ブログ

世界史なんて娯楽だッ!マンガで偏差値上げちゃえ!オススメの世界史マンガ五選

こんにちは! 西宮北口校です!

今日は世界史を学ぶのに役立つマンガについて書いていこうと思います。

歴史科目の楽しさが少しでも伝わったら嬉しいです♪

 

歴史は娯楽だ!

みなさん、マンガ読んでますか?

マンガの中には歴史的な事象を題材にとった作品もけっこう多いんですね。

しかも、時代考証をしっかりしている歴史マンガなら受験にも役立ってくるんですよね!!

実は、世界史のテストで高得点を取る人ほど、世界史学習を勉強と思わずに娯楽だと思っています。

もっと具体的に言うと、世界史の点数が高い人ほど歴史に関するテレビ番組やYouTube動画を観ていたり、語呂合わせを多用して楽しんでいたり、そして歴史マンガを読んでいたりするのです。

今日は数ある歴史マンガの中から珠玉の5作品を厳選しましたので、ぜひ参考にしてもらえればと思います!!

 

①アレクサンドロスを取り巻く人々の群像劇『ヒストリエ』講談社

最初に紹介するマンガは、アレクサンドロス(アレキサンダー)大王に仕えた官吏であり、後にディアドコイ(アレクサンドロスの後継者)として歴史に刻まれることになるエウメネスが主人公である『ヒストリエ』です。

時代は紀元前4世紀、舞台はギリシャ・オリエントです。

ヒストリエ

作者の岩明均先生は『寄生獣』も有名ですね。

この作品には世界史の教科書に登場する様々な人物が登場します。

例えば、アレクサンドロス大王の父親であるフィリッポス2世や、大哲学者アリストテレス、エウメネスと同様に後にディアドコイとなりエジプトを支配するプトレマイオスなどが挙げられます。

天才的な思考力を持つエウメネスが、知略を働かせて苦境を打開していく姿からは目が離せません!

エウメネスが奴隷身分から大出世していくサクセスストーリーとしても秀逸ですが、受験生には古代オリエント世界の知識を深めるために読んでもらいたいですね♪

 

②始皇帝が中華統一を果たしていく過程を描いた『キングダム』集英社

次に紹介するのは、後に始皇帝となる秦王・嬴政(えいせい)の中華統一を支えた名将・李信が中華を駆け巡る『キングダム』です。

時代は紀元前3世紀の戦国時代、舞台は中国です。

キングダム

作者の原泰久先生は、始皇帝に仕えた方士である徐福が不老不死の薬を求めて辿り着いたという伝説が残る、佐賀県の出身です。

原先生のサラリーマン時代の経験が盛り込まれた作品となっており、信が下僕の身分から戦場と組織に揉まれながら立身出世していく痛快ストーリーです!

物語には嬴政(始皇帝)李信将軍の他に、万里の長城を建設した武将である蒙恬(もうてん)、諸子百家のひとつ法家の学者で秦の中央集権体制確立に務めた李斯(りし)、あるいは春秋時代に周王朝を襲撃したことでも有名な遊牧民の犬戎なども登場します。

始皇帝による中華統一は教科書では1ページ半くらいで終わってしまいますが、本作はすでに60巻以上も続いています。

しかも戦国の七雄と言われる7国のうち、まだ1国すら滅ぼせていません(笑)

 

③天下三分の計!これぞ歴史マンガの金字塔『三国志』潮出版社

歴史マンガといえば、まず横山光輝の『三国志』を思い浮かべる人も多いのではないしょうか。

時代は、わずか15年で滅びた秦王朝に取って代わった漢王朝が、その400年の歴史の幕を閉じた3世紀で、舞台はもちろん中国です。

三国志

三国志は教科書では半ページの内容に過ぎませんが、諸葛孔明をはじめ、劉備玄徳張飛関羽曹操司馬仲達孫権周瑜董卓呂布袁紹などなど、魅力的な人物が大量に登場します。

圧倒的優位であったはずの曹操率いる魏が、なぜ中華統一を成し遂げられなかったのか。逆転を狙えるかとすら思えた劉備率いる蜀がなぜ衰退してしまったのか。司馬一族はいかにして権力を獲得していったのか。

といった、教科書では省かれてしまっている内容について深く学ぶにはもってこいのマンガです。

ちなみに、僕が個人的に好きな登場人物は、諸葛孔明に翻弄されながらも、粘り強く乱世を生き抜いた司馬仲達です♪

 

④ヴァイキングの少年が冒険を繰り広げる『ヴィンランド・サガ』講談社

北欧のヴァイキングたちの歴史物語(サガ)をマンガ化したのがこの『ヴィンランド・サガ』です。

時代は11世紀初頭(ノルマンコンクェストの半世紀くらい前)、舞台は北欧・イギリス・そして北米大陸(ヴィンランド)です。

ヴィンランド・サガ

同じ幸村誠先生の『プラネテス』が近未来の宇宙飛行士の物語だったのに対して、この作品は1000年前の航海士の物語となっています。

アイスランド出身の主人公トルフィンは、コロンブスより500年も早くアメリカ大陸(ヴィンランド)に到達していた実在の航海士レイフ・エリクソンからアメリカ大陸の豊かな土地の話を聞いて、憧れを持ちます。

しかし、トルフィンはヴァイキングの抗争に巻き込まれる中でデンマークとイギリスとの戦争にも参加していくことになります。

本作に登場する人物で世界史の教科書にも出てくる歴史上の人物は、イギリスを征服してデーン朝を開いたデンマーク王のクヌートが挙げられます(ただしデーン朝はクヌートの死後すぐに崩壊します)。

北欧史は教科書でも隅っこの方に追いやられがちなテーマですが、本作を通してヴァイキングたちの活きいきした冒険を楽しんでもらえればと思います!!

 

⑤手塚治虫による歴史サスペンス『アドルフに告ぐ』文藝春秋社

手塚治虫は歴史マンガを複数手がけましたが、その中でも『アドルフに告ぐ』は特別な作品です。

時代は第二次世界大戦前から第四次中東戦争までで、舞台は日本・ドイツ・イスラエル等です。

アドルフに告ぐ

本作は、アドルフという名をもつ3人の人物を巡る物語です。そのうちの一人はもちろん、独裁者アドルフ・ヒトラー

「ヒトラーがユダヤ系である」という都市伝説からアイデアを得て、ユダヤ人とドイツ人との間の緊張関係や、第二次世界大戦という激動の時代をサスペンステイストで描いた渾身の一作です。

ベルリンオリンピック(1936年)阪神大水害(1938年)ゾルゲ事件(1941年)を経ての第二次世界大戦での日独の敗戦、そして第四次中東戦争(1973年)という20世紀の実際の出来事が踏まえられた作品となっています。

暗い時代のなかでもがく人々の悲劇と、命の尊さという重厚なテーマを扱っていますが、映画を観るように鑑賞して欲しい作品です。

 

マンガで興味を持った人は強い!!

さすがにこれらのマンガを読んだだけで偏差値を10上げることはできません。また、受験生が『キングダム』や『三国志』のような長編マンガばかり読んでいていいわけでもありません(受験生は休憩時間の気晴らし程度で読んでください!)。

とはいえ歴史マンガで世界史を勉強するモチベーションを爆上げすることができれば、自ずと成績はついてくるでしょう!!

あるいは、角川書店・集英社・小学館・学研など各社出している『世界の歴史』シリーズがありますが、これらはマンガとはいえ通史をしっかりと抑えているので、しっかり読みこめば偏差値アップにも直接的に繋がってきます。

マンガを使って短時間で通史をおさえたい!という人には、『マンガ 世界の歴史がわかる本』(知的生き方文庫)シリーズが3冊でザッと世界史を概説していますので、コチラもオススメです♪

世界の歴史がわかる本

世界史学習のキモは何かというと、分量が多いので最初から最後まで覚えきるというモチベーションを保つのが難しいということと、学習を楽しめる人と楽しめない人がいるということの2点に絞られてきます。

そして、マンガ学習はモチベーションを保ちやすく、楽しむこともできるので、初学者が世界史をはじめていく際の取っ掛かりとして最適です!

これは日本史学習者にも共通することですが、世界史学習の一番上手なやり方は、世界史学習を勉強と思わずに娯楽と思うことです。

新高校2年生となってこれから世界史を学んでいく皆さん、あるいは高3・浪人生の休憩時間のおともにも、歴史マンガを活用してもらえればと思いますッ!!

 

無料受験相談を受け付けています!

私たち武田塾西宮北口校では、生徒さんとお父様お母様のために無料受験相談を承っております。

0798-42-7311までお気軽にご相談ください。

ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、

無料受験相談

からお問い合わせください。

 

そもそも武田塾とは何ぞや?という方には、こちらの90秒で分かる武田塾をチェックしていただけると、よく分かりますよ♪

 

武田塾のここがスゴイ!

武田塾にはルートというものが存在します。

ルートとは、科目ごとにどの参考書をどういった順番でいつまでに解けばいいかを示したものです。

 

基本的にはそのルートを元に個別のカリキュラムを設け、

宿題を設定し、毎週確認テストを受け、内容の定着度を確認していきます。

自学自習の徹底管理

ですので、自分自身の現在のレベルに応じて宿題の設定がされるため

基礎の取りこぼしがなく、進めることができます。

 

また4日2日の学習ペースで学習を管理していくため

常に一定のペースで学習を進めていくことになります。

4日進んで2日戻る

サボったら確認テストの結果でバレてしまいますので

学習習慣をまず身につけていくという点でもお役立ちできます!

 

なんで授業じゃなくて参考書で勉強するの?

武田塾が授業ではなくて参考書で指導しているのは、授業を受けるだけでは成績は伸びないからです。

いくら分かりやすくて楽しい授業を受けても、

それを何度も復習して完璧に定着させ、試験本番で再現できるようにならなければ志望校に合格することはできないのです。

しかも、大手予備校で神授業をしている先生たちは、その授業のエッセンスを参考書にして販売してくれています。

いわば参考書は神授業を完璧に板書にしたもので、それを読めば理解できるように書かれているのです。

だから、もはや参考書を使わない理由がないのです。

 

さらに、参考書学習は授業を聞いて勉強するよりも圧倒的に早いです。

例えば英語の文法なら予備校の授業で1年かけて学んでいくことを、参考書学習ならば約2ヶ月で仕上げられます。

また、参考書なら自分が苦手なところについて何回もチェックしたり、付箋を貼ったり耳を付けたりしていつでも見直すことができるので、参考書学習ならば効率的に復習することができるのです。

 

武田塾では、市販されている参考書を全て調査・分析して、それぞれの参考書のレベルや使い方をまとめています。

そして、志望校合格のために参考書に取り組んでいく順番を示したカリキュラムがルートなのです。

 

校舎紹介

西宮北口校は2017年1月開校

西宮北口校HPはこちら

宝塚校は2020年2月開校

宝塚校HPはこちら

岡本校は2020年3月開校

岡本校HPはこちら

 

集合写真2022

 

ツイッタ

インスタ

今ならお友達と一緒に入塾すると、

入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。

 

 

西宮市の予備校、塾、個別指導といえば!

大学受験の逆転合格専門塾【武田塾西宮北口校】

〒662-0834

兵庫県西宮市南昭和町2-30山下ビル 2階

nishinomiyakita@takeda.tv

(阪急西宮北口駅、徒歩3分)
TEL:0798-42-7311(月〜土 13:00〜22:00)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる