ブログ

ToDoリストで優先順位を明確にしよう!【キャパオーバー回避】

こんにちは!武田塾大府校のKです!

梅雨に入ったかと思いきやすぐに明け、夏が来たかと思えばまた雨続きになり・・・。

なかなか気候が安定せず暮らしにくい日々が続いていましたね。

最近は真夏らしい日照りが続いていますが、ゲリラ豪雨も毎日のように起きています。

夏風邪を引いてしまうと拗らせやすいので、折りたたみ傘を常備するなど雨に十分気をつけて外出しましょう!

 

さて、急な話ですが、私は大学で吹奏楽団に所属しています。

実は6月から1か月くらいブログの更新ができていなかったのですが、それは吹奏楽団の演奏会を行うための仕事が多く、キャパオーバーしてしまったからなのです…。

みなさんも恐らく色んなことに同時並行で取り組み、ときには複数の事柄で成果を求められることもあるかと思います。

「英語も国語も数学も全部成績を上げなきゃいけない…」なんてこと、ざらにありますよね。

このような事態に直面したとき、無理にバランス良くこなそうとすると全て失敗してしまうことがあります。

ということで本題ですが、今回は優先順位をしっかり決めて、自分の中のBestを確実に掴み取ろう」というお話しをいたします!

 

 

優先順位の決め方!

まずは優先順位の決め方からお話ししていきます。

と言っても考え方としては単純で、できなければいけないことを順位付けするだけです。

ただし、重要なことが増えれば増えるほど、この原則を忘れがちになってしまいます。

なので、この記事をご覧になっている皆さんは忙しいときほど落ち着いて考える時間を取ることを心がけてください!

 

絶対に必要なことをできるように

さて、みなさんにとって今絶対にできなければいけないことは何ですか?

実はこの質問一つだけでも色んな考え方があります。

例えば、全国大会出場・英検合格・恋(←最重要)など多方面に目標を抱いていたり、定期テスト上位10%以内・模試でA判定獲得など一つの分野でも複数の目標を持っていたりする人は、その目標群の中で最も必要なことを考えるかもしれません。

(ちなみに恋愛というファクターは馬鹿にできないもので、恋人が頑張っているから自分も頑張るというような最強のモチベーションを形成できる重要な項目だったりします。)

 

また、目標が一つでも、その目標を達成する為に最重要なことが何かを考えた人もいるかと思います。

勉強量を重視して時間を増やさなければいけないと考えた人、勉強の質を重視し生活習慣を正して集中力を高めなければいけないと考えた人、或いは全く別のことを重視している人。

実際に何を考えたか聞かなければ筋が通っているか否かは判断できませんが、的外れな考え方をしている人はほとんど居ないでしょう(不安な人は誰かに確認してもらうと良いです!)。

 

とにかく、どのような考え方でも大丈夫です。

自分の中で「絶対にできなければいけないこと」をはっきりさせましょう!

はっきりさせるコツは、一言でも良いので「できなければいけない理由」を考えてみることです。

 

無理して「最良」にしなくても大丈夫

上記のようにできなければいけないことを考えていると、たまに同時に複数の項目がでてくることがあります。

そんなときには「できなくても良い理由」を考えてみましょう。

例えば、定期テストと英検の時期が被った場合、私は定期テストを優先します。

なぜなら、定期テストはその1回しか機会が無いのに対して、英検は毎年3回もチャンスがあるからです。

当然ながらどちらも良い成績を取れるのが最良ですが、英検は「やり直しができる」というできなくても良い理由があります。

そう考えると、まずは定期テストで良い成績を残してから英検に取り組むのが最も成功率が高くリスクが低い方法、つまり優先順位に沿った方法になります。

 

このように、優先順位を決めるときは、やり直しができるか・どちらの方が時間が無いか・最も自分の利になるのはどれか等、様々な思考が存在します。

それ故に人によって優先順位は異なってくるのですが、

誰にも共通して言えることは「全部できなければいけないことは無い」ということです。

例え世間一般でBestとされていることでも、自分の中では重要じゃないことも多々あります。

是非、「自分基準のBest」を考えて行動するようにしてみてください!

 

「ToDoリスト」を作ってみよう!

自分の中で「やらなければならないこと」と「やれなくても大丈夫なこと」を区別する便利な方法として、ToDoリストを紹介します!

ToDoリストとは文字通り、やることを書き出して整理し可視化したものです。

整理するときは主に期間と重要性の2つの観点から行います。

 ToDoリスト

例えば、この記事の最初で例に出した「英語・国語・数学の成績を全て上げる」というタスクを、

①:いつまでにやらなければいけないか・やるのにどのくらいの時間が必要か

②:どれを最も上げる必要があるのか

というファクターに当てはめて考えてみましょう。

 

私の場合、

①:同じ上げ幅で成績を上げるのに必要な時間・・・数学>英語>国語

②:最も成績を上げる必要がある科目・・・英語≧数学>国語

なので、1週間の勉強割合を英語:数学:国語=3:3:1としてToDoリストを作ります。

みなさんならどのように作りますか?

 

ToDoリストの作り方はインターネットで調べると沢山出てきます。

私はスマホのメモに書き連ねていくスタイルですが、カレンダーの様にしたり表にしたりする表記方法もあるようです。

気になった方は是非自分のスタイルを見つけてみてください!

 

最後に

いかがでしたか?

今回は優先順位をはっきりと決めて、やらなければいけないことを確実に遂行しようというお話しをしました。

以前にお話しした「勉強計画」にも通じているので、そちらと併せて参考にしていただけると幸いです。

もっと詳しく知りたいという方は、是非「無料受験相談」をお試しください!

 

武田塾大府校では、

  • 時間が足りない
  • 復習ってどうやるの
  • 各教科のバランスが分からない
  • 志望校で迷っている

という方の相談を承っております!

受験勉強だけでなく、日々の勉強の仕方、定期テスト対策など、どんな勉強の悩みをご相談ください。

受験相談は本記事の最後にあるボタンから、どうぞお気軽にお申し込みください!

また、お電話でも受験相談をお申込み頂けます。0562-57-5200(15:00~21:30日曜を除く)までどうぞ!

関連記事

【大学受験】勉強計画の3つのスタイルと注意すべきポイント

今回は受験戦略の重要なファクターである勉強計画の立て方と意識するポイントについてお話しします!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる