こんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校です🗽
オリンピック、パラリンピックも終わり甲子園も終わり夏休みも終わりイベントは一瞬で終わってしまいましたね! 暑い日が続いていましたが、今ではそれが嘘のように涼しくなってきましたね!風邪をひかないでおすごしでしょうか!??🤸♂️
みなさんは新しい学期が始まって一段と勉強に火がついている頃でしょうか!!?
現役生は受験生になって初めての大型の休みも終わり学校が始まり、時間をうまく使って勉強できていますか!?
いつもと違って夏休みは時間がたくさんあるので何時間でも勉強に時間を割けるわけではありません。学校との両立をしながら勉強をしなければなりません!
そこで今回は一日の予定表を作る大切さと具体的な立て方について教えていきたいと思います!
時間をうまく使えるかどうかは勉強を効率よくやるという点でもっとも差が出る部分です。これを見てより勉強に打ち込もう!!
と
①予定表の意味
みなさんは予定表はなんのために書くと思いますか?
私は予定表を立て始める前は区切りや時間を決めずただ単語帳や参考書をこなして一日が終わっていました。しかし、それでは今日やらなくてはいけないことやこなさなくてはならない宿題がおろそかになっていったり、自分のその時の都合で楽な方にいくらでも持ってくことができてしまいます。
そのようなロスをなくすために予定表を立てる必要があります。
とくに浪人生は現役生に比べて時間がたくさんあります。この受験までの膨大な時間をうまく効率的に使うには、きちんとした勉強のスケジュールを立てていく必要があります!
時間を有意義に使うという点でも予定表は大きな意味を持つので今からでも立てる癖をつけるようにしましょう!
②予定表を立てるメリット
予定表を立てるようになることでその一日がとても規則的になり、効率よく勉強することが可能になります。予定表を立てないで自分の都合優先の不規則な予定で勉強をしていると自分の得意な科目ばかり進めようとしてしまい勉強に偏りが生じてしまいます。普段から予定表を立てている人ならわかると思いますが予定を立てていないときはどれだけ自分が時間を無駄にしていたかを痛感します(笑)
またそれだけではありません。予定表は受験の時だけに役立つものではないのです!!!大学生になった時や社会人になった時にこの癖がついていれば日頃から時間を管理する時間に長けて、忙しい社会人の時にも時間の使い方がうまい人という評価もついてきます。
このように受験の時期だけでなく社会人になってもメリットがたくさんあるので、それの練習だと思って受験の時から作るようにしてみましょう!
③どうやってつくればいいの?
ここからは具体的な予定表の立て方についてはなしていきます!
まず必ずその日の勉強始める前に立ててください!!!決して前日の夜などに立てたりはしないようにすること!これはもし前日に立ててしまうと、次の日勉強開始予定の時間よりも遅く起きてしまったらその後の予定がすべて崩れてしまうからです!
次に、一つの参考書を勉強するのは15分から1時間で区切りをつけましょう!
武田塾の1日の宿題で単語を100個覚えなくてはいけないときに今までは100個ぶっ通しで一気に覚えている人はいるのではないでしょうか!?
そのように覚えることに苦ではない人はそのまま進めれば良いと思いますが、実際同じ教材をずっとやっているとだれてしまう人もいると思います!
結局は、1日に100単語を覚えればいいので単語の勉強を30分ずつに分けて50個50個で覚える方がより効率的に勉強をすることができ、捗ります。
また、最大の気分転換は違う教科の勉強をすることです!なので予定を立てる際は自分が勉強に飽きないように異なる教科を組み合わせて予定を組むようにしていきましょう!
④予定を立てる上での注意点
最初から遂行することのできない予定表を立てることはやめましょう!
特に現役生は学校がある時などは予定表をきちんと全うするためにも一日の予定をきちんと把握した上で予定表を作るようにしましょう!
予定表は立てるためにあるのではなく、予定通りに進めることに意味があります!なので、30分で単語20個覚えると予定表に書いたのなら全力で終わらせるようにしましょう。途中で予定にはない休憩などを挟んで勝手に予定変更してしまっては予定表の意味がないので休憩なども予定にあらかじめ記載しておくとより効率的に勉強することができるでしょう!
きちんと終わる予定で勉強のスケジュールを書くことが大切です!!
慣れないうちは、うまく予定通りいかなかったり、予定表の立て方がイマイチ綺麗にいかなかったりするかもしれませんが、書いていくうちに自分がどれくらいの時間でこの参考書のこの量だったらこなせるというのがわかってきます!自分なりの予定表が立てれるようになったら一人前です!
最初は面倒くさいかもしれませんが継続して立ててみましょう!
④まとめ
予定表の立て方などについて書いてきましたが要するに日程が決まっている入試までの時間にいかに効率よく量をこなせるかが大事になってくると思います。
もうすでに8月も終わり現役生はまた学校が始まっています。夏休みのように一日中勉強に時間を費やすことができるわけではないのでうまく時間を使っていかないといけません。このあと半年をどう使うかが大変重要になってきます。こんな機会だからこそ予定表を立てるいいきっかけにしてみてはどうでしょうか。
残り僅かの受験勉強頑張りましょう!!
もしまだ受験勉強に本腰が入っていない人、本格的に勉強をしようと思っている1,2年生!ぜひ武田塾に問い合わせてみてください📞 希望の学校に在籍している講師がいれば、大学生活についてお話しできると思います👨💼👩💼
武田塾では、合格までのルートと模試をもちいて、生徒と志望大学との距離を測りながら、一週間の宿題を設定します。そうすることで、小目標を達成しながら期間内に必要な実力をつけることが出来ます。
受験勉強に関して困っていることがある方は武田塾西葛西校に是非相談しに来てください!
武田塾西葛西校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
一つのきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。