こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは!
西日暮里駅から徒歩1分、西日暮里の学習塾・予備校武田塾西日暮里校です!
夏休みが終わり2学期が始まりましたね。まだまだ暑い季節ですが、時間はどんどん進んでいます。受験本番までしっかりと勉強に取り組んでいきましょう。
ところでみなさん、「志望校ワンランク上 VS 志望校トップ狙い」どちらが合格しやすいと思いますか?合格を勝ち取るための勉強の方向性をどのように決めればいいのかわからない…という方に向けて、志望校ワンランク上と志望校トップ狙いの違いと取るべき戦略についてお話しししていきます!
そして、第一志望合格に必要な目標設定についてもご紹介していきます!是非参考にして、今から意識して勉強に取り入れてみてください!
武田塾の公式YouTubeでも解説されているので、是非こちらも合わせてご覧ください!
志望校ワンランク上VSトップ狙い 結局どっち?
この答えはズバリ、志望校ワンランク上です。
志望校トップ合格はなかなかおすすめできません。なぜかというと、普通に勉強するよりもリスクが高くマイナス要素があるからです。
ワンランク上を狙えば解答のスピードが上がったり、周囲が解けない問題が解けたりと一つ上の実力がつきますよね。
ではなぜトップ狙いはダメなのでしょうか…?
トップ狙いのここが危険!
デメリットとして、解かなくていい問題を取りにいくので、本番の得点戦略が失敗する可能性が出てきます。
全ての大学の試験は満点にならないように作られています。そのため、1問に執着しすぎて時間を費やし、取れるはずの問題を落としてしまうということも考えられます。トップ合格狙いは解かなくてもいい問題に目が行ってしまうのです。
余裕があるのと要らない問題を解くのとでは全然違ってきます。
合格可能性を高める戦略としては、全分野ではなく特定の分野に余裕を作り、得意科目をワンランク上の学力まで持っていき、スピードアップさせていきましょう!
ワンランク上がない場合は?
例えば、早慶は私立大学の上がないのでどうしたらいいですか?という場合。その答えは、「当たり前に受かれ」です。この「当たり前に受かれ」というのは、
・落ちる要素をいかに消すことができるか
・確実にとれる問題を取りきる
ということが重要となってきます。過去問などをやっていて、勘で当たることや落としてはいけない問題を落としてしまっていたというケースが結構ありますよね。この確率をいかに減らすかが勝負の分かれ目になります!
7割取ることが必要な試験がある場合、10回中10回7割取れることが重要になります。この時トップ合格狙いでは何が起こるかというと、7割ではなく、8割を狙いにいってしまう勉強になってしまいます。これは8割を取れることは確かにあるかもしれませんが、傾向が変わってしまうと、取れない場合も出てきます。1回8割を取るより、10回中10回7割を取る能力の方が重要になってきます。
持ち得る要素を常に考えていきましょう。赤本で合格点を取れるようになった後にどんな勉強をしていくか、今まで解いてきた問題の中で、7割はいったけど落とした3割に取れた問題がないのか、運で正解した問題がないのか、このどちらも潰していくという作業をして、絶対に落ちることがない状況を作って行きましょう。
ワンランク上は、合格点を取るために、問題が難しくても対応可能にして余裕を作るということができます。当たり前に受かるというのは、ケアレスミスを全て潰して、難易度に関係なく合格点に達する対応ができているということです。
志望校をワンランク上げよう!
目標を立てても、その目標を100%達成するケースが少ないです。というのも、定期テストでの目標点数は80〜90点であったとしても、結果的に70点になることが多いです。
そのため、想定する目標を高く設定しないと合格最低点を超えられない可能性も出てきてしまいますね。
過去問をやる場合、合格最低点というラインがありますが、結果的に合格最低点を超えてしまえば一緒なので、入試の順位は関係ありません。ただ合格最低点を狙うと多くはその点に届かない結果になってしまいます。
例えば、明治大学の合格者平均、もっと言えば、早稲田大学を受けている人と張り合える明治大学での得点率を目標にしないと、「本番ちょっとミスした!」となってしまったときに、ミスしたことで合格最低点を下回ることがよくあります。
そのため、仕上げる基準は自分のイメージしている志望基準より、高い目標をおいて勉強の計画を立てて行きましょう!
ありがちなミス!
よくあるミスが、合格最低点をクリアすることに夢中になってしまい、目標設定を間違えることです。
「大体の大学は6.5~7割を取ればいいや!」とやっていると、得点調整で下回ってしまうことがあります。早慶は8割以上取るという目標を立てることで、多少本番にミスがあっても合格可能となります!
本番で理想的な点数になることはあまりありません。
少しミスをしても受かるぐらいの実力をつけておかないと志望校に届かせるためには足りなくなってしまいます。特に初めて受験をする人は自分の立てた想定で本当に志望校へ届くのかをよく考えていきましょう。
共通テストやマーク模試も同様に、目標設定を誤らないように注意が必要です!
「まだまだ満足してはダメだな」と自分に言い聞かせて、今の時点で志望校を100に設定しているなら、130に設定していきましょう!この計画の見直しが大切です!
MARCHで英単語の類推の問題が出たとします。実は早慶レベルの勉強をしていると、問題を見ただけで正解がわかるようになってきます。難単語を知っている人と戦わないといけない、となるとやはり目標水準を上げることが重要になってきます。
今回のまとめ!
今回は
・志望校ワンランク上と志望校トップ狙いの違いと取るべき戦略
・第一志望合格に必要な目標設定
についてもお話していきましたが、いかがだったでしょうか?
目標を立てるのって簡単そうで実は難しいですよね。
皆さんそれぞれ憧れの志望校はあると思いますが、今自分に何ができるのか、どのように目標を達成するか、よーく考えたうえで自分に合った勉強の計画を立てて行きましょう!
お問い合わせはこちらから!
武田塾西日暮里校では無料受験相談を行っています。
「何から勉強したらいいか分からない…」
「なかなか思うように点数が上がらない…」
「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」
などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!
責任を持って、真摯にご回答をします。
是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!
※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階
〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階
〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号