ブログ

【高1〜2生向け】基礎固めにおすすめの数学の参考書3選!

こんにちは、JR帯広駅前にある「日本初!授業をしない。」学習塾の武田塾帯広校です!

別の記事で「【苦手→得意】高2生のための数学の勉強法を伝授」という内容を発信しました。

高校の中間である高2の時期というのは、高校数学を理解するのにも受験数学を理解するのにも非常に大切なタイミングになります。

そこで今日は、高1生も使える数学の基礎固めにぜひともおすすめしたい参考書をご紹介します。

どれも使い勝手がよく高校生に人気のあるものばかりです!

 

高1〜2生が数学の勉強に参考書を使うメリット

受験勉強が本格的に始まる高3を前にした高1〜2の時に、いかに数学の勉強に取り組んでおくかが受験の結果を左右します。

数学を勉強するのにはもちろん高校の授業がありますし、家庭教師や今の時代ならYouTubeなどインターネットを活用するやり方もあります。

でも、参考書を使うのにはいろんなメリットがあります。

効率性

やはり、学校の授業だけでは数学を理解するのは難しいです。

できる子もいますが、できない子が多く、だからこそこの記事にたどり着いていると思います。

数学の参考書は内容が端的にまとまっており、やるべきことが明確です。

参考書を使うことで無駄なくピンポイントに学習ができます。

わかりやすさ

参考書は、高校生が知りたいポイント、受験で必要なポイントなどを凝縮して掲載しているので、学校の教科書よりも圧倒的にわかりやすいです。

使いやすさ、そして解説も非常に丁寧でこれを読むだけでかなり理解度が増すはずです。

自分のレベルに合わせて選べる

高校の数学の教科書は当たり前ですが、全ての生徒が同じものを使っています。

しかし、数学の参考書では今回のような基礎を固めるもの、応用力をつけるもの、受験向けなど様々なレベルのものが販売されています。

同じ高校で同じクラスであっても10人生徒がいたら10人とも学力は異なります。

その生徒一人一人に合わせてベストなものを選べるのも参考書の大きなメリットといえます。

 

高1〜2生のための数学の参考書選びのポイント

高1〜2生が数学の基礎力を鍛えるのには参考書がいいということはわかりました。

でも数ある参考書の中で、何を基準にどう選べばいいのでしょうか。

ポイントは2つです。

自分のレベル、目的に合ったもの

独学でも学べる解説が丁寧なもの

今回でいうと、高1〜2生で数学があまり得意ではない、基礎を学ぶ必要がある人ですので、レベルは基礎固めのもの、そして学校の授業であまり理解できず参考書を使うわけですのでとにかくわかりやすいものをチョイスするといいでしょう。

その上で、次に、高1〜2生におすすめする数学の参考書を3つご紹介します。

全て基礎固めに使えるものですが、それぞれにレベルや目的が若干異なりますので、それも踏まえて解説します。

 

高1〜2生におすすめの数学の参考書

順番に解説します。

 

やさしい高校数学

まずは、最もわかりやすい参考書がこの「やさしい高校数学」です。

これはズバリ、

・知識がほぼゼロ

・数学の初学者

この人らはまずはこのやさしい高校数学を使いましょう。

参考書の分厚さを見てもらえればわかりますが、とにかく丁寧で誰でも理解できるような作りになっています。

キャラクターのセリフの掛け合いや易しい解説で数学の基礎を徹底的に学べ、次に紹介する参考書でわからない点が出たら、このやさしい高校数学を辞書のように使い復習し直すという使い方もできます。

他の基礎固めの参考書を使ったけれどイマイチ理解できなかった…という人も、この参考書がおすすめです。

やさしい高校数学

入門問題精講

入門問題精講」は、今回紹介する3つの中では真ん中のレベルです。

ピンクの表紙に「高校数学入門書の決定版!」と大きく書かれており、この参考書は先のやさしい高校数学を使うほどでもない、又は高校での数学の授業を一通り受けた後に使うのがいいでしょう。

・模試偏差値50程度

・定期テストでは平均点は取れる

このような人は、この入門問題精講から始めてください。

入門問題精講では、各章の初めに学習する単元の考え方や概念の説明、公式などが詳しく解説されており、数学を根本的に理解できる作りになっています。

例えば、ベクトル、誰でもベクトルについては知っていてもそれを言葉で説明するのは意外と難しいものです。

しかし、数学を学ぶ上でこのように概念の理解というのはものすごく重要であり、これがないまま問題練習をやっても一向に身につきません。

もし数学の実力がなかなか上がらないという人はこの概念を疎かにしているからかもしれません。

ちなみに、この入門問題精講はレベル的には入門に近い基礎という感じです。

入門問題精講

基礎問題精講

基礎問題精講」は、緑の表紙が特徴の参考書です。

この参考書は、3つの中で最もレベルが高いです。

「基礎」と記載されていますが、実際は、結構レベルが高くあなたが思っている基礎よりも難しいです。

基礎問題精講は、教科書の内容が理解できている前提で進んでおり、公式をただ当てはめて解ける問題というのは多くありません。

ほとんどの問題は実践力を養うものです。

基礎問題精講を特に使うべき生徒というのは、

・偏差値50程度の大学を目指す

・数学の概念を理解している

・実践力を鍛える

これらに当てはまる人は基礎問題精講に進むといいでしょう。

ちなみに、高1〜2生であっても数学の基礎や概念をある程度すでに理解している人は、先の2つを飛ばしてこの参考書から始めても構いません。

基礎問題精講は大学受験でも十分使えるレベルの1冊です。

基礎問題精講

 

まとめ

今日は、高1〜2生に向けておすすめの数学の参考書について解説しました。

参考書には学校の教科書にはないわかりやすい構成内容や多くの種類があるなどいろんなメリットがありますので、数学の授業で遅れをとっている人や今のうちに数学の基礎力を向上させておきたい人などは、今日紹介した3つの参考書をぜひ活用してみましょう。

順番に1つ目からスタートしてもいいですし、あなたのレベルに合わせて使えるものから始めてもOKです。

========================

武田塾帯広校では、

無料受験相談を随時実施中♪

・志望校に受かるために何から手をつけたらいいの?
・正しい勉強方法を知りたい!
・武田塾に入るにはどうすればいい?

といった悩みに個別でアドバイスをさせていただきます!

予約制となっております。↓こちらからお問い合わせください♪
無料受験相談

お電話でのお問合せもお待ちしております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
帯広初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 帯広校】
〒080-0012
北海道帯広市西2条南11丁目16-1
第3エーワンビル6階
TEL:0155‐65‐0335
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる