目次
はじめに!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
西日暮里駅から徒歩1分、荒川区の予備校武田塾西日暮里校です!
今回のテーマは「2023年早稲田大学の最新講評」です!
2023年の早稲田大学の英語は過去のテストよりも問題の難化が目立つ結果になりました。
来年以降、早稲田大学を目指したいと考えている人にとっては心が折れそうになってしまうかもしれませんが、現実と向き合わなければ合格をつかみ取ることはできません!
そこで2023年の早稲田大学の英語のテストの講評を学部ごとに紹介していくので、ぜひ早稲田大学を目指す人は英語をどれほど勉強しなければいけないのか考えてみてください!
また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、ぜひそちらも併せて参考にしてみてください!
文化構想学部
それでは早速文化構想学部からスタートしていきます!
まずほとんど文学部と形式は同じになります。
最初の単語の穴埋めは厄介でしたが、内容一致はできないといけません。
ただ、文挿入問題が面倒でした!
ここの差をどのように埋められるかが鍵になります!
一文要約は文章の内容が難しく、内容がわかりにくかったため難しいと感じた人も多いと思います。
文構や文は難しい文挿入をどれだけできるのかが勝負の鍵になると思います!
ただ総じて文構・文は比較的報われやすいと思われます。
国際教養学部
続いて国際教養学部になります。
一番難しかった問題
1番難化したと言われている問題なのですが、“On Liberty”という著者John Stuart Millの著書で、英語ネイティブでも読むことが難しいと言われている著書が出てきました。
一文が1ページになるときもあるくらいで、挿入句がとても多いためとても読みにくいです。
問題はそこまででもないと言われていますが、そもそも何を言っているのか全く分からないので、問題を解ける解けないのレベルではないということでかなり大変でした。
その他の染色体についての問題も難しかった印象です。
ライティングの方もグラフが2つになって、照らし合わせないといけないので相当国際教養は難しくなったと思われます。
国際教養学部は相当英語が得意な人でも戦っていくのは大変なレベルです。
法学部
続いて法学部になります。
法学部は、毎年長文は難しくないのですが、選択肢が厄介で解きづらいです。
なんといっても問題数が多いです。
前置詞を入れる問題も「ネイティブでも解けないよ」というような問題も出てきて、各予備校でも正誤問題は答えが分かれていました。
法学部に関しては簡単な問題と難しい問題の差が激しいという印象でした。
あとはやはり英作文がしっかりと解けているかどうかです。
本当に英語が得意な人はできる問題になっていますが、あまりに量が多いので「なかなか終わらないよ」という声も挙がっています。
戦略としては取れる問題は確実に取りにいくことと英作文はバッチリ決めることが大前提になっています。
理工学部
続いて最難・最悪の理工学部です。
今年も予備校の答えはバラバラでした。
読むのにもすごく時間がかかります!
こんなに難しい問題をよく作れるなというくらい最初の読解が難しすぎるので、捨てろとよく言われますがその通りで捨てた方が良いと思います。
今年はPart2の並び替えが易しめだったので、そこは取れても良いかなと思います。
文整序・段落整序もここのポイントがわかれば解けるという問題にはなっていますが厳しいです。
そのため語句整序で取りたかったという印象です。
他にも論理学のところやグラフの数学的なところなども予備校の答えは分かれていて理系の内容がわからないと解けないです。
ただ最後の単語の問題は解けて欲しい問題になっています。
理工学部は解ける問題を確実に解いて理系科目で頑張れ!ということだと思います。
人間科学部
続いて人間科学部です。
人間科学部は最近の2年で易しくなったので早稲田大学の中では解きやすい方だと思います。
前置詞や正誤が少し厄介ではありますが、今年は大分前置詞も解きやすいです。
正誤も日本人が間違えているところに線がかなり引かれているので、できたという人も多い印象です。
ということで人間科学部は前置詞と正誤の問題が解けていれば高得点も狙うことができると思います。
教育学部
続いて教育学部です。
教育学は去年難しくなりましたが今年もまた難しくなった学部です。
大問数が4つから3つに減りましたが、2つ目の大問はすごく長いです。
そしてとにかく読みづらく選択肢も難しいという印象です。
教育学部は早稲田大学の中では比較的簡単なイメージを持っている人が多いですが、そう思って受験に臨んでしまうと痛い目にあうことになります。
商学部
続いて商学部です。
商学部はTF問題(※日本でいう〇×問題で、〇×式の正誤問題)が消えました。
ただ並べ替えや記述が難しかったという声が多かったです。
長文自体は易しいので、時間制限が厳しいですがこれから勉強する人は時間制限なしでどれだけ戦えるかが大事になってきます!
社会科学部
最後に社会科学部です。
今回は時間がかかるという印象ですが、背景知識があると読みやすいため解答することができます。
長文のトピックスは面白く、トランスジェンダーやチップをもらう人たちの最低賃金、ウクライナ問題など時事的なものも出てきました。
正誤問題に関しては解けなくはないです。
最近はちゃんと解ける問題になってきていますが、それでも受験生にとっては難しいという印象です。
社会科学部の難易度は平年並みで、背景知識があると解答しやすい問題でした。
今回のまとめ!
今回は2023年の早稲田大学入試 英語の講評でした!
早稲田大学は全体的に難化していて慶應義塾大学より難しくなっていますが、今年はさらに慶應義塾大学と早稲田大学の英語のレベルの差がさらに開いたという印象でした。
ということで早稲田大学を目指す人は英語を勉強しないと厳しいです。
英語に力を入れて残りの期間を頑張ってもらいたいと思います!
最後に、武田塾西日暮里校では随時無料受験相談を行っています!
受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾西日暮里校では無料受験相談を行っています。
「何から勉強したらいいか分からない…」
「なかなか思うように点数が上がらない…」
「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」
などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!
責任を持って、真摯にご回答をします。
是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!
※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階
〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階
〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号