はじめに
ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
西日暮里駅から徒歩1分、荒川区の予備校武田塾西日暮里校です!
早速ですが今回は、「慶應義塾大学の学部別 最新傾向と対策」というテーマでお話したいと思います。
まずは慶應の学部がよくわからない人に向けて、それぞれの学部のレベル感についてや、それぞれの学部についての傾向や対策をお話していこうと思います!
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeでも詳しく解説されているので、ぜひ下記の動画もあわせてご覧ください!
文系学部編!
経済学部の傾向と対策
まずは看板学部である経済学部の英語についてです。
経済学部の英語は2023年の入試で出題形式が1題変わりました。
出題形式が変わったことは問題用紙の表紙に書いてあったそうなので、そこを見ているか見ていないかで全然違ったと言われています。
経済学部の長文はオリジナルの長文になっていて解きやすく作られているので、そこでしっかりと点を稼いで英作文で点数を取れるのが理想です!
英作文は苦手な人が多いですが、自分の意見と引用の両方を書く必要があるので、なぜそこの部分を引用したのかわかるように書くのことが大事になります。
商学部の傾向と対策
商学部の英語長文はいわゆる「早慶の基礎」です。
このレベルが慶應商学部が早慶の第一関門であり、MARCHとの最初の壁です!
商学部の問題は、早慶レベルでは基本的なレベルですが、とにかく文量が多いので時間配分をあらかじめしっかりと考えて、最後の単語問題で落とさないようにすることが必要です。
英語ができる人たちは本当に高得点を取ってくるので、この部分で差をつけられないようにすることが大事です。
時間との戦いというのが商学部の特徴です。
文学部の傾向と対策
続いては文学部です!
慶應の入試を振り返ると、文学部の英語はかなり難しかったという意見が多かったです。
文学部の英語はなんといっても記述式なので、しっかりと対策をするときは国公立の問題集を使いましょう。
また、意外かもしれませんが東工大の英語は非常に役に立ちます。
東工大と慶應文学部という謎の組み合わせですが、お互いセットで対策に使っている人たちがいます。
文系の内容がやはり出やすいので必ずしも一致はしませんが、東工大などの国公立の問題を使うのが効果的な対策方法だと言えます。
法学部
続いては法学部です!
法学部のポイントは、英語長文でできるだけ点を落とさないようにすることです!
難しい単語の問題は推測力で戦えば大丈夫です。また、謎の形式の単語問題は、実は大して難しくはないのでゲームを解くような感覚で解きましょう。
難単語の対策として、まずは品詞を分けて、文脈を使ってポジティブな意味なのかネガティブな意味になるのかを推測するだけで解けるようになります!
難しすぎて何もわからないという場合には、その問題は飛ばしてしまって他のところを解くようにしましょう!
総合政策学部・環境情報学部の傾向と対策
形式は同じですが、総合政策学部は環境情報学部よりは易しくなっています。
共通して単語のレベルがとにかく高いので、単語力をつけておくことが重要です。
また、時事問題が出やすいので、頻出のテーマや時事の知識を入れておくと有利になります。
SFCの問題の難易度が高くてすぐに諦めてしまう人も多いですが、諦めずに食らいついてみた結果合格を掴めている人もいるので、すぐに諦めずに対策を進めてみましょう!
理系学部編!
理工学部の傾向と対策
理系学部のトップバッターは理工学部です。
理工学部は形式が変わりやすいので何が出てくるかが分かりづらく、毎年難化をし続けていると言われています。
何が出るかわからないので、英語の本当の実力をつけることが大事です。
医学部の傾向と対策
続いては、慶應最難関学部である医学部です。
医学部の大問1は国公立形式の問題なので、説明問題や和文英訳・英文和訳の対策を進めておくことが大事です!
大問2が私立型の客観問題、大問3に英作文が出題されています。
英作文も差がつきやすいので、国公立型の対策をすることが非常に重要です。
医学部の場合は、文学部志望の人が医学部の問題を演習に使う場合もあります。
看護医療学部の傾向と対策
続きまして看護医療学部です。
看護医療学部に関しては別の大学だと考えて、しっかり単語と文法の勉強をしましょう!
早慶入門よりも簡単ですので、基礎的な単語と文法を押さえれば大丈夫です。
薬学部の傾向と対策
最後は薬学部です!
薬学部に関しては慶應で一番難しいと言われる年もあるくらいレベルが高いです。
英文に関しては医学部の問題よりも難しいと言われているくらいです!
2023年まではノンネイティブが英文を書いたと言われていて、英語のミスをたくさん指摘されていましたが、2024年の問題は出題者を変えられると予想されているので問題の傾向も変わるかもしれません!
今回のまとめ
① 学部ごとに適した対策が必要!
② 問題を解くテクニックを身につけよう!
③ このブログを参考に傾向と対策をしよう!
いかがでしたか?
今回は「慶應義塾大学の学部別 最新傾向と対策」というテーマでお話しました。
自分の受けたい学部にあった対策を行い、合格をつかみ取りましょう!
武田塾の無料受験相談に来てみよう!
武田塾西日暮里校では随時 無料受験相談 を行っています!
受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾西日暮里校では無料受験相談を行っています。
「何から勉強したらいいか分からない…」
「なかなか思うように点数が上がらない…」
「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」
などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!
責任を持って、真摯にご回答をします。
是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!
※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階
〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階
〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号