合格体験記
こんにちは、武田塾西宮北口校の北野智規です。
今日は、慶應義塾大学 総合政策学部に合格したSさんの合格体験記を作成しました。
是非、目を通してくださいね(^^)/
Sさんは他に国際基督教大学 教養学部 にも合格しています!
サマービルハウス高校(オーストラリア)
K.Sさん
↑檜先生とSさんと宮嶋先生
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期は11月下旬で、当時の成績はTOEFL iBT 95(My Best 103)でした。
春から秋にかけて帰国生入試や総合型選抜入試にチャレンジしたものの、
4校連敗してしまい、
高校卒業後の11月下旬に武田塾に入塾して一般入試の対策を開始しました。
英語は得意だったものの、SFCの小論文や
ICUの総合教養・人文社会科学は全くと言っていいほど手をつてけたことがない状態でした。
武田塾に入ったきっかけは?
帰国生でかつ一般対策を2か月半で仕上げなければならないというかなり特殊な状況にあったので、
個々の生徒に特化したサポートをしてくれる塾を探していました。
そんな中、自学自習を掲げる武田塾では、
自分の足りないところのみを伸ばすための学習ができると思いました。
また、西宮北口校ではSFCの合格実績があったので、
ノウハウを享受することができると期待していました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
入塾前は英単語を覚えることに苦手意識を持っていましたが、
武田塾が提案している学習方法に沿うことで、単語帳1冊を1ヶ月弱で終わらすことができました。
弱点だった英単語を強化することで、以前よりスムーズに英文を読めるようになりました。
小論文では、設問の意図や自分の課題をしっかりと意識する訓練をしました。
(担当の)先生はどうでしたか?
小論文は檜先生、英語は宮嶋先生に担当してもらっていました。
お二人ともとてもフレンドリーな方だったので、
特訓時間外で気兼ねなく質問することができました。
武田塾での思い出を教えてください!
同じ大学を志望している生徒たちとのディスカッションの場を設けて下さり、
それがモチベーションに繋がりました。
好きな参考書ランキングベスト3!
1位:リンガメタリカ
トピックと一緒に英単語を学べるので、英語と小論文の両方の対策に役立ちました。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
受験はグループワークだと思います。
1人で背負い込まず、色々な人の助けを借りながら、合格を勝ち取ってください。
講師からひとこと
宮嶋先生から
Sさんの英語を担当させて頂きました、講師の宮嶋です。
まずはSさん、第一志望合格本当におめでとうございます。
入塾当初のSさんは留学経験のあるということもあり、
英語の能力は非常に高く、難易度の高い文章の理解もできていました。
しかし、彼女が学んだ英語と受験英語では性質が若干異なるため、
そのギャップを埋めることが最も大きな課題となりました。
そのために、①語彙力を増やすこと、②読み方・解き方の幅を広げることに注力しました。
根本的に彼女のやり方や考え方を変えるのではなく、
彼女が持っている強みをさらに発揮できるようなアドバイスを心がけました。
その結果、受験前にはICU、慶應ともに8割を安定して取れるようになりました。
短い期間ではありましたが、彼女の信念の強さと努力が最高の結果をつかみ取ってくれたと思います。
大学ではさまざまなものに触れ、たくさんの知見を得て、自分が本当にやりたいものを見つけて下さい。
受験お疲れ様でした。
檜先生から
「過去一難易度の高い特訓になる」というのが、
初めの印象というか、素直に思ったことでした。
帰国子女かつ日本の一般入試対策を殆ど経験したことがないという状態、
おまけに2ヶ月という短期間での指導だったので。
この短期間で慶應SFC(以下SFC)に受かるためには、
特訓で伝える新規情報のみでの合格は殆ど不可能であると考えました。
そのため、Sさんの帰国子女としての学習経験を元に、
その経験を日本の一般入試の鋳型に流し込むことで、時短を図りました。
具体的には、SFCの受験科目である小論文を対策をする際に、
海外で「エッセイ」の書き方を学んだ経験を小論文の書き方として転用することで、
最小限の新規情報で必要な能力を身につける、などの戦略を考えました。
こんにちは。檜です。
合格、おめでとう。
何故この短期間で、合格を勝ち取れたか。
様々な要因があると思います。
もしかしたら、神様だって味方をしてくれたのかもしれません。
ただ、私が合格できた要因として唯一挙げるのであれば、
それはSさんの「学びに対する素直さ」だと思っています。
入試は点を取らなければ落ちますし、Sさんは帰国子女入試で連敗していると聞いており、
精神的に辛く、焦燥感もあったと思います。
しかし「分からないものは分からない」と講師に素直に問い、一歩一歩だけれど、
提示を身につけようと努めたその姿勢こそが合格に繋がったのではと、思います。
大学は広く、やりたいことをできる場所です。SFCなら尚のことでしょう。
有り余る才と、物事に取り組む際の素直さを持ち合わせたSさんが、
今後どのように世界へと羽ばたくのか、とても楽しみです。
大学を楽しんでください。
校舎長 北野が書いたブログ抜粋
無料受験相談を受け付けています!
私たち武田塾西宮北口校では、生徒さんとお父様お母様のために無料受験相談を承っております。
0798-42-7311までお気軽にご相談ください。
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
からお問い合わせください。
そもそも武田塾とは何ぞや?という方には、こちらの『90秒で分かる武田塾』をチェックしていただけると、よく分かりますよ♪
武田塾のここがスゴイ!
武田塾にはルートというものが存在します。
ルートとは、科目ごとにどの参考書をどういった順番でいつまでに解けばいいかを示したものです。
基本的にはそのルートを元に個別のカリキュラムを設け、
宿題を設定し、毎週確認テストを受け、内容の定着度を確認していきます。
ですので、自分自身の現在のレベルに応じて宿題の設定がされるため
基礎の取りこぼしがなく、進めることができます。
また4日2日の学習ペースで学習を管理していくため
常に一定のペースで学習を進めていくことになります。
サボったら確認テストの結果でバレてしまいますので
学習習慣をまず身につけていくという点でもお役立ちできます!
なんで授業じゃなくて参考書で勉強するの?
武田塾が授業ではなくて参考書で指導しているのは、授業を受けるだけでは成績は伸びないからです。
いくら分かりやすくて楽しい授業を受けても、
それを何度も復習して完璧に定着させ、試験本番で再現できるようにならなければ志望校に合格することはできないのです。
しかも、大手予備校で神授業をしている先生たちは、その授業のエッセンスを参考書にして販売してくれています。
いわば参考書は神授業を完璧に板書にしたもので、それを読めば理解できるように書かれているのです。
だから、もはや参考書を使わない理由がないのです。
さらに、参考書学習は授業を聞いて勉強するよりも圧倒的に早いです。
例えば英語の文法なら予備校の授業で1年かけて学んでいくことを、参考書学習ならば約2ヶ月で仕上げられます。
また、参考書なら自分が苦手なところについて何回もチェックしたり、付箋を貼ったり耳を付けたりしていつでも見直すことができるので、参考書学習ならば効率的に復習することができるのです。
武田塾では、市販されている参考書を全て調査・分析して、それぞれの参考書のレベルや使い方をまとめています。
そして、志望校合格のために参考書に取り組んでいく順番を示したカリキュラムがルートなのです。
校舎紹介
西宮北口校は2017年1月開校
阪神甲子園校は2019年11月開校
宝塚校は2020年2月開校
岡本校は2020年3月開校
今ならお友達と一緒に入塾すると、
入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。
勉強方法から改善して合格者を多数輩出してきた校舎長の北野が相談に乗ります。
武田塾には入塾テストはありません。
現在の学力で入塾できないということはありませんし、クラス分けも当然存在しません。
でも、一つだけ持っていてほしいものがあります。
それは、大学に行きたいという気持ちです。
伸びるかどうかは、『この大学に行きたい!』
という気持ちが大きくかかわってくるからです。
受験勉強は時に非常に辛く、厳しいものです。
武田塾ではそのサポート、計画立案から日々のフォロー、正しい勉強法の指導を徹底的にさせて頂きます。
西宮北口校は合格実績賞を頂くほど、活気のある校舎です。
【vlog】3年連続で合格実績において賞を獲得した武田塾西宮北口校の想い
校舎長の北野は武田塾チャンネルにも出演しております。
武田塾西宮北口校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは
0798-42-7311までお気軽にご相談ください。
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
からお問い合わせください。
西宮市の予備校、塾、個別指導といえば!
〒662-0834
兵庫県西宮市南昭和町2-30山下ビル 2階
(阪急西宮北口駅、徒歩3分)
TEL:0798-42-7311(月〜土 13:00〜22:00)