2021年5月より講師、
2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。
武田塾王子校の自習室では、
朝早くから夜遅くまで多くの高校受験生・大学受験生が
一生懸命自学自習に励む様子が見受けられます!
また、校舎には常に校舎長や優秀な講師陣が常在しているため、
5教科7科目に関して何か気になったときにはいつでも、
基礎的な質問から発展的な質問まで幅広く対応することが可能です!
このブログをご覧になっている受験生の皆様も
後悔のないように一日一日を有意義に過ごすことで、
最後まで諦めずに志望校合格を目指してください!
私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする
最難関国立・私立と言われる大学の紹介や、
共通テスト・国公立大学二次試験対策法、
5教科7科目の定期試験対策勉強法を取り扱う予定です!
今回のブログでは夏休み前ということで
私立大学文系志望(歴史総合・世界史探求)の受験生に向けて
現役早稲田生である王子校講師の私が実際にこの時期にしていた
各科目の受験勉強法と進捗度合いについてご紹介していきたいと思います!
もちろん一個人の考え方・取り組み方なので、
参考にしても参考にしなくてもどちらでも良いと思います!
大切なのは早稲田大学に首席で現役合格した先輩は
この時期にこれをやっていたのか~という知識だと思います!

王子駅付近で高校受験・大学受験の塾・予備校を探している
受験生・ご両親のみなさんは、
是非このブログを見た後に、
武田塾王子校に足を運んでみてください!
相談事・悩み事でいっぱいの高校受験・大学受験に関して、
受験のプロが無料受験相談会を実施しています。
![]()
また、大学受験を意識し始めた高校1~2年生の皆さんの進路選択にとっても、
有意義な情報を共有しますので、是非最後までご覧ください!
【結論】各科目でやっていた内容はこれです!
英語★とりあえず英語長文に入る前に土台を完成させる
英単語:ターゲット1900(関連語・オリジナル例文)
英検準1級 でる順パス単 4訂版(でる度A よくでる重要単語 500)
英熟語:Vintage(17-25章/語法・イディオム)
英文法:Vintage(1-16章/文法)
英文解釈:ポレポレ英文読解プロセス50(ライオンマーク除く)
国語★点数が安定する読み方・解き方を試行錯誤していく
現代文
語句:現代文キーワード読解
漢字:
古文
古文単語・古文常識:見て覚える読んで解ける古文単語330
文法問題集:必携 古典文法
読み方本:特になし
読解・問題集:
漢文
問題集:特になし
世界史★世界史用語を暗記する前に大まかな流れをすべて言えるように
講義:詳説世界史
最新世界史図説 タペストリー
世界史用語集
問題集:実力をつける世界史100題
現役生・浪人生別英語勉強法
現役生英語勉強法
夏休み直前まで、
私は旧帝大志望・早慶志望なのにも関わらず
英単語・英熟語・英文法・英文解釈に力を注ぎ
長文演習はほとんどしていませんでした。

なぜなら地盤がしっかりとしていない中で長文演習をしても
知らない語彙を覚えるなどの復習に時間が掛かりすぎてしまうため
盤石な体制を取ってから夏休みに長文読解に入りました。
浪人生英語勉強法
浪人生と言えども現役生とやるべきことは変わりません。
大学受験の英語で失敗してしまった理由は
おそらく英語長文に入る前の段階に問題があるでしょう。
![]()
浪人生にとっては夏休みに向けて
ギアを上げていきたいところだとは思いますが、
今一度基礎基本の見直しを丁寧にしていくことをおすすめします。
現役生・浪人生別国語勉強法
現役生国語勉強法
夏休みに志望校のレベル帯の過去問演習や、
共通テスト演習をしたい関係で、
この辺りで点数が安定する読み方・解き方を確立したいですね。
![]()
なので私はセンター試験・共通テストの過去問演習を通して、
様々な読み方・解き方をインターネット上から拾った知識で
試しながら問題演習をしていました。
例年志望校に安定して合格する受験生は
夏までに1つ下のレベル帯の段階突破テストを
8割前後で突破している傾向にあります。
浪人生国語勉強法
もし現役生の時に国語の点数が安定していなければ、
思い切ってここでやり方を変えた方が良いかもしれません。
問題演習は嫌というほどやって来たから大丈夫!
という浪人生もたまにいますが、
それはただ解いているだけで吸収出来ていません。
![]()
・本文中にある接続詞に着目することで文と文の繋がりを見つける
・本文がどのような構成のもとで成り立っているかを推測する
・一般論や抽象的な文を見つけて筆者の主張を抜粋する
のような現代文の読み方・解き方の基礎基本をもう一度おさらいしてください。
古文については英語と同じように、
まずは古文単語・古典常識と文法問題集で基盤を固めましょう。
漢文については古文が完成すると2ヶ月もせずに
点数が安定してくるのでまだ始めなくて良いです。
現役生・浪人生別世界史勉強法
現役生世界史勉強法
現役生はとりあえず中間試験・期末試験で課された通史の範囲から
完璧にする(90~100点)努力をしてください!
近年の世界史の入試問題の傾向としては、
細かい語彙よりも通史から来る流れです。
難しい語彙は過去問演習で詰め直すことが出来るので
今はひたすらに大まかな流れを知識別・時代別で押さえてください!
![]()
浪人生世界史勉強法
浪人生は昨年度に受験した大学・学部の世界史の問題を
解答解説を自分で作る勢いで丸付けしてください。
そこからまずは自分自身が苦手な地域や年代を
絞り込んでからその分野を詳説世界史で埋め直しましょう。
現役生と差を付けられるのは圧倒的に世界史です。
掛けた時間がものを言う科目なのでコツコツと知識を貯めていきましょう。
今回のブログまとめ~武田塾王子校に何でも聞いてください!~
今回は、
現役早稲田生が教えるこの時期の各科目の勉強法とその参考書
について大学受験を志す皆さんへご紹介しました!
各科目や参考書ごとの細かな勉強方法と同じくらい、
勉強の計画をしっかり立てることの重要度は極めて高いと、
自身の経験から強くそう思っています。
私はこの武田塾で、
一人でも多くの受験生の皆さんに、
より効率の良い勉強法を知ってもらい志望校に合格できるように、
受験勉強を徹底的にサポートしたいと思っています。
この記事を読んで少しでも大学受験に興味を持っていただければ幸いです!
他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、
志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!
また、受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!
武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
何かきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。
![]()
武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!
数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!
・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?
高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!
