武田塾西宮北口校の北野智規です。
文系理系で迷っている方って結構いるイメージです。
そんなあなたに朗報!
文系、理系両方学べて、さらに今後ニーズも高まって無くなる可能性もほぼ無くて
上手くいけば給与面もやりがいもかなりいい仕事があります。
知的財産、特許を大学で学んで、人生一発逆転してみませんか?
北野智規:武田塾西宮北口校校舎長。 一部上場の金融機関に勤務後、リクルートを蹴って武田塾へ。 開校から6年連続で100名を超える生徒が在籍し、合格実績については4年連続で本部表彰を受賞。 開校8ヶ月で100名超えの記録は未だ破られず、関西随一の生徒数と合格実績を誇る。 好きな言葉は『メリハリ』
知的財産権って何?
知的財産権の概要
知的財産とは「価値のある情報」のことです。
例えば、新しく生み出された技術やアイデア、ユニークなデザイン、蓄積された技術上又は営業上の情報やノウハウは、
それ自体で価値のある情報です。
ロゴマークや商品の名前なども、長年の使用によって信用やブランドイメージといった価値を生み出します。
このような知的財産を、生み出した人の財産権として認め、一定期間保護するための制度が「知的財産権制度」です。
工業製品を守るイメージが強いですが、モノだけではないんですね。
特許権、実用新案権、意匠権、商標権などが特に有名です。
実際に使われているケース
とは言っても、どんなモノやコトが知的財産なのかイメージしにくいですよね。
では、何個か知的財産権として認められているケースをいくつかご紹介しましょう!
①VOCALOID
ヤマハ株式会社が2003年に発表した「VOCALOID」は、同社が開発した歌声合成技術を応用したソフトウェアである。デジタル化した音声を加工して、人間の歌声に近い自然な歌唱音声を実現した画期的な技術であり、ユーザーが自ら作った曲にVOCALOIDで歌声を入れた楽曲(ボカロ曲)がインターネット上のサイトにアップされてカラオケ人気曲になるなど、音楽シーンに大きな変化をもたらした。
②フリクションボール
フリクションインキは、一般的なインキと異なり、発色剤、顕色剤、変色温度調整剤を封じ込めたマイクロカプセルが使われている。常温では発色剤と顕色剤が結合して筆跡を残す。この筆跡をペンのボディ後部のラバーでこすると、摩擦熱によって変色温度調整剤が働いて発色剤と顕色剤が解かれ、筆跡が無色透明になる。しかも筆跡を削り取る消しゴムとは異なり、消しカスが出ずに、何度でも書き直せる。
他にもディズニーのキャラクターは著作権、意匠権で守られているし、
IPS細胞の発明は特許権
ハリーポッターのシリーズは著作権、商標権
有名な発明品で言えば
雪見だいふく、立体マスク、カドケシ、熱さまシート…
などなど挙げればキリがないですね。
流行らない発明品やブランドはなかなか守る意味も薄いですが、
人気商品や注目されるモノやコトは戦略として権利を守ってもらうようにしないと
色々大変なことになるわけです。
知的財産権がないとどうなるの?
知的財産権を取得しない場合、他社にまねをされてしまえば、技術への投資が無駄になってしまいます。
また他社に模倣されると、技術者のモチベーションが低下して、新しい技術が生み出されにくくなります。
開発には多くの資金と人と時間と想いと努力が必要です。
それを、すぐに模倣されてしまえば、会社として大損失ですね。
権利がなければ、真っ当な主張も出来ない。
それっておかしいですよね。
だから、知的財産権で一生懸命作ったモノやコトを守る必要があります。
また、グローバル化が進み、海外の企業が知的財産権の特許を申請する前に模倣品を作って
先にそれを特許申請してしまうような事例もあったりします。
流行りそうなものをスピーディーに特許申請することが求められているわけです。
これはまさに企業戦略の一環ともいえる大事な要素です!
また、特許権絡みの訴訟も増えてきています。
そんな時に、大事になってくるのが弁理士という仕事。
弁護士でも研修を受ければ弁理士の仕事もカバーできるそうですが、
いかんせん多少マニアックで理系要素も強い分野になるので、
弁護士と弁理士がタッグになって訴訟に立ち向かうケースも少なくないそうです。
弁理士という仕事
仕事内容
弁理士は、知的財産のスペシャリストとして、
特許の出願業務や鑑定業務、紛争処理、ライセンス交渉・契約、特許訴訟の代理業務など、
弁理士の仕事内容は幅広いことで知られます。
もし、弁理士の仕事を小説形式で学ぶならこの1冊!
『特許やぶりの女王』
弁理士がどのように顧客と向き合い(いい意味で)大変な仕事かがよくわかります(笑)
昔流行ったリーガルハイや俺たちバブル入行組(半沢直樹)を彷彿とさせるストーリーです。
また、働き方も独立開業する道もあれば、企業内弁理士として活躍する働き方もあり自分に合った様々な働き方を選択できます。
弁理士の業務はコンサルティングなど機械的に処理できないことも多いため、
AI化が進んだとしても、弁理士という職業が淘汰される可能性はほぼないと思います。
むしろ、AI関連技術の目覚ましい発展により、特許ビジネスが増えた一面もあります。
さらに政府は2030年を見据えた知的財産戦略ビジョンを打ち立てています。
政府の後押しを受け、今後ますます弁理士の活躍の場が期待されますね。
弁理士になるのは難しい?
2022年度の弁理士試験合格者は193人、
最終合格率は6.1%
他の国家資格と比較しても、かなり難易度が高いと言っていいでしょう。
合格者の平均受験回数は3.4回、平均勉強時間は3000時間が目安となっています。
弁理士試験は「短答式試験」「論文式試験」「口述試験」の3つで構成されており、
3つすべてをクリアしなければ最終合格を勝ち取れない試験です。
試験範囲はかなり幅が広いため、入念に準備し勉強する時間を確保する必要があります。
まず、短答式試験の合格率は約10%〜20%となっており、第1関門を突破するだけでも難易度が高い試験だとわかります。
ただし、1度合格すれば2年間は免除を受けられるため、まず短答式に絞って対策するという選択も可能です。
知的財産を学ぶ、弁理士を目指すなら
有名な大学
1位 |
東京大学 |
20 |
2位 |
京都大学 |
17 |
3位 |
東京工業大学 |
11 |
4位 |
大阪大学 |
8 |
5位 |
早稲田大学 |
6 |
5位 |
東京理科大学 |
6 |
5位 |
東北大学 |
6 |
まずこの表を見てください。
すごく有名な大学が名を連ねてますね。
ある年度の合格者数です。
弁理士になるには、やはり学力は重要と言えますね。
修士・博士もしくは専門職の学位を有している高学歴であれば、
論文式試験の選択科目が免除されるなど、有利になることはあると言えるでしょう。
しかし、
実際、「その他大学」から36名が合格しており、上位校出身者でない方でも弁理士試験に合格しているのです。
つまり、いわゆる偏差値の高い大学出身者でなかったとしても、弁理士試験に合格できる可能性は十分にあるのです。
重要なことは、偏差値の高い大学出身かどうかではなく、弁理士試験に合格するための正しい勉強法を知っていて、
大学でそれを深く学ぶことが出来たか?ということになります。
案外法学部でなく、工学部からの合格者も多いのが弁理士の特徴です。
実際弁理士試験の合格者を見ると理工系出身が7~8割、法文系が2~3割です。
法律なのに、理工学部系が意外と強いんですね!
ねらい目の大学
令和4年度(2022年度)弁理士試験/合格率上位10校
順位 |
出身校 |
合格率 |
1位 |
関西大学 |
15.6 |
2位 |
京都大学 |
10.0 |
3位 |
神戸大学 |
9.8 |
4位 |
東京大学 |
9.5 |
5位 |
東京工業大学 |
9.3 |
6位 |
立命館大学 |
8.9 |
7位 |
筑波大学 |
8.5 |
8位 |
名古屋大学 |
6.7 |
9位 |
大阪工業大学 |
6.3 |
10位 |
大阪大学 |
6.2 |
10位 | 東北大学 | 6.2 |
このグラフを見ていると、先ほどの合格者数とは違う見方が出来ますね。
もちろん合格率は年によって変わるものですが、(受験者数の増減などにより)
それでも、旧帝や早稲田の中に混ざって、
関西大、立命館大、大阪工業大学が入ってくるのは関西勢としては嬉しいものがあります。
このグラフと、入試難易度を総合して判断した結果、以下のランキングとしてみました。
※北野の独自の判断ですが、、、
1位 大阪工業大学 知的財産学部
ねらい目ということで、大学入試の偏差値と大学で学べる内容が見合ってないです(笑)
公募試験であれば英数や英国2科目で受験も可能です!
そして、2003年に出来た知的財産学部は今でも日本で唯一の学部です。
学部、院と6年かけて面倒を見てくれる上、教員や教授の数はかなり多く、
現在学部長をされている杉浦学部長は特許庁出身、集まった教授陣も特許庁、大手メーカーの知財系
と学べる環境は非常に整っているといえます。
ちなみに5年連続で弁理士資格の合格者は出ています!
2位 関西大学 法学部
関西大学は合格率の高さと、3科目で行けるという部分でコスパが非常にいいと思います。
もちろん理系でもよかったんですが、法学部に知的財産を研究している教授も豊富に在籍しており、
英国社で行ける分、理系よりも総勉強量は(ねらい目という観点から)お得と判断しました。
専門性が高い分野は、やはり専門性の高い人が指導したほうが効果性は高いですよね。
3位 立命館大学 理工学部
ねらい目は一般試験ではなく、共通テスト利用です。
関関同立の中では一番共通テスト利用の合格者数も多く、
国公立志望の生徒の多くがここで滑りどまったりします(笑)
また、科研費は関関同立の中でトップと、理系に関しては同志社を凌駕し、産学連携も強いので
理系には定評があります。もちろん知的財産に関してもしっかり学べます。
ー----------------
補足
4位 神戸大学 工学部
実は過去遡っても、常に安定して合格者、合格率ともに上位の常連です。
国公立なのでねらい目というにはハードルが高いのでおまけとしましたが、
共通テストの難易度は同大学法学部よりも優しく、神大理系は旧帝や早慶と比較すれば、
ねらい目と言えなくもないと言えます(笑)
この話のまとめ
弁理士を目指すにしろ、知的財産を学んで就職するにしろ
特許の重要性と、それを学んだ学生の需要は間違いなく高まってきています。
日本が創造した独自のモノ、コトを不法に占拠されないために。
日本が創造した独自のモノ、コトをよりよく使われるようにしていくために。
グローバル化が進んだからこそ、攻めにも守りにも戦略的に非常に重要な役割を担うのは
言うまでもありません。
ただなんとなく幅広く法律を学ぶ、ではなく
こういう時代に合った分野でトンガっていくことも
自分の付加価値を上げる手段なのかな、と思います。
無料受験相談を受け付けています!
私たち武田塾西宮北口校では、生徒さんとお父様お母様のために無料受験相談を承っております。
0798-42-7311までお気軽にご相談ください。
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
からお問い合わせください。
そもそも武田塾とは何ぞや?という方には、こちらの『90秒で分かる武田塾』をチェックしていただけると、よく分かりますよ♪
武田塾のここがスゴイ!
武田塾にはルートというものが存在します。
ルートとは、科目ごとにどの参考書をどういった順番でいつまでに解けばいいかを示したものです。
基本的にはそのルートを元に個別のカリキュラムを設け、
宿題を設定し、毎週確認テストを受け、内容の定着度を確認していきます。
ですので、自分自身の現在のレベルに応じて宿題の設定がされるため
基礎の取りこぼしがなく、進めることができます。
また4日2日の学習ペースで学習を管理していくため
常に一定のペースで学習を進めていくことになります。
サボったら確認テストの結果でバレてしまいますので
学習習慣をまず身につけていくという点でもお役立ちできます!
なんで授業じゃなくて参考書で勉強するの?
武田塾が授業ではなくて参考書で指導しているのは、授業を受けるだけでは成績は伸びないからです。
いくら分かりやすくて楽しい授業を受けても、
それを何度も復習して完璧に定着させ、試験本番で再現できるようにならなければ志望校に合格することはできないのです。
しかも、大手予備校で神授業をしている先生たちは、その授業のエッセンスを参考書にして販売してくれています。
いわば参考書は神授業を完璧に板書にしたもので、それを読めば理解できるように書かれているのです。
だから、もはや参考書を使わない理由がないのです。
さらに、参考書学習は授業を聞いて勉強するよりも圧倒的に早いです。
例えば英語の文法なら予備校の授業で1年かけて学んでいくことを、参考書学習ならば約2ヶ月で仕上げられます。
また、参考書なら自分が苦手なところについて何回もチェックしたり、付箋を貼ったり耳を付けたりしていつでも見直すことができるので、参考書学習ならば効率的に復習することができるのです。
武田塾では、市販されている参考書を全て調査・分析して、それぞれの参考書のレベルや使い方をまとめています。
そして、志望校合格のために参考書に取り組んでいく順番を示したカリキュラムがルートなのです。
校舎紹介
西宮北口校は2017年1月開校
宝塚校は2020年2月開校
岡本校は2020年3月開校
数々の逆転合格者を輩出してきた北野校舎長が相談に乗ります
武田塾には入塾テストはありません。
現在の学力で入塾できないということはありませんし、クラス分けも当然存在しません。
でも、一つだけ持っていてほしいものがあります。
それは、大学に行きたいという気持ちです。
伸びるかどうかは、『この大学に行きたい!』
という気持ちが大きくかかわってくるからです。
受験勉強は時に非常に辛く、厳しいものです。
武田塾ではそのサポート、計画立案から日々のフォロー、正しい勉強法の指導を徹底的にさせて頂きます。
西宮北口校は2022年の難関大学合格実績が、
全国400校舎中で第1位でした‼
【vlog】4年連続で合格実績において賞を獲得した武田塾西宮北口校の想い
お問合せ
武田塾西宮北口校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは
0798-42-7311までお気軽にご相談ください。
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
からお問い合わせください。
校舎長 北野が書いたブログ抜粋
こんな生徒はヤバい?チェックリストを作ってみました!【武田塾】
最近の大学受験は親世代より簡単になったのか?【武田塾西宮北口校】
【閲覧注意】西宮北口という地域は特殊。西北の光と闇に迫る!【お受験戦争】
【大学受験 質問コーナー】ジュンク堂書店西宮店の質問箱に寄せられた質問に答えていく!!
今ならお友達と一緒に入塾すると、
入塾者に図書カード5,000円分をプレゼント!!
※スタジオコース・期間講習(冬だけタケダ・かけこみタケダ等)・対策講座は対象外です。
※双方が入塾した場合に限ります。受験相談時に記入をお願いします。
西宮市の予備校、塾、個別指導といえば!
〒662-0834
兵庫県西宮市南昭和町2-30山下ビル 2階
(阪急西宮北口駅、徒歩3分)
TEL:0798-42-7311(月〜土 13:00〜22:00)