こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。
2021年5月より講師、
2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。
武田塾王子校の自習室では、
朝早くから夜遅くまで多くの高校受験生・大学受験生が
一生懸命自学自習に励む様子が見受けられます!
また、校舎には常に校舎長や優秀な講師陣が常在しているため、
5教科7科目に関して何か気になったときにはいつでも、
基礎的な質問から発展的な質問まで幅広く対応することが可能です!
このブログをご覧になっている受験生の皆様も
後悔のないように一日一日を有意義に過ごすことで、
最後まで諦めずに志望校合格を目指してください!
私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする
最難関国立・私立と言われる大学の紹介や、
共通テスト・国公立大学二次試験対策法、
5教科7科目の定期試験対策勉強法を取り扱う予定です!
前回のブログからシリーズ化していくことにしました、
武田塾王子校近辺の中学校・高等学校紹介!!
![]()
本日ご紹介していく高校は、
武田塾王子校からたったの750mしか離れていない、
北区王子にある私立駿台学園高等学校です!

この高校の特徴と言えば、
「何と言っても武田塾王子校への圧倒的近さ!!」
約750m直進で徒歩11分の位置にあります!

・駿台学園高校の在学生で大学受験を考えている高校生
・駿台学園高校を目指して受験勉強を頑張っている中学生
・駿台学園高校にお子さんが通っているご両親
皆さんに”大学受験の観点から見る駿台学園高校のすべて”を
武田塾王子校の講師が徹底的にご紹介していきます!

ちなみに前回のブログでは、
私立順天高校についてご紹介していますので、
まだ閲覧しておらず興味がある方は
以下のリンクから確認をお願いします!
【武田塾王子校付近の高校紹介シリーズ】順天高校はこんな高校です!
https://www.takeda.tv/o-ji/blog/post-274695/

王子駅付近で高校受験・大学受験の塾・予備校を探している
受験生・ご両親のみなさんは、
是非このブログを見た後に、
武田塾王子校に足を運んでみてください!
相談事・悩み事でいっぱいの高校受験・大学受験に関して、
受験のプロが無料受験相談会を実施しています。
![]()
また、大学受験を意識し始めた高校1~2年生の皆さんの進路選択にとっても、
有意義な情報を共有しますので、是非最後までご覧ください!
駿台学園高校の基本情報をまずはご紹介します!
基本情報
今回ご紹介する駿台学園中学校・高等学校は、
東京都北区王子6丁目1-10に位置している、
非常に優れた中高6年間一貫教育を提供する私立中学校・高等学校です!
![]()
駿台学園中学校・高等学校は
「ほんものを学ぶ」ということを大切にしていて、
課外活動として日本の伝統文化や
近代建築の見学、各種の工場見学、スポーツ観戦などを
見ることを通じて感性を豊かにすることに力を入れています。
![Night in Natural History Museum; London; United Kingdom[11116000800]の写真・イラスト 素材|アマナイメージズ](https://static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/11116/11116000800.jpg)
アクセス

〒114-0002 東京都北区王子6-1-10
- JR王子駅 北口より徒歩10分
- 都電荒川線王子駅前駅より徒歩10分
- 東京メトロ南北線王子駅 4番出口より徒歩8分
- 都バス・国際興業バス王子三丁目より徒歩1分
- 東京メトロ南北線王子神谷駅 2番出口より徒歩7分
すべての公共交通機関から徒歩圏内なのは非常に立地が良いですね!
駿台学園中学校・高等学校に通う生徒が理想の進路を実現するための4コース制
特選コース
駿台学園中学校・高等学校はGMARCHを目指すレベルの高い生徒を
合格させるためにより難度が高い教科書・教材を基にした授業を
この特選コースでは取り入れています。
かと言って無理なレベルや無謀な進度で取り組ませるのではなく、
高校2年生の3学期までに高校全範囲が終わるという気持ち少し早めの
授業進度で開講しているとのことです!
![]()
駿台学園中学校・高等学校では、
2022年度から<特選コース>を
<GMARCHチャレンジ・コース>に改名しました。
より多くの生徒がGMARCHを志し、
上手くいかなかったとしても
成成明学獨國武や日東駒専には進学しようという心意気です。
進学コース
駿台学園中学校・高等学校には受験勉強だけじゃなく、
部活動や学校行事にも全力で取り組みたいという
意欲的な生徒がたくさん入学してきます!
なので駿台学園中学校・高等学校はそんな「欲張りな人」に向けて、
日東専駒レベルを第一志望としつつ、
大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)クラスを
確実に狙える学力を獲得させる授業も開講しています。
また駿台学園中学校・高等学校では、
2022年度から<進学コース>を
<チャレンジ・コース>に改名しました。
人生で一度切りの学生生活すべてにチャレンジしようという
意味合いのこもった素敵なコースです!
スペシャリスト・ハイブリッド
このスペシャリスト・ハイブリッドコースでは、
ハイレベルな環境でスポーツを取り組みたい、
プロスポーツ選手を目指したい、
だけど学業もおろそかにしたくない。
という高いレベルでの文武両道を目指すコースです。

特に英語のコマが多く設定されており、
近年の大学入試の傾向にマッチした授業が開講されています。
スペシャリスト・オリジナル
少し前まで設定されていた
<スペシャリストコース>を改訂したものです。
とにかく高校時代を部活動やスポーツに注ぎたい!
大学もスポーツ経験で入学したい!
という熱意に溢れた生徒のためのコースです。
例年このコースで優秀なスポーツの結果を残し、
スポーツ強豪校に推薦で合格する先輩が後を絶ちません。
![]()
駿台学園高校で頑張った先輩の進学実績はここだ!
【2024年度最新版】駿台学園高等学校の進路状況(現役合格のみ)
★早慶上理合格者数★
🌸早稲田大学 2名
🌸慶應義塾大学 0名
🌸上智大学 1名
🌸東京理科大学 0名
★GMARCH合格者数★
🌸学習院大学 0名
🌸明治大学 4名
🌸青山学院大学 1名
🌸立教大学 1名
🌸中央大学 4名
🌸法政大学 4名
★関関同立合格者数★
🌸関西学院大学 0名
🌸同志社大学 0名
🌸立命館大学 0名
おわりに~武田塾王子校に何でも聞いてください!~
今回は、
大学受験関連の数字から見る駿台学園中学・高等学校のすべて
について大学受験を志す皆さんへご紹介しました!
各科目や参考書ごとの細かな勉強方法と同じくらい、
勉強の計画をしっかり立てることの重要度は極めて高いと、
自身の経験から強くそう思っています。
私はこの武田塾で、
一人でも多くの受験生の皆さんに、
より効率の良い勉強法を知ってもらい志望校に合格できるように、
受験勉強を徹底的にサポートしたいと思っています。
この記事を読んで少しでも駿台学園高校・大学受験に興味を持っていただければ幸いです!
他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、
志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!
また、受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!
武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
何かきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。
![]()
武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!
数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!
・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?
高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!
