こんにちは!武田塾御茶ノ水本校です!
突然ですが、高1高2生の皆さん、
大学入試の種類や内容って把握できていますか?
「総合型選抜ってどんな入試内容なの...?」
「共通テストって結局必要なの...?」
大学入試の種類や内容に対して
そんな疑問を持っている人も少なくないのではないでしょうか!?
「3年生になってからでもいいんじゃないの?」
と思ったそこのあなた!
3年生になってからでは遅いです!!
その理由も含めて、
今日は高1高2生の皆さんに向けて、
大学入試について解説を行っていきます!
①大学入試の種類
大学入試の種類は「一般選抜」「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「大学入学共通テスト 」の4つがあります。
まずはそれぞれを説明していきます。
一般選抜
国公立大学では、「大学入学共通テスト」と「大学が独自に実施する前期・中期・後期日程入試」のことを指します。
前期・中期・後期で複数校への併願が可能です。
私立大学では、「大学が独自に実施する入試」または、「大学入学共通テスト利用入試」のことを指します。
複数校の併願が可能ですが、日程が各大学によって異なるため、事前の日程確認は確実に行いましょう!
一般選抜の特徴は入試科目が少ないことです。
基本的に3科目で行われることが多く、
ほとんどの場合、下記の科目で受験が可能です。
文系・・・英・国・数/地歴/公民から1つ
理系・・・英・数・理科
国公立大学ではおよそ8割、私立大学でも4割と
最も多くの受験生が受験するのが一般選抜になります!
総合型選抜(旧AO入試)
私立大学のほとんどが実施しており、条件を満たせば誰でも出願できる入試が総合型選抜です。
「この大学で書類いう内容を学びたい」という学生の意欲や入学後の目標が重視され、
大学によって様々な方法で選考が行われます。
「何を学びたいのか」「どうしてこの大学を選んだのか」
という、学生のやる気や意欲のアピールが必要不可欠になります!
選考例としては、下記のような内容があります。
・書類審査
・事前課題
・面接
・グループディスカッション
・プレゼンテーション
・小論文やレポート
・実技試験
学校推薦型選抜
高校での成績や取り組み、部活動の成果など、受験生の意欲や個性などを測る入試。
出願条件として、「併願不可」「学校からの推薦必須」なので注意が必要です。
また、出願にあたり学校評定平均〇〇以上など、
学内での成績が条件になることが多いです。
学校推薦型選抜での併願不可ですが、一般入試に先駆けて行われ、10~11月がピークの為、
万が一不合格になってしまった場合は、一般選抜として再受験、併願が可能です。
選考方法は「書類審査」「小論文」「面接」が主流ですが、
学力検査が行われる大学もあるため、確認が必要です。
また、学校推薦型選抜には、「公募制」「指定校制」の2つのタイプがあります。
大きな違いとしては、「高校の指定があるか」になります。
公募制は「一般的に全国の高校すべて」が対象なのに対して、
指定校制は「指定された高校のみ」が可能となります。
そのため指定校推薦は、推薦を受けるまでが難しいものの、
推薦を受けることができれば基本的には合格するのも特徴になります。
大学共通入学テスト(旧センター試験)
毎年1月に行われる、大学共通入学テストを受験することで、大学に出願する入試方式。
ほとんどの大学において、一般選抜と併願することが可能です。
国公立大学の受験者の場合は、原則受講必須となります。
私立大学においても「共通テスト利用方式」という
共通テストの成績を利用する入試を行う大学があるため、注意が必要です。
また、大学共通入学テストには「単独型」「併用型」の2種類があります。
「単独型」・・・この試験のみで合否が決まる
「併用型」・・・個別学力試験と合わせて合否が決まる
どちらにおいても6教科30科目の中から、受験する大学が指定する科目の受験が必要となり、
受験する大学や学部学科によって配点比率も異なります。
自分の得意不得意科目や、受験する大学の科目や配点を確認し、
早いうちに対策をしておくことが重要です。
②なぜ、いま大学入試の種類や内容を知るべきなのか
大学入試の種類と内容について説明を行いましたが、
なぜ、いま知るべきだったと思いますか?
それは入試の種類によっての「何」に時間を使うべきかが変わるからです!
簡単に特徴をもう一度抜粋してみましょう。
一般選抜:ほとんどの大学で3科目で受験
総合選抜型選抜:自分の経験や学びたいことをアピールする
学校推薦型選抜:学校からの推薦が必須で、学内成績が求められる
大学共通入学テスト:6教科30科目から必要な科目を受験
気付いた方もいるのではないでしょうか?
一般入試では「3科目」、共通入学テストでは「6教科30科目」の勉強が必要になります。
同じ勉強時間でも、
共通テストに向けて勉強している人と、
一般入試に向けて勉強している人では、
「1科目に使える時間」が圧倒的に違うんです。
また、総合型選抜、学校推薦型選抜では
「高校での取り組み」「高校の成績」が重要になってきます。
3年生になって勉強しても、高1高2時の成績が上がるわけではないですよね。
今、高1高2のうちに入試内容に合わせた過ごし方が重要になってくるんです!
③大学入試に向けて、今できること
大学入試に向けて、入試の種類や内容を知ることが
大事なのはわかっていただけたと思います。
では、今何をしたらいいのでしょうか?
・英語、数学の基礎を固めておく
ほとんどの入試において英語、数学は必須になってきます。
今のうちに基礎を作っておくことが大事です!
・自分のやりたいことについて考える
まだ志望校が決まっていない人も多いのではないでしょうか?
まずは、「自分が好きなこと」「やりたいこと」を考えてみましょう。
そうすることで、「何を学びたいか」「どこでそれが学べるのか」
最後には、「どの大学に行きたいか」が少しづつ定まってきます。
④まとめ
入試種類や内容によって受験に必要な内容が異なり、
自分が受験する方法によって何に時間を使うべきかが変わってきます。
自分の行きたい大学にあった取り組みをすることで、
合格をつかみ取りましょう!
受験の悩みがあれば、無料受験相談にぜひ!
この記事の内容以外にも
「勉強法がわからない...」
「いま何をしたらいいかわからない...」
そんな悩みがあれば、武田塾にご相談ください!
武田塾では受験相談を無料で承っております。
進路相談、武田塾の勉強法、勉強でわからないことなど、
疑問があればお話をお聞きします!
========================
武田塾御茶ノ水本校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
※御茶ノ水本校のココがすごい8選。選ばれている理由は
〒113-0034
東京都文京区湯島2-4-3
ソフィア御茶ノ水 301