合格体験記
こんにちは、武田塾西宮北口校です。
今日は、公募試験で
森ノ宮医療大学 保健医療学部に合格したMさんの合格体験記を作成しました。
是非、目を通してくださいね(^^)/
西宮今津高校
N.Mさん
(よく校舎にいる人たちで集合写真)
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高校二年生の秋
英語の偏差値は40ほどでした。
一年間他の塾に通っていたのですが、個別指導で担当の先生と仲良くなりすぎたために授業の70分がただのおしゃべりになっていました。
そのため偏差値も40から変わらないままでした。
ただ、学校の定期テストは頑張っていたので、評定はよかったです。
武田塾に入ったきっかけは?
高2の夏を過ぎて、このままじゃ志望校に受からないことに気づきました。
受験モードに切り替えるために、たまたま見かけた武田塾に入塾しました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのよう変わりましたか?
英語
英語は、単語・文法を基礎からやり直しました。
毎日目標を立て、コツコツ勉強することで少しずつ成績が上がっていきました。
そして、英検二級に合格し、偏差値も約15上げることができました。
長文までの基礎基本を固めれば最後にグッと伸びます。
生物
生物は高3の7月から始めました。
森ノ宮のクセのある問題に慣れるため、東進の一問一答を使って細かいところまでつめました。
そのため、入試の時には用語で悩むことが一切なかったです。
(担当の)先生はどうでしたか?
英語の岡村先生は、短い間でしたが、私の苦手なところを見つけ、指摘してくださりました。
そのため、最後の3か月でも英語の力が伸びたと思います。
岡村先生はとてもフランクに接し、話してくださったので、何でも話しやすかったです。
とても真面目でいい先生です!
生物の松井先生は知識量がとても多いので、何を質問しても答えてくださりました。
最初は学力も高くて厳しそうな先生だと思っていましたが、実際はとても優しい先生です。
他にも沢山の先生に見ていただきましたが、ひとりひとり思い出が多く、とてもいい先生たちでした。
武田塾での思い出を教えてください!
西宮北口校は良い意味でクセの強い先生が多いので、話していてとても楽しかったです。
非進学校から逆転合格した先生がしてくださった話には、とても勇気づけられました。
私は悩むことが多かったので、事務の方や先生たちにたくさん相談にのっていただきました。
一見厳しそうな先生も、話してみると優しい方が多かったです。
好きな参考書ランキングベスト3!
1位:一問一答 生物基礎
森ノ宮大学の生物は細かいところまで出題してくるので、そのレベルに対応しているこの参考書がとても役に立ちました。
2位:ターゲット1900
一年生の頃からコツコツ覚えていきました。これの1 – 1500まで覚えると、英検二級は大丈夫です。私は入試一週間前にトイレにドボンしました…。
3位:大岩のいちばんはじめの英文法
初めて武田塾で使用した参考書です。英語を1から勉強したい人はとてもいいと思います!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
受験勉強はとても長くて苦しいものですが、将来国家試験を受けないといけない人は
「今勉強しないと将来国試を受けるときにもっと苦労する」
と自分に言い聞かせて頑張ってください。どの大学に入るかよりも、将来何がしたいかを明確にして努力してください!
あと、学校の評定はとっておいて損はないので、とっておいた方がいいですよ!
講師からひとこと
岡村先生から
Mさんの英語を担当させていただいた講師の岡村です。
Mさんはいつも宿題をきっちりこなしてきて、単語や文法の確認テストでも合格点を取ってきてくれていました。
直前期の過去問演習では合格点を取れるレベルに達していることを私自身感じていましたが、
本人は危機感が人よりも強いようで決して気を緩めることなく、宿題や過去問の分析に励んでくれました。
日々の積み重ねてきた宿題の精度が彼女を合格に導いたのだと思います。本当におめでとうございます!
松井先生から
Mさんの生物を担当させていただいた講師の松井です。
Mさんは単語帳の基本用語をしっかり網羅していて、知識量なら他の受験生には負けないだろうとは思っていました。
苦手な計算問題にも真摯に取り組み、情報の拾い方や立式の仕方を学ぼうと質問に来ました。
努力家で素直な生徒でした。スケジュール的にかなりギリギリでしたが、本人の熱意が合格へと繋がったのだと感じます。
本当におめでとうございます!
校舎長からひとこと
合格おめでとうございます。
校舎への出現頻度はかなり高い生徒でした(笑)
書いている通り、色々な先生に質問し、交流していましたね。
時にしんどい時もあり、上手くいかない時もあり、
苦しい時期を乗り越えての合格です。
学力的には十分合格できるとこまで来ていました。
英語も進研で40前半から60近くまで偏差値を上げてきました。
努力もちゃんとしてきました。
あとは受かるかどうかの不安を乗り越えるだけ!ってとこまで来て
精神的に不安定なところが最後まで心配でした。
でも、受験1か月前あたりから、安定してきたなぁって思ってました。
そして、自分の本来の力を本番でちゃんと出して合格!
個人的には、学力以上にその部分が安定し成長したなぁってしみじみ思います。
高2の終わりで既に、明確な目標があったことが最後の最後にしっかり活きてきました。
大学、資格勉強も大変ですが楽しんで欲しいです。
※おまけ
(生徒の方が冷静やん)
同じ看護、保健に合格した生徒の体験記
★徳島大学医学部保健学科 放射線技術科学専攻
★森ノ宮医療大学保健医療学部 など
★兵庫医療大学看護学部
校舎長 北野が書いたブログ抜粋
こんな生徒はヤバい?チェックリストを作ってみました!【武田塾】
最近の大学受験は親世代より簡単になったのか?【武田塾西宮北口校】
個別授業を受けても伸びている実感がない人へ
サクッと武田塾を知りたいという方は、こちらの動画をチェックしてください。
『90秒で分かる武田塾』
武田塾西宮北口校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは
0798-42-7311までお気軽にご相談ください。
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
からお問い合わせください。
①授業をしない
武田塾の一番の特徴ですね!
一般的な個別指導塾では講師の先生から新たに勉強する部分の解説を受けたり
分からない問題の説明をしてもらうなど「授業を受けること」がメインです。
勿論ひとりひとりに応じたわかりやすい説明はありますが授業を受けるだけでは
「わかる(理解する)」だけにとどまっていまい問題を「できる」ようにはなりません。
これを読んでいる方にも授業を受けて「めっちゃわかった!」「これでテストもできる」
と思っていたのにテストが出来なかったり良い点を取れなかった経験はありませんか??
「授業を受けること」だけでなく自分で考えてやってみないと
しっかりと知識として定着出来ず忘却の彼方に行ってしまうのです。
そのため武田塾では授業を行わず
自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで
「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます!
勉強のやり方からしっかり教えて、出来るようになるまでやってもらう
これが武田塾です!
※武田塾では以下を学習の三段階の「できる」ようになるまで指導します。
①「わかる」=教わって理解!
②「やってみる」=実際に解く!
③「できる」=入試でもできる!
②毎週の確認テストと個別指導
<1日単位の明確に決まった宿題>
武田塾では1日ごとに宿題の範囲が決まっています。
塾生は毎日どれだけの時間どんなこと勉強すればいいのか明確です。
また、武田塾では「4日進んで2日戻る(復習する)」勉強法を
徹底するためやりっぱなしになることは有り得ません!
※英単語も数学の問題集も6日間の間に3回完璧にしています。
しかし宿題をしっかりやっても
「これで出来るようになったのか不安」
と思ってしまうこともあると思います。
武田塾ではその不安を「確認テスト」と「個別指導」で無くします!
<確認テストと個別指導>
武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。
テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので
しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!
そのため毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。
また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため
志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。
こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。
ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと
「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と
思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!
それには2つ理由があるので説明していきます。
①宿題の量が丸暗記出来ない程多い
そもそも武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。
下の表が実際に出される1週間の宿題量です。
英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。
これを全て丸暗記することは不可能だとは思いませんか?
②個別指導の時間で口頭チェックがある
武田塾の個別指導の時間では一般的な個別指導塾のような
問題解説や新しい事項の説明をすることはありません。
本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか
口頭でチェックさせてもらっています。
この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」
その根拠や理由を講師の先生に説明してもらっています。
武田塾の目的は参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることでは当然ありません。試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。
これを続けていくことで
「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明しえいく力(表現力)」
が養われていくのです。
今挙げた2つの力はセンター試験に変わる大学入学共通テストにも必要な力です。
一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているか」まで見ることはほとんどありません。
また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と
生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や
学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じて
アドバイスしていきます。
例えば、今週英単語が中々覚えられず
確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は
どのように英単語を覚えて来たのか、時間は毎日取れていたか
2日間の復習日でもしっかり取り組めていたかとノートを確認し、
その上で効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。
ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!
③カリキュラムを全体で管理
もう1つ武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。
個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。
教室長の受験知識や教務知識が高い場合はひとりひとりのカリキュラムを設定していることも
あるのですが大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。
私自身アルバイト講師を4年間やっていましたが全て自分でカリキュラムを決めていました。
この方法ですと自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?
しかし武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに
講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。
ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは
①授業をしない
②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導
③カリキュラムを全体で管理している
の3点ですね!
今回は武田塾と一般的な個別指導塾の違いについて紹介致しました!
以下今回の参考動画です!
武田塾と普通の個別指導の違いの動画
勉強方法から改善して合格者を多数輩出してきた校舎長の北野が相談に乗ります。
武田塾には入塾テストはありません。
現在の学力で入塾できないということはありませんし、クラス分けも当然存在しません。
でも、一つだけ持っていてほしいものがあります。
それは、大学に行きたいという気持ちです。
伸びるかどうかは、『この大学に行きたい!』
という気持ちが大きくかかわってくるからです。
受験勉強は時に非常に辛く、厳しいものです。
武田塾ではそのサポート、計画立案から日々のフォロー、正しい勉強法の指導を徹底的にさせて頂きます。
西宮北口校は合格実績賞を頂くほど、活気のある校舎です。
武田塾西宮北口校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは
0798-42-7311までお気軽にご相談ください。
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
からお問い合わせください。
校舎紹介
西宮北口校(本校)は2017年1月開校
阪神甲子園校は2019年11月開校
宝塚校は2020年2月開校
岡本校は2020年3月開校
今ならお友達と一緒に入塾すると、
入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。
西宮市の予備校、塾、個別指導といえば!
〒662-0834
兵庫県西宮市南昭和町2-30山下ビル 2階
(阪急西宮北口駅、徒歩3分)
TEL:0798-42-7311(月〜土 13:00〜22:00)