こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。
2021年5月より講師、2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。
このブログをご覧になっているということは、
早稲田大学の倍率地獄について興味を抱いてくださっているのですね...(笑)
ところで、早稲田大学と双璧をなす慶應義塾大学ですが、何故両校に大きな倍率差が
生まれてしまっているかご存じですか?
早稲田大学が倍率10倍の学部がちらほら存在するのと比較して、
慶應義塾大学は大抵の学部で倍率は5倍前後に留まっています。
その理由は、早稲田大学の
①文系主要学部の入試日程がMARCHや関関同立というような、
一般的な併願先の大学とほとんど被っていないところ。
②入試科目が標準的な私立大入試の『文系3科目』 であるところ。
※慶應義塾大学は一定の割合で入試科目が数学のみ、
更に、国語(現代文・古文・漢文)が無く小論文と変則的な入試である。
私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする
最難関国立・私立と言われる大学の紹介や
共通テスト・2次試験対策法、5教科7科目の勉強法を取り扱う予定です!
さて今回も前回・前々回に引き続き、
日本国内の私立大学の中ではトップクラスの偏差値を誇り、
大学受験界隈でも非常に人気が高く評判の良い日本屈指の私立大学、
早稲田大学、特に一般入試に関して、情報発信をしていきたいと思います!
倍率10倍近くの競争は自信ないから比較的受験者数が少ない学部・学科・専修を探したいな、
というような受験生の皆様に、早稲田大学の過去7年間の入試結果を紹介します!
2022年度から2016年度の一般入試の入試結果を学部・学科・専修ごとに、
募集人数・志願者数・受験者数・合格者数・補欠発表者数・補欠合格者数・実質倍率をまとめてあります。
ぜひご自身が受験しようと思っている学部・学科・専修だけで構いませんので、
過去の入試結果をご覧になってください!
1つのブログが長くなりすぎてしまうことを避けるために、
今回のブログでは、早稲田キャンパスの残り2学部である社会科学部・商学部と
戸山キャンパスに学部棟を構える文化構想学部に絞ってお話していきたいと思います!
社会科学部
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠発表者数 | 補欠合格者数 | 実質倍率 | |
2022 | 450 | 9166 | 8082 | 823 | 291 | 38 | 9.4 |
2021 | 450 | 8773 | 7883 | 739 | 239 | 207 | 8.3 |
2020 | 450 | 10647 | 9444 | 723 | 122 | 84 | 11.7 |
2019 | 450 | 10862 | 9636 | 706 | 118 | 0 | 13.6 |
2018 | 450 | 12986 | 11605 | 802 | 102 | 0 | 14.5 |
2017 | 450 | 12284 | 11009 | 906 | 196 | 24 | 11.8 |
2016 | 450 | 11366 | 10235 | 1001 | 140 | 98 | 9.3 |
社会科学部ではこの7年間、毎年補欠発表者数が100人を超えている他にも、
補欠合格者が出ることも珍しくないようです。
何故他学部と比較して補欠合格者が出やすいかと言うと、
社会科学部の試験日程は例年2月22日前後と遅いことも併願先として選ばれやすくしています。
故に、早稲田大学の看板学部である政治経済学部や法学部と併願する受験生が多く、
入学辞退をする受験生が後を絶たないためです。
商学部
地歴・公民型
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠発表者数 | 補欠合格者数 | 実質倍率 | |
2022 | 355 | 8230 | 7601 | 694 | 220 | 0 | 11.0 |
2021 | 355 | 8537 | 7980 | 681 | 196 | 0 | 11.7 |
2020 | 455 | 10647 | 9444 | 723 | 122 | 84 | 11.7 |
2019 | 455 | 13062 | 11793 | 1042 | 165 | 0 | 11.3 |
2018 | 455 | 14114 | 12955 | 1028 | 207 | 0 | 12.6 |
2017 | 455 | 14205 | 12993 | 1190 | 176 | 0 | 10.9 |
2016 | 455 | 13554 | 12474 | 1280 | 45 | 45 | 9.4 |
数学型
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠発表者数 | 補欠合格者数 | 実質倍率 | |
2022 | 150 | 2648 | 2276 | 366 | 100 | 0 | 6.2 |
2021 | 150 | 2518 | 2205 | 419 | 101 | 0 | 5.3 |
英語4技能テスト利用型
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠発表者数 | 補欠合格者数 | 実質倍率 | |
2022 | 30 | 899 | 774 | 80 | 26 | 0 | 9.7 |
2021 | 30 | 250 | 214 | 66 | 20 | 0 | 3.2 |
商学部では補欠発表者こそいるものの、
2022年度から2021年度、2019年度から2017年度では補欠合格者は1人も出ていません。
しかしながら、対照的に、2016年度では補欠発表者全員が、
2020年度では補欠発表者の人数に対して、約70%が補欠合格しています。
また、商学部も社会科学部と同様に、試験日程が例年2月21日前後と遅いことから、
一か八かでチャレンジしてくる受験者層が厚いために必然的に倍率が10倍を超えてきます。
文化構想学部
一般入試
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠発表者数 | 補欠合格者数 | 実質倍率 | |
2022 | 370 | 7755 | 7443 | 832 | 277 | 0 | 8.9 |
2021 | 430 | 7551 | 7273 | 702 | 258 | 188 | 8.2 |
2020 | 430 | 8076 | 7672 | 638 | 283 | 187 | 9.3 |
2019 | 430 | 8499 | 8061 | 646 | 324 | 116 | 10.6 |
2018 | 430 | 9488 | 9129 | 763 | 370 | 0 | 12.0 |
2017 | 430 | 10205 | 9835 | 886 | 329 | 0 | 11.1 |
2016 | 500 | 8939 | 8596 | 1474 | 352 | 0 | 5.8 |
英語4技能テスト利用型
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 補欠発表者数 | 補欠合格者数 | 実質倍率 | |
2022 | 70 | 3004 | 2929 | 375 | 0 | 0 | 7.8 |
2021 | 70 | 2585 | 2532 | 340 | 0 | 0 | 7.4 |
2020 | 70 | 1735 | 1649 | 230 | 0 | 0 | 7.2 |
2019 | 70 | 1476 | 1424 | 242 | 0 | 0 | 5.9 |
2018 | 70 | 1319 | 1279 | 239 | 0 | 0 | 5.4 |
2017 | 70 | 543 | 528 | 293 | 0 | 0 | 1.8 |
文化構想学部では、補欠発表者数に対して補欠合格者数が
2019年度では約36%、2020年度では約66%、2021年度では約73%
と他の学部と比べても高く人数も多くなっています。
また、商学部とは異なり、「一般入試」と「英語4技能テスト利用型」を同じ学部内で
併願することが出来るため、総受験者数も他の学部と比べても多くなっています。
まとめ
今日は早稲田大学の中でも特に倍率が高い学部である、
社会科学部・商学部・文化構想学部の近年の入試結果について紹介しました。
次回のブログでは、戸山キャンパスの残りの1学部である文学部と
唯一の埼玉県からの参加である所沢キャンパスは
人間科学部・スポーツ科学部の近年の入試結果について紹介していこうと思います。
この記事を読んで少しでも早稲田大学に興味を持っていただければ幸いです!
他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、
志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!
また、受験勉強関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!
武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。
武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!
数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!
・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?
高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!