塾生の声

赤本は買わなくてもいいの?買ったほうがいいの?お答えします!

こんにちは!! 西葛西駅から徒歩2分!武田塾西葛西校講師の森田です!じめじめと蒸し暑い日が続く中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ではありますが、体調を整えながら合格にむけて勉強していただきたいと思います。

 

最近書店に立ち寄った際に2022年度版の赤本がずらずらと並び始めているのを目撃しました。志望校も決まり始めてきたこの時期の受験生の皆さんの中には「赤本って買ったほうがいいのかな?」という疑問が頭の中に浮かぶのではないでしょうか?今回はそんな疑問にお答えします!

 

無料受験相談

赤本って何?

赤本は教学社が出版している大学入試の過去問を掲載した本のことです。他にも入試日程や近年の入試倍率、対策方法、合格体験記がのっていて入試に役立つ情報が盛りだくさんです!価格はだいたい2000円から3000円です。決して安い価格ではないですよね。

赤本ウェブサイト|「赤本」の教学社 大学過去問題集

無料受験相談

過去問を解くだけなら赤本がなくても無料でできる

実は過去問は東進ハイスクールが運営している過去問データベースや旺文社が運営しているパスナビを利用することで無料で閲覧できます!特に東進のものは赤本に掲載されていない古い過去問まで載っていたり、赤本に著作権上の理由で掲載できなかった問題が載っていたりとかなり便利です!私自身も受験生の時、このサイトをたくさん利用していました!正直、入試問題を見てみたいだけだったり、勉強を始めたばっかりで過去問を解く段階にない人はこのサイトで十分です。

https://www.toshin-kakomon.com/」

無料受験相談

じゃあ赤本って買わなくてもいいの?

結論から言うと絶対に赤本は買ったほうがいいです。たしかに上述のサイトを利用すれば無料で過去問をとくことができます。しかし、。Marchや早慶、有名大学の問題であっても東進の過去問データベースには解答が載っていないこと、または解答は載っているが解説がないことが多々あります。一方で、赤本ではしっかりと解答解説がのっているので勉強しやすいです。また、分析や解答解説を用いた入試の対策には絶対に赤本が必要となってきます。決して安くもなく、かなり重さのある参考書ですが、少なくとも自分の第一志望校のものは買うようにしてください。余裕がある人は自分が進学してもよいと思える大学の分までそろえてしっかり対策するとなおよいでしょう。
無料受験相談

赤本を買う際の注意点

過去問対策をするうえで便利な赤本ですが注意点もあります。ぜひ参考にしていただけるとありがたいです。

1,志望校の赤本がない

有名大学に関しては完璧な品ぞろえな赤本ですがあまり有名でない大学であったり、偏差値が低い大学に関しては取り揃えていないこともあります。また、後述しますが近年では入試方式の変更に伴って赤本が廃盤になってる可能性もあります。また、まだ欲しい赤本が発売されていない可能性もあります。以下のリンクで発売日や欲しい赤本が存在するか等、しっかり確認してから書店に向かったりオンラインで購入したりすることをお勧めします。https://akahon.net/

2,入試方式が変わってしまっている

2021年の共通テスト導入に合わせて多くの大学が入試方式を変更しました。有名な大学でいうと上智大学、青山学院大学、立教大学、早稲田大学などです。このような大学の赤本にはサンプル問題とその対策が載っているのでできるだけ優先して購入したほうがよいでしょう。一方で、入試方式が変わっているのにもかかわらず、古い赤本を購入してしまったら無駄になってしまいます。必ず自分の志望校の入試方式を調べてください。受験は情報戦です。たしかに古い赤本はメルカリなどで安く購入できますが最新のものをできるだけ購入するようにしてください。

3,著作権上の理由で掲載できていない問題がある。

赤本には時々著作権上の理由で掲載できない問題が存在します。せっかく高いお金を出して赤本を買ったのに問題が解けないなんてことがあったらがっかりですよね。しかし、このような問題でも赤本は解答解説は載せてくれていることが多いです。東進の過去問データベースにその問題が掲載されているときは赤本を購入しても大丈夫でしょう。

4、解答解説がしっかりしていない

Marchや早慶上智、有名国公立大学や医学部などの解答解説はかなり手厚いです。しかし、あまり有名でない大学になってくると解説が短すぎてよくわからなかったり解説が載っていないなかったりなんてこともあります。しっかりと自分の志望校の解答解説が載っているか気になる方は実際に書店に足を運んで確認することをお勧めします。万が一解答解説が載っていない赤本を買ってしまった場合、わからないところは塾や学校の先生に質問するようにしましょう。

無料受験相談

上手な過去問や赤本の使い方

赤本を利用するときはまず、基本として

・問題ページの前に掲載されている入試日程や合格体験記、倍率、合格最低点を確認する

・問題を解いた後解説を読み込んで理解する

・参考書と照らし合わせて理解する

・1回解いたら終わりではなく復習して2回目も解く

の4点は必ず行うようにしてください!これを行わないと志望校の対策とは言えません。実際にどれだけ自分が得点できているかの分析も同時に行うようにしてください。志望校との距離感をつかむことは大切です。ここでプラスαなアドバイスをしておくと「複数回過去問を解くから書き込みたくない!」という方には東進の過去問データベースで問題を印刷して解答解説に赤本を使うという方法をお勧めします!この方法はさらにいいことに赤本に著作権の関係で掲載されていない問題も気にせずに解くことができることが多いです!ぜひ参考にしてください。

無料受験相談

まとめ

過去問を少しだけ解いてみたいだけ、まだ勉強を始めたばかりの人に赤本はまだ不要!しかし、赤本は志望校の本格的な対策には絶対に必要!すでに過去問を解く段階にある人は自分の志望校、特に第一志望の大学の赤本は絶対に買うようにしましょう!また、赤本にはいくつか注意点があるから購入の際には気をつけること。東進の過去問データベースと併せて利用するとさらに勉強がしやすくなる!

今回は赤本を買う必要性についてでした。みなさんの受験勉強がはかどり、第一志望に合格できることを心から願っています。

無料受験相談

武田塾とは

 

図1

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です

しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

勉強は"授業"ではなくその復習である

「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。

武田塾の極意授業をしない!

 

 

武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする

武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実にわかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

志望校別カリキュラムのメリットは…

圧倒的に速い! 

 →ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法

 

毎週定期テスト状態!

 →その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます 

 

完璧になるまで徹底的に繰り返す!

 →「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる

 

武田塾の極意完璧になるまで絶対先に進まない!

 

武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする

 

全部解けるようになるまで何度も繰り返す。

「人は忘れるものである」という前提で勉強する。

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?

答えは「忘れる前」です。

武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。

 

図2

 

できた問題には「○」

出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み

完全に理解しなおすこと。

その際、間違えた理由も書き込んでください。

その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。

 

 

武田塾の極意基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」

2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。

①義務自習と365日課題指定  

「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します

  そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。

「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。

 

②帰宅前の宿題チェック

自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。

 ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため

「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。

 

 

毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!

そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!

 

武田塾の勉強方法で偏差値30代から現役で青山学院大学に合格した太田が相談に乗ります!!!

IMG_9437

武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果

偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!

そのやり方、特別に教えます!!

大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!

 

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:10:00~22:00

日曜日のみ10:00~19:00まで


 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事

部活引退後の勉強法は?受験を乗り切るための3つのポイント!

こんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校です! 高校生活の醍醐味のひとつとして部活動がよく上げられます。まさに青春ですよね⚾ しかし高校3年生になって部活が終わると、一気に勉強をしなきゃいけな ..

神講義系参考書5選!授業なしで知識が得られるオススメのシリーズ参考書!!

こんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校講師の佐藤です。 6月になりました!突然蒸し暑くなってきましたね🌞 季節の変わり目なので、体調管理をしっかりとして健康に勉強できるように意識しましょう& ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる