ブログ

【高校生のみんなへ!特に受験生!】6月に考え行動すべきこと!

こんにちは!
武田塾大府校教務のNです。

最近は定期テストと模試続きで大変な毎日だと思います。

6月も折り返しのタイミングですが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は大学受験をするうえで、6月ってどんな月なのかご紹介します!!

 

 

6月とはどうゆう時期?

・夏の勉強計画を立て、実行している時期

です!

 

えっ早くない??

って思ったそこのあなた m9(`゜□゜´)

その思考は Fly away しましょう…!

スーパーマン

大事なことは「計画を立てる」だけではなく、計画に沿って行動しているかどうかです。

計画だけ立てて、行動していなければ何も変わりませんよね。

もちろん自分の人生ですので、失敗しないように、受験のことも含めてたくさん考えると思います。

だからこそ、「受験のために正しい勉強ができているかな」「この一週間、ちゃんと頑張れたかな。」

って行動して振り返ることができているかどうかが超大事です。

この思考次第で7月以降の計画や行動も変わってくるんです!!

 

高1、高2の皆さんは「今年度が大学受験」だと思って取り組んでみてください。

自分に厳しくなる機会が多ければ多いほど人は成長できます。

「自分に厳しくなりたいけど、環境的に難しい、誘惑が多い」ということがあればぜひ相談させてください!!

 

夏に頑張るのでは遅いの??

私は勉強に遅いということは「無い」と信じてますが、夏はみんな頑張りますよね・・・。

高3の夏の学習量は8~10時間勉強していても「普通」です。逆に私はそれ以下の学習量では「足りない」とさえ感じます。

ただ5,6時間頑張ってる生徒に「頑張ってない」と言いたいわけではありません。

そんなこと直接言われたら勉強のやる気なくしますよね・・・。

落ち込む

むしろ私は普段0時間だった生徒が2~3時間勉強しているだけでも私は偉業だと思います。

ただ2~3時間勉強することが目的になっていたら「目標」は達成できませんよね。

2~3時間勉強することができたら、「目標」のために次にどんなことをしないといけないか考えないといけませんね!

 

目標と目的

目標が高すぎるのはあまり良くありません。

なぜならば、やりきれない目標はモチベーションを下げる可能性があるからです。

人は「できそうだ」というイメージがないと目標達成できません。

 

例えば体重100kgの人が来月末までに50kgになろうとします。

さて、何人の人が「できる」と想像しましたでしょうか。

僕は「手術」すれば可能だと思いますが、自主性だけで達成できることではないと思います。

 

目的と目標という言葉、ちゃんと理解して使っている人は少ないです。

詳しくはこちらの記事を見てくださいませ!!

教室でよく聞くみんなの悩み② ~目的と目標の違い~
   https://www.takeda.tv/obu/student/post-194706/

 

「結果」を出すことって大変

さて、話を戻しますが、

みんな頑張っている中で「結果」を出すのは本当に大変ってことなんです。

こういったことは勉強に限らず、誰しもが経験してきたと思います。もちろん私も経験しました。

考える人

またもともと能力が高くて効率的に勉強して結果を出せる生徒もいます。

ここで一つの疑問が。

自分の適性ってどれくらいの高校生が理解しているんでしょうか…?

 

よくあるのが自分の適性を勘違いしているケースです。

大学受験に詳しい人から見たら、無理に頑張りすぎていたり、逆にもっと学習量を増やす必要があったりするでしょって生徒は大勢います。

私も自分の適性は変化すると思い、自己分析し、自分に合った、というより自分が結果を出せるやり方で勉強しています。

今もそのおかげで30歳手前ですが勉強することができていると思います。

 

だからこそ「先行逃げ切り」なんです。

高1、高2の生徒さんはぜひ今の時期に「自分の将来」についてたくさん調べてください。

大学のことを調べるのであればオープンキャンパス等を検討しましょう!

今はwebで実施している大学も多いです。大学付近まで直接行ってみるというのもいいと思います!!

それでもなお、「いやぁやる気が・・・」という方には、こちらで中森先生のありがたいお言葉を聞いていただき、もう一度このブログを初めから読んでくださると嬉しいです。

 

受験に向けて試行錯誤しよう!

今月まで勉強の「試行錯誤」ができるんです。

裏を返せば、「今月までに試行錯誤を完了させ、来月からは勉強のやり方を確立して取り組んでね!」ってことです。

ゴールを明確にした目標にしていないと、中途半端な勉強になりやすく、勉強を怠けやすいです。

ただしゴールを明確にしても、目標が高すぎることも問題です。

例えば「現時点での偏差値が50で8月末までに偏差値70にする」等です。
目標

これは残念ながら不可能です。

理想ベースだけで勉強計画を立てることは大変危険です。

現実ベースで勉強計画を立てましょう。

見栄を張る必要はないんです。自分に嘘をついちゃダメです。

これは読んでくれた皆様と私との約束です。破っちゃダメです!

約束

 

武田塾基準の8月末までの目標って??

8月末までに「自分の志望校の1~2ランク下の大学の過去問レベルが解けるように」目標を立てて、勉強を進めることをおすすめします。

ただし、現時点で「目標」が全て達成できるかどうかなんて誰にも分かりませんよね。

なので、自分の今の学力を把握し、自分の今の立ち位置を理解したうえで目標を立てましょう。

例えば8月末までに英語を「日大レベル」まで到達させる等です。

 

武田塾の年間計画表とは??

詳しくはこちらの動画をご参照くださいませ!!
こちら以外にも武田塾には「ルート」と呼ばれるカリキュラムがございます。

ルートを逆算し、目標のために「いつまでに」「何が終わらないといけないか」を一緒に考えて計画を立てます!

 

この記事のまとめ

・6月は勉強計画を立てて、実行をする月であり、勉強の試行錯誤をする絶好の機会!

8月末までに「自分の志望校の1~2ランク下の大学の過去問レベルが解けるように」する!

 

最後に

武田塾大府校では現在、入塾の意思に関わらず無料で受験相談を行っております。

「受験勉強って何をしたらいいのか分からない」といった高校3年生

「高校3年生になるまでに、基礎学力をつけたい!」といった高校1年生、高校2年生

 

学年を問わず、無料受験相談にて武田塾の学習のノウハウを教えさせていただきます。

 

武田塾大府校に少しでも興味を持った方、日々の勉強について相談したい方など

勉強や受験について、いつでも疑問を解決致します!

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる