ブログ

高校で失速した中学時代の優等生達へ【兵庫公立偏差値60以上】

こんにちは、武田塾西宮北口校の北野智規です。

早速ですが、兵庫県公立高校偏差値が60以上の高校あるあるを話していければと思います。

進度の速さ故に、途中でしんどくなったり、ついていけなくなったり、やる気がなくなったり…

そんな生徒は結構たくさんいると思います。

このブログを読んで、

『あ、これ自分のことだ!』

と思う人が少しでも楽になれたら嬉しい限りです。

 

この記事を書いた人

武田塾 神戸三宮 評判

※兵庫県西宮市の進学校一例

神戸、市立西宮、尼崎稲園、宝塚北、灘、甲陽、六甲学院、神戸女学院、須磨学園

西宮東、県立西宮、明星、高槻、雲雀丘、三田、神戸海星、親和女子、甲南女子(Sアド)

 

 

高校で失速してしまった中学時代の優等生達へ

武田塾西宮北口校 西宮東高校 市立西宮高校 県立西宮高校 偏差値 優等生 劣等生 内申点 中学 悩み 落ちこぼれ 辛い

 

中学時代はよかったなぁ

内申点という武器

公立高校で偏差値60以上の高校に入れた人は、やはり真面目だなと思う人が多いです。

高校にビラを撒きにいったりするのですが、市立西宮、西宮東、県立西宮は特に真面目そうな生徒が多いですね。

でも、実際真面目な子が多いのは証明されます。

内申点が悪ければ、偏差値が高い公立高校には行けないですからね。

 

兵庫県では内申点が高校受験の半分の点数を占めます。

もちろん学力は相応にあるのですが、中学で評価されるのは、

真面目に提出物を出して、真面目に中間期末を受けるかどうか、(あと先生に気に入ってもらえるか)だったりします。

高校で指定校を目指すなら、それでもいいですが、大学受験になると内申点がないのは、

実は大きいことなのです。

 

暗記量の多さ

中学の5教科は高校5教科の勉強量の1/3と言われています。

そう。圧倒的に中学の勉強の暗記量が少ないのです。

 

そこそこポテンシャルのある人であれば、最低限提出物を出し、

中3の夏以降にラッシュをかければ、ある程度暗記できてしまいます。

また、満点を狙うのでなければ、難易度が高い問題にそこまで手をつける必要もなく、

ある程度の理解力があれば耐えてしまいます。

 

高校受験は、(努力も必要ですが)真面目さと、最低限のポテンシャルで逃げることも可能です。

 

選択肢の少なさ

大学受験と比較すれば、高校の選択肢は非常に狭いと言えます。

例えば、偏差値60程度なら、西宮東か県西あたりを狙い、ヘッジで鳴尾か宝塚西あたりを見る

といったように、自分の学力で大体受ける高校が自然と決まります。

 

これは非常にメリットがあって、志望校が決まるのは点数アップで欠かせない要素です。

何をいつまでにするかも、早めに決まれば質もモチベも上がります。

実は選択肢が少ないのは、志望校決定から考えればポジティブなことだったりするのです。

 

まとめ

性格が真面目で、ある程度ポテンシャルがあれば

案外なんとかなるのが高校受験。

深い理解や徹底した暗記はそこまで必要性がない。

 

 

何故高校で失速していくのか

高校(進学校)の速度の速さ

進度が速い!!!

特に神戸高校や市立西宮はかなり速い!

これには理由があります。

 

上位公立高校は、京大阪大神大といった国公立大学への進学を非常に重要視しています。

そしてこのゾーンは中高一貫校の高偏差値私立高校(灘、甲陽、六甲、須磨学園、神戸女学院など)とバッティングします。

 

例えば、数学の場合、中3から高校内容に入り、場合によっては高2終了までに数学は一通り完了していたりします。

その私立高校に追いつくためには、爆速の授業になるわけです。

(高3の4月で阪大や京大レベルの問題集が課題で出されたりします。)

上位に照準を合わせているので、高校内で2極化するのは自然な流れと言えます。

 

英語の暗記量が異常

例えば神戸大学を目指す場合、

高校英単語約2000語(中学とは別で)

英熟語、イディオムが1000語

英文法 分厚い参考書1冊

英文解釈 100個のテーマ理解

 

といったように覚えるべき内容が中学とは桁違いで、しかも覚えにくいものも多いです。

この暗記を徹底した状態にプラスして

英語長文のテクニック、速読

リスニング

英作文のテクニック

が必要になってきます。

それなりの大学を目指すなら、高2終了までに最低限の暗記を完了させておく必要があります。

でも、日々の定期テストや提出物で精一杯で、復習が疎かになるとかなり抜け漏れがでてしまうんですね。

結果、積みあがらず、模試の偏差値がむしろ下がるといったようなことが往々にして起こります。

 

数学の丸暗記が通用しない

中学数学でもかなり難しい問題はありますが、

高校数学とはさすがにレベルが違います。

 

数1Aはギリギリついていけても、2Bを爆速で授業されてついていける人は

数学が大好き

かなりセンスがある人

です。

 

やはりここも復習したり、自分で補うといった必要性が出てくるのですが

部活をやりながらではそこまで手が回らず、とりあえず中間丸暗記で逃げる

→丸暗記も通用しなくなってくる

→もはや数学で何してるかもわからん

→というか数学無理、嫌い

っていう負のサイクルぐるぐるの人は多発します。

 

さらにプライド高めで、そんな状態なのに友達と東進、研伸館、駿台に通っていたりするので地獄ですね。

 

国語の言葉の意味が一気に難化

小学校や中学校では評論も出ますが、小説メインの部分があります。

しかし、高校内容ではほぼ評論文で、たまに随筆文といったように

言葉のレベルがぐーーーんと上がります。

 

国語に限らず、言葉の意味をちゃんと考えないといけない(概念の理解)ことが増えます。

なんとなく言葉の意味を捉えることは出来ても、それ以上に問題で聞いてくるレベルが上がるので、ひっかけ問題に結構な率で引っ掛かります。

 

国語で多いのは、偏差値がジェットコースターになる人です。

これはポテンシャルは高めな人が多いのですが、成績が安定せずやり方が定まっていない人がこうなります。

文系理系問わず、最低限の国語力が無ければ

共通テストは厳しいことになるでしょう。

 

模試の役割の重要さ

内申点が大学受験に反映されない分、模試の役割は中学よりも重要になります。

 

特に大事なのは、

模試の分析

分析結果を基にした行動

なんですが、偏差値だけを見て一喜一憂の生徒が特に多いのが

偏差値55~65の生徒です。

 

65を超えるかどうかは、分析力実行力が非常に重要になってきます。

まさに自主的に考える力とやり抜く力です。

表面的にやることを頑張っている状態だと、進研で65までで止まります。

偏差値55~60程度の人に多いのは、復習をほぼしておらず、

でも提出物などはそこそこ真面目に出している人

ですかね。。。

 

まとめ

公立高校の進学校は、、

速い!

多い!

ムズイ!

 

とりあえずの努力では

どうしようもなくなってくるのが大学受験です。

 

そんな元優等生たちへの処方箋

ハードルは下げてから上げる

一回ついていけなくなると、

早めに心を先に折られてしまう人

ムキになってついていこうとする人

に分かれます。

 

どっちも問題ですが、個人的にはムキになってしまう人の方が怖いです。

ひたすら努力するのに成績が上がらずひたすら苦しい。

そして、質が永遠に上がらず疲弊していく。

それに伴って、プライドも永遠に高くなっていきます。

 

いったんペースを落として、

自分が苦手なことと向き合う

出来る範囲から固め直す

 

簡単に言いますが、周りと比較して戻りにくかったり

不安に感じてしまったりしますよね。

でも、ハードルが高いままだと永遠に苦しいですし、成績も対して上がらないんです。

 

ポテンシャルに頼りすぎない

ポテンシャルでカバーできるのは短期暗記と、基本の理解まで。

大学受験で求められるのは、長期暗記(定着)と応用に対する理解です。

 

そう。ポテンシャル勢は大学受験と相性が悪いのです。

非常に中途半端な結果になります。

ポテンシャル高めの人に多いのが復習するの苦手か嫌いな人。

そことどうやって向き合うのかは非常に大事ですね。

 

自分の自信を回復させる

早めに心が折れてしまった人は、いったん難易度高い問題を解きに行くのは諦めましょう。

中途半端なプライドを捨てて、これくらいなら俺でも出来る!の数を増やしましょう。

 

出来れば、頑張ったことを褒めてくれる人も欲しいです。

だいたいどっかで、

これくらいできて当たり前

とか

こんなことしか出来ない

といったように自分を責めだす人が多すぎるので。。。

 

相談相手やメンターを持つ

誉めてくれるだけでなくて、

出来れば、いつまでに何をするべきか

相談できる人は欲を言えば数人欲しいですね。

 

もちろん1人でもいいです。

受験は誰でもしんどいものです。

これは出来る人も同じくなんです。

でも、今できていない人や自信ない人は余計にしんどくなるので

相談相手は絶対いた方がいいです。

 

つまり

かかえこまない。

ハードルは下げてから上げる。

少しだけプライドを緩めて、自分を褒めてみる。

 

無料受験相談

 

進学校のハイレベルゾーンは確かに要らないけどね。

進学校は落ちこぼれるとブラック企業

 

武田塾に実際にいた生徒の実例を見てみよう

今から紹介するのは高校偏差値はそこまで低くない二人でした。

そして、一回偏差値が50を切ってしまった二人です。

でも結果に差がでしまいました。それではよく見ていきましょう。。

 

①夏上手くいった子(Aさん)

Aさん 関関同立に合格した(産近甲龍もGET)

模試の推移

5月のマーク模試偏差値46

8月のマーク模試偏差値52

特に伸びたのは国語の評論

英語に関して、長文はまだ出来ていないが、文法は12/47から30/47までアップ。

ちなみにこの生徒は11月マーク偏差値60超えた。

勉強の中身

勉強時間は最低6時間はやっていた。(家では1時間くらいで、5時間以上は自習室)

もともと計画たててやるタイプではなかったけど、1日のスケジュールシートは毎日書いて

寝る時間を最低6時間は確保していた。風邪もひいていない。

部活の打ち上げと、花火大会は参加したいとのことでそこは課題を0にした。

たまに24時を過ぎて寝ていたが、だいたい24時には布団に入っていた。

7月末まで質問には来たことなかったけど、8月からは頑張って質問に来ていた。

特訓では毎回完璧ではなかったけど、実行度だけは高かった。

で、特訓シートの内容は前回のものを覚えようと努力している形跡はあった。

入塾~個別指導開始までの流れ

 

②夏上手くいかなかった子(Bさん)

Bさん 全落ち(志望校は関関同立)

模試の推移

5月のマーク模試偏差値50

8月のマーク模試偏差値51

現代文の小説だけはできていたが、それ以外は微妙。

ちなみにこの生徒は11月マーク偏差値51

勉強の中身

勉強時間は少ない時は1時間で、やばくなると10時間くらいしていた。(平均はたぶん3時間くらい

正直、計画はよくずれる子だったし、ずれても相談には来ないし、質問にも来ない。

復習日が取れていないことが多く、講師からもそこは指摘を受けていた。

そもそも計画がずれるので、書いても意味ないと1日スケジュールは使わず。

モンスト(携帯ゲーム)にはまっていて、我慢はしていたそうだが、夜にズルズルとやって、寝るのはだいたい深夜3時で起きるのは遅い。

7月末くらいに1週間風邪をひいて課題はほぼ出来ていなかった。

自分の勉強のクセが強く、何かと言い訳が多い。(プライドは高め)

自習室に来ていることもあったが、気まぐれで2日来ては2日来ないみたいな感じだった。

疲れてくると携帯を良く触っているのが自習室で目撃されている。

確認テストの点数をごまかしていたのがバレたことがある。(口頭チェックで)

ノートを持ってきたことはほとんどなかった。(持ってくるように指示をだしても)

普段は大人しいが、家ではよく母親と口喧嘩になったと母から聞いた。

悩む高校生

→偏差値40台から約1年で関学に受かった近藤君

この話のまとめ

さて、二人の話を読んでみてどうだったでしょうか?

どう考えても、②の子はヤバいですよね。

でも、思い当たる節、皆さんにもありませんか?

勉強が出来て成功する子と失敗する子の違いは、頭の良さ(ポテンシャル)だけではありません。

どっちかといえば、、、

スタンスの部分の方が大きいと思っています。

 

自分で勉強していて、崩れないようにサポートするのが武田塾です。

①授業だけ聞いて勉強した気になっていませんか?

②復習はちゃんとしていますか?

③日によってやる気が極端になっていませんか?

④そもそも自分がいつまでに何をするかわかって勉強していますか?

 

①~④がそれなりに出来て、初めて授業が有効になります。

とりあえず勉強する、ではなく

根本部分から、改善していきましょう!!!

 

無料受験相談を受け付けています!

私たち武田塾西宮北口校では、生徒さんとお父様お母様のために無料受験相談を承っております。

0798-42-7311までお気軽にご相談ください。

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

無料受験相談

からお問い合わせください。

 

そもそも武田塾とは何ぞや?という方には、こちらの90秒で分かる武田塾をチェックしていただけると、よく分かりますよ♪

 

武田塾のここがスゴイ!

武田塾にはルートというものが存在します。

ルートとは、科目ごとにどの参考書をどういった順番でいつまでに解けばいいかを示したものです。

 

基本的にはそのルートを元に個別のカリキュラムを設け、

宿題を設定し、毎週確認テストを受け、内容の定着度を確認していきます。

自学自習の徹底管理

武田塾 指導 神戸三宮 西宮北口 西北 大学受験 個別指導

ですので、自分自身の現在のレベルに応じて宿題の設定がされるため

基礎の取りこぼしがなく、進めることができます。

 

また4日2日の学習ペースで学習を管理していくため

常に一定のペースで学習を進めていくことになります。

4日進んで2日戻る

サボったら確認テストの結果でバレてしまいますので

学習習慣をまず身につけていくという点でもお役立ちできます!

 

なんで授業じゃなくて参考書で勉強するの?

武田塾が授業ではなくて参考書で指導しているのは、授業を受けるだけでは成績は伸びないからです。

いくら分かりやすくて楽しい授業を受けても、

それを何度も復習して完璧に定着させ、試験本番で再現できるようにならなければ志望校に合格することはできないのです。

しかも、大手予備校で神授業をしている先生たちは、その授業のエッセンスを参考書にして販売してくれています。

いわば参考書は神授業を完璧に板書にしたもので、それを読めば理解できるように書かれているのです。

だから、もはや参考書を使わない理由がないのです。

 

さらに、参考書学習は授業を聞いて勉強するよりも圧倒的に早いです。

例えば英語の文法なら予備校の授業で1年かけて学んでいくことを、参考書学習ならば約2ヶ月で仕上げられます。

また、参考書なら自分が苦手なところについて何回もチェックしたり、付箋を貼ったり耳を付けたりしていつでも見直すことができるので、参考書学習ならば効率的に復習することができるのです。

 

武田塾では、市販されている参考書を全て調査・分析して、それぞれの参考書のレベルや使い方をまとめています。

そして、志望校合格のために参考書に取り組んでいく順番を示したカリキュラムがルートなのです。

 

校舎紹介

西宮北口校は2017年1月開校

西宮北口校HPはこちら

宝塚校は2020年2月開校

宝塚校HPはこちら

岡本校は2020年3月開校

岡本校HPはこちら

 

集合写真2022

 

ツイッタ

インスタ

今ならお友達と一緒に入塾すると、

入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。

 

勉強方法から改善して合格者を多数輩出してきた校舎長の北野が相談に乗ります。

武田塾には入塾テストはありません。
現在の学力で入塾できないということはありませんし、クラス分けも当然存在しません。
でも、一つだけ持っていてほしいものがあります。
それは、大学に行きたいという気持ちです。

伸びるかどうかは、『この大学に行きたい!』

という気持ちが大きくかかわってくるからです。

受験勉強は時に非常に辛く、厳しいものです。

武田塾ではそのサポート、計画立案から日々のフォロー、正しい勉強法の指導を徹底的にさせて頂きます。

 

2022年400校舎中合格実績第1位

西宮北口校は合格実績賞を頂くほど、活気のある校舎です。

【vlog】4年連続で合格実績において賞を獲得した武田塾西宮北口校の想い

 

校舎長の北野は武田塾チャンネルにも出演しております。

Twitter インスタ SNS 北野智規 武田塾 西宮北口 神戸三宮 校舎長 youtube 武田塾チャンネル 阪神間 関西 大学受験

西宮市の予備校、塾、個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾西宮北口校】

〒662-0834

兵庫県西宮市南昭和町2-30山下ビル 2階

nishinomiyakita@takeda.tv

(阪急西宮北口駅、徒歩3分)
TEL:0798-42-7311(月〜土 13:00〜22:00)

関連記事

閲覧注意!西宮北口は特殊。西北の光と闇に迫る!【お受験戦争】

こんにちは、武田塾西宮北口校 校舎長の北野智規です。 はい、題名にもある通り、西宮北口は関西の中でも(全国の中でもかな)かなり特殊な地域だと思います。 そんな西宮北口の特徴に光と闇の部分からメスを入れ ..

中学受験の反動!?進学校の生徒がかかる病って!?(大学受験編)

こんにちは、武田塾西宮北口校の北野智規です。 北野もこの地で育ち、六甲学院に通っていたので実体験もありますが、 ここで校舎長をさせて頂いて、改めて思う所があるので赤裸々に書いていこうと思います。 &n ..

合格実績において6年連続で実績賞を獲得した武田塾西宮北口校の想い

こんにちは、武田塾西宮北口校校舎長の北野智規です。 「難関大合格実績がよかったで賞!」を受賞しました。 実は6年連続です! 2022年度は、難関大学合格実績で総合1位を獲得しました!   今 ..

武田塾ってどんな塾?【成績が伸びる3つの理由!】

今回は、『武田塾ってナニ???』という疑問に答えという疑問に答えます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる