ブログ

【日本史勉強法】~インプットとアウトプットそれぞれのやり方~

こんにちは!

日暮里、西日暮里、田端と山手線3駅から徒歩圏内、

地下鉄・JR西日暮里駅から徒歩1分の武田塾西日暮里校です。

1.はじめに

突然ですが、皆さんは日本史が好きですか?

私は・・・日本史が大っ嫌いでした。なぜなら、暗記量が膨大だったからです。

興味がないことを暗記する作業はひたすら苦しく、効率も悪くなりがちです。

日本史が苦手、という人の多くはこの膨大な暗記量がネックになっていることが多いのではないでしょうか?

しかし、受験科目を日本史に決めた皆さんは、受験生の間だけは日本史に興味を持ってください。

そしてぜひ日本史を好きになってください。自分の心の持ちようで、勉強の効率はあがります。

 

2、インプットとアウトプットが必要⁉

受験科目としての日本史を攻略するためには、「インプット」つまり暗記の作業「アウトプット」つまり問題を解くという作業が両方必要となります。

学校の定期テストや模試で日本史の問題を解く時に、勉強した範囲なのに答えられないという経験をしたことありませんか?(用語を暗記していない場合はのぞく)

日本史は、一つの出来事に付随して覚えなければならない事柄が多く

用語一つとっても角度を変えて色々な聞かれ方をします。

いくら暗記していても、1問1答的な暗記では入試問題に対応できません。

そのため、インプットだけではなく数多くの問題を解くアウトプットの作業も、「聞かれ方に慣れる」という観点からとても重要となります。

ではインプットとアウトプット、それぞれどのように進めればいいのか解説していきたいと思います。

 

3、インプットのやり方

まずは日本史の流れを知ることが重要です。

私が受験生だったころは教科書などの講義系参考書を2回以上読んで内容を理解してから、

1問1答などの暗記ベースの暗記に入っていました。暗記ベースは一つに絞ることが重要です。

暗記ベースを一つに絞ると、効率よく学習出来ます。

<暗記方法>

 (1)赤シートで隠して、口頭で答えられないものにチェックを入れる

 →チェックがついたものを覚える

 →また赤シートで隠して確認する

 →このセットを3回繰り返す

 この時点で用語の暗記は8割できていると思います。

 (2)赤シートで隠して用語を書く!漢字が書けないところに別のマークをつける

 →漢字が書けないマークついたところの漢字練習

 →復習する時に漢字マークついてるところは必ず書くようにする。

 日本史において漢字は侮れません。私は実際の入試で日本史の用語の漢字が書けず補欠合格となりました😭

漢字を馬鹿にする者は漢字に泣きます、、、

 

4,アウトプットのやり方

アウトプットについては、武田塾チャンネルで紹介されている問題集をできるだけ多く解いていってください。

実際に私は、5冊の問題集を回していました。

これは、時間のない現役生や日本史に時間をかけられない生徒にとっては決して簡単にこなせる量ではないと思います。

しかし、入試当日までには5冊程度の問題集を解ききることが、望ましいです。

参考動画:【武田塾参考書ルート2020】日本史・私大ルート

共通テストにも対応した武田塾の最新参考書ルートを中森先生が丁寧に解説しています!!

間違えた問題以外の解説やコラムまで目を通しましょう。

そして、そこで初めて知ったことや知識があれば暗記ベースにドンドン書き込んでいってください。

アウトプットで得た知識を暗記ベースに還元することで、自分だけの日本史の教科書を作り上げられます!

また、問題集を解くときにも漢字のチェックは怠らないでください。

 

5,まとめ

日本史の勉強法をここまで紹介してきました。

いかがでしたか?

皆さんの感想は、「めんどくさくね?」「そんなやらなくても、、、」「効率悪い、、、」など様々あるとおもいます。

『はじめに』でも述べたように、日本史の暗記量は膨大です。

それらを暗記していくは、覚悟を決めて今回紹介したような 一見面倒くさい過程を踏んで行く必要があります。

だまされたと思って、私の暗記方法を試してみてください!

勉強法は十人十色だと思いますが、今回紹介した日本史の勉強法が、皆さんの役に立つことを願っています(^^♪

参考:「武田塾チャンネルの日本史勉強法」

日本史の勉強法、参考書等が網羅的に解説されています。

この動画を見れば日本史の勉強法がすべてわかります!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

 

武田塾西日暮里校では、無料受験相談を随時行っています! 

覚えたことをすぐに忘れてしまう・・・ 

・受験勉強を始めたいけど、何から手を付けていいかわからない 

・このままで志望校に合格できるか不安・・・ 

・今やっている参考書が自分に合っていない気がする・・・

 

一人で悩む必要はありません!武田塾西日暮里校は、勉強に関する 

あらゆる悩みを解決できるよう全力でお手伝い致します。 

受験生ご本人でも、保護者の方でも大歓迎です。 

入塾する・しないにかかわらず、無料でアドバイス致します。 

是非お気軽にお問い合わせください。 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

 

無料受験相談

受験相談って何するの?知りたい方はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

 

◆西日暮里校ってどんなところ?◆ 

 西日暮里駅から徒歩1分、パーテーション付きの落ち着いた雰囲気の自習室で 

自学自習に取り組んでいただいています。 

 

◆西日暮里校の特訓を受けた生徒の合格実績◆ 

・法政大学経営学部・法学部 合格!

・成城大学経済学部 合格!

・法政大学文学部 合格!

・駒澤大学文学部心理学科 合格!

・専修大学文学部 合格!

・大東文化大学社会学部 合格!

・日本大学商学部 合格!

 

◆武田塾の学習法ってどんな特徴があるの?◆ 

 武田塾について初めて知る方はまずこちらの動画をご覧ください。 

  

武田塾の理念と独自の学習法を詳しく解説しています。 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

日本初!授業をしない塾 武田塾って何するの?

 

もしあなたが武田塾に入ったら・・・?塾生の一日を紹介しています。 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

 

少しでも武田塾が気になってきた方!お問合せお待ちしています! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

無料受験相談

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾西日暮里校では無料受験相談を行っています。

「何から勉強したらいいか分からない…」

「なかなか思うように点数が上がらない…」

「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」

などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!

責任を持って、真摯にご回答をします。

 

是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!

※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

知らないと損!今の勉強次第で差がつくかも?日本史の必勝勉強法!

実は日本史を勉強する上で今の時期が非常に重要なんです。今の勉強次第で入試本番で差がつきます。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる