ブログ

英文法の問題集は網羅系の分厚いものをやるべき?武田塾西日暮里校

荒川区の予備校武田塾西日暮里校です! 

 

今回は!!!

英文法の参考書、
一体、どんな種類のものを
使うのがいいの!?

です!

book_hon_no_mushi_woman_bug

センター試験から共通テストに変わって、英語において文法単独問題は出題されなくなりました。

文法が苦手だった人は、内心、ホッとしているかもしれません(^^)/

 

それでも!!!

やはり英語の長文を読む上で「文法」の力は必要になってきますし、長文の設問の中に「文法」の問題を織り交ぜてくる大学もあります。

 

…となってくると、、、

文法の参考書は、

分厚い「網羅系」をするべきなのか
(網羅系:知識がほぼ全部その参考書に載っている)

薄めの「良いとこどり系」をするべきなのか
(良いとこどり系:必要最低限の知識が載っている)

どちらがいいのでしょうか??

【網羅系の英文法参考書】

・Next Stage

Lpdks4OEsAXZ4lQyWXOylBEeGmUQZmcNRLvEkanI

・Scramble

・Vintage

 

 

【良いとこどり系の英文法参考書】

・関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]

・全レベル問題集 英文法 2 入試必修・共通テストレベル

 

この問いに答えるのが、今回のブログです♪

ぜひ、動画と合わせて読んでいただけたら幸いです!

 

『Next Stage』レベルの網羅系文法書は国公立に必要!?

結論からいうと、

あなたが受ける大学の
レベルと種類で判断するべき

です!

 

まず、やっておいた方が受験生としては、

国立大学の中で、
空所補充問題が出る

ような大学を志望している方々でしょう!

 

そういう空所補充の問題の中に

「文法・語法」で解かなければいけない問題が結構あるんです!

特に文法が絡んだ設問は易しいことが多いので、得点源にしたいところです。

ということは、最低限の文法知識は広くあった方がいい

空所補充の問題が出題がされる大学を受ける予定があるのに、

ページ的に薄い英語の文法参考書だけをやる

というのはある程度リスクのある行為なのです…!

 

やっておいた方がいい理由が他にもございます!

 

あなたと同じ国立大学を受けるライバルのことを考えると、やっておきたいところです!

なぜならば、国公立大学や難関大学志望の人たちは「Next Stage」くらいはやっていて当然という背景があるからです。

高校とかで買わされて学校の定期テストで活用している(させられている?笑)受験生も多いんじゃないかな??

 

このように、、、

網羅系の英文法参考書をやっておいた方がいい理由がしっかりあるので、

どうしても入試までの時間がない場合は、
分厚い網羅系の参考書から薄い文法書に置き換えてやる

という方針が正しいと考えていてください!

 

薄い英文法でなんとか間に合うレベルは!?

さて、薄い文法書だけで戦えるのは、どのレベルまでなのでしょうか??

 

正直にお答えします!!!

 

実は、、、

文法問題は、薄い「良いとこどり系」の英文法参考書でなんとか太刀打ちできても、

語法の知識がごっそり抜けていると、語法問題が解けないことになってしまうのです!!
(語法問題:その語句特有の使い方を暗記していれば解ける問題)

 

なので結論から言うと、

共通テストまでだったら
なんとかなる!

(語法の力がそこまでは問われない)

 

『Next Stage』はやらない方がいい!って言ってる人もいるけど…

空所補充や英作文が出題される大学において、

必要とされる知識をNextStageで補うことができるので、

やっぱりできるならやっておきたい…!

 

でも、実は、、、

「『Next Stage』はやらない方がいい!」って、

主張している方々もいまして😿

授業系の予備校の先生の中で、「NextStage」に反対派の方々もいらっしゃるようです。
(「NextStageをやらずに俺の授業をしっかり受けろー!」って叫んでるとか…\(^^)/)

 

でも!!!

結局、その授業内容的には「NextStage」に乗っている知識レベルを網羅するようなものを扱っているわけです(^^)/

ということは、

時間に余裕がある独学の受験生は、

「NextStage」をしっかりやりこむべきですね!

 

網羅系の英文法参考書は、〇〇なら〇〇した方がよい

網羅性の高い文法書は必要か!?

という問いにあらためてお答えいたします!

・国公立志望の受験生の場合

文法の知識が十分にないと、入試の問題形式によって不利になることがある。

本当は知っておいた方がいい知識なのに「あれ?これ知らない?」ってなっちゃうかも!

時間的な制約がなければ、講義系の参考書でしっかり基礎知識をインプットした上で、がっつり取り組んでいただきたい!

物理的に(復習の時間も含めて)

本当に終わるのかどうか

を、やり始める前にしっかり判断しないといけませんけれども(^^)/

 

・英語が共通テストしか使わない場合
・日東駒専以下の大学を志望する場合

まずは、薄い「良いとこどり系」の英文法参考書完成度を高めることのほうが優先度が高くなります!

それをやりきったのちに!!

あなたの受験校の出題分布において、文法問題が割と大きいウェイトを占めるのであれば、しっかりやり切るプランを立てた上で、分厚い「網羅系」の英文法参考書にも取り組んでいきましょう!

 

まとめ

Next Stage レベルの網羅系文法書(の知識)は、主に国公立大学の受験には必要になる。

網羅系文法書をやっていない人は、基礎知識の理解が不十分になっている可能性が高い!

基礎をおろそかにせずに、時間の許す限り、しっかりやりこみましょう!

 

武田塾ってどんな塾?

武田塾は、

学習のやり方・ペースを管理する

予備校です!

 

「受験勉強を進めていくのは、なかなか一人では難しいかも…」

と思っているそんなあなたに!!

あなたのやるべき具体的な行動を教えちゃいます☺

ぜひぜひ、武田塾西日暮里校に頼ってくださいね!

こちらのフォームからお問い合わせをお待ちしております♪

お問い合わせはこちらから!

武田塾西日暮里校では無料受験相談を行っています。

「何から勉強したらいいか分からない…」

「なかなか思うように点数が上がらない…」

「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」

などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!

責任を持って、真摯にご回答をします。

 

是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!

※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる