかし、ここで習う知識は高いレベルの大学に合格するために必要なことです。
小田原高校はレベルの高い大学を志望する生徒が多いので相性は良いと思います。

また、雄勝学舎の授業では多くの宿題があります。
その宿題をやり切る力が小田高生にはあると思うので十分通えると思います。

通っていたときの感想

本

数学や物理、化学を武器にして入試を攻略したいと思う方にオススメです。

数学の授業では参考書や赤本以外の解答を示してくれるし、そもそもなんで思いつくかの説明を詳しくしてくれるので、自分の解法の引き出しが増えていくように感じました。

解説終わりに先生が解けた人を聞いてくるので、そこで切磋琢磨できてより一層解いてやろうという気持ちが高まりました。

最初は難しくてかなり萎えますが、必死に食らいついて復習を続けると、いつか問題がすごく解ける時が来るので結果的には良かったなと思いました。

小田原高校生に向けた小田原駅周辺の塾・予備校の特徴と比較まとめ

どの塾・予備校を選んでも自学自習の重要性は変わらない

独学

ここまでの内容が、それぞれの塾・予備校と自分の受験戦略の相性を判断する際の参考になれば幸いです。

塾・予備校選びは受験を成功させるために重要な要素の一つであることは間違いありません。

しかし、毎年第一志望の大学に合格する受験生は、どの塾・予備校に通っていたとしても「自学自習」の時間を活用して成績を伸ばしています。

「一人で勉強をしている時間に何をするべきなのか」

「いまの自学自習のやり方は正しいのか」

「どの時期までにどこまで実力をつけることが必要なのか」

受験を成功させたければ、こういった問いに対して1つずつ自分に最適な答えを出していく必要があります。

武田塾小田原校では「無料受験相談」を実施しています。

「この記事を読んでみたけど、受験戦略を一人で考えるのは難しい」

「武田塾小田原校はどういうサポートを提供してくれるのか詳しく聞きたい」

などという要望があれば、是非無料受験相談にご応募ください。

小田原高校についての関連記事

小田原高校について詳しく概要をまとめた記事もありますので、ご参考にどうぞ。

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

小田原高校(小田高)の受験・偏差値・倍率・進学実績等【小田原市】

小田原高校(小田高)の偏差値・倍率・進学実績・部活情報など 武田塾小田原校では無料受験相談という、受験や勉強に関する相談を受け付けています。そういった相談の中で、「高校はどこがおススメですか?」と聞か ..

私立文系 | 受験勉強の年間スケジュール【立て方・ポイント】

私立文系 | 受験勉強の年間スケジュール【立て方・ポイント】 こんにちは!武田塾小田原校です。 今回のブログは、「志望校別年間スケジューリングのポイント 私立文系編」です。 受験生にとっての春は、&l ..

私立理系 | 受験勉強の年間スケジュール【立て方・ポイント】

私立理系 | 受験勉強の年間スケジュール【立て方・ポイント】 こんにちは!武田塾小田原校です。 今回のブログは、「志望校別年間スケジューリングのポイント 私立理系編」です。 前回の「志望校別年間スケジ ..

点数を上げる!大学受験で合格する人の英語長文の勉強法(復習のコツ)

こんにちは。武田塾小田原校の岡村です。 皆さんは、英語長文の勉強に悩んだことはありませんか?大学受験の中でも非常に重要な役割を持つ英語長文ですが、多くの方が中々点数を上げられずに悩んでいます。今回は、 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる