こんにちは! 東西線西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校講師の阿部です。
気温も上がってきて過ごしやすくなってきましたね!
急激な気温の変化で体調を崩さないように健康管理には気を付けてくださいね!
また、私と同じく花粉症の方は、早めに薬を飲み始めましょう!!
さて、あと2週間もすれば4月になります。
新たな出会いがあったり、何か新しいことを始めたり、とてもワクワクする季節ですよね!
特に新三年生は、自分の学力がこの1年でどれだけ伸びるのかワクワクしているのではないでしょうか?
一番、モチベーションが上がっているこの時期に自分の勉強の型のようなものを確立させてしまいましょう!
そして、毎日の歯磨きのようにやらないと気持ちが悪いくらいの習慣にしていきましょう。
勉強は量より質という言葉をよく耳にしますが、最初から質の良い勉強なんてできません。
量をある程度こなしていくうちに、自分の勉強の欠点を知り改善していくことで効率的な暗記法や自分に合った勉強法を見つけることが出来るのだと思います。
常に自分の勉強のどこに無駄があるのかを意識しながら、量をこなしていき、同時に質も高めていきましょう!
さて、今回は受験生の一日勉強スケジュールを紹介していきたいと思います!
一日の勉強スケジュール
勉強を本格的に始めたいと思っても、今まで計画を立てて勉強してこなかった方にとってスケジュールを考えるのは難しいでしょう。
行き当たりばったりの勉強では、どうしても好きな教科にたくさん時間を使ってしまったり、苦手分野から目を背けてしまいます。
今回の記事では実際に私が立て実行していたスケジュールを元に、予定を立てる際のポイントを紹介していくので、是非参考にしてください!
まずは自分がやるべきことをリスト化
受験勉強には段階があるので、自分の現状に合った計画を立てることが必要です。
自分がどの時期までにどういう状態でいたいのかという目標とそれを実現するためにやるべきことをリスト化していきます
私が受験生の4月時点で立てていた計画を紹介します!
夏休み前までの目標
〈英語〉
単語を瞬時に思い出せるようにしたい、MARCHレベルの文法理解を100%完璧にしたい、共通テストレベルの長文はスラスラ読めるようになりたい
〈国語〉
古文単語を完璧にしたい、古典文法を完璧にしたい、現代文の解き方を知りたい
〈世界史〉
流れを理解したい、基本用語を覚えた状態にしたい
やるべきこと
〈英語〉
単語に毎日高速で触れる、文法問題の理解をする時間の確保、簡単な長文でもいいから毎日読む
〈国語〉
古文単語に2日に一回触れる、活用や敬語を暗記する、現代文の文章を毎日一文読む
〈世界史〉
流れの詳しい参考書を読む、流れを自分で説明する、繋がりを意識して用語を覚える
私の受験期スケジュール(受験期初期)
これは実際に私が立てていたスケジュールです
7時 起床
8時 通学(英単語・英熟語)
9時~10時 自習スペースに到着し、英単語・熟語を継続
11時~13時 英文法演習・理解
13時~15時 世界史の流れの理解・基本用語暗記
15時~16時 昼食・昼寝
16時~17時 英語長文問題
17時~18時 古典文法暗記
18時~19時 現代文一問
19時~20時 夕食(古文単語)
20時~21時半 自由勉強
21時半~22時半 帰宅(英単語・英熟語復習)
22時半~23時 風呂等
23時~24時 世界史流れを自分で講義&基本用語暗記
24時 就寝
単語は動きながらやる
私は単語の勉強をしているとどうしても眠くなるので、歩きながらだったり、立っている通学時間を利用して暗記していました。
何かをしながら覚えることが重要なので、ただ本を眺めるだけでなく声に出したり音声を聞いたりするのもおすすめです!
苦手・嫌いなものを後半に残さない
どうしても自分の苦手・嫌いな科目を避けたくなります。
「嫌いだからできるようにならないんだ!好きになれ!」という人もいますがそんなのは無茶苦茶です!
大半の人は苦手だけど勉強をし続け、だんだん理解できるようになってきて、徐々にその科目の魅力がわかってくるのです
計画を立てる際には自分の精神的な弱さも加味してあげるといいと思います
私の場合は英語が一番苦手で嫌いだったので、「時間が足りなかった」と逃げることがないように一日の始めに必ず行っていました。
また、受験において一番重要な英語の勉強時間は他の科目に比べて多くとっていました
暗記物は寝る前に!
暗記物は寝る前にやると定着すると聞いたことがあったので、昼寝の前と就寝前の時間に暗記系を配置していました。
逆に長文問題や文法問題などの演習系は頭がさえている寝起きに行っていました
(今回例に挙げたスケジュールは受験初期のものなので暗記系が多くなっています)
説明できますか?
文法問題や世界史の流れには理解が欠かせませんが、分かりやすい参考書の解説を読んだだけでわかった気になってはいけません。
自分は先生である!くらいの気持ちをもって自分が学習した内容を説明する時間を取りましょう!
実際に友達に教えてあげてもいいし、架空の生徒の前でぶつぶつと授業をするのでもいいです
とにかく、自分の知識を言語化することでより頭の中が整理され、知識が「使える」ようになり定着していきます
計画にゆとりを持たせる
計画を立てるときはやる気に満ち溢れ、理想の自分が優秀すぎるためにぎっしりと埋まったスケジュールになってしまいます
実際にそのスケジュールを高い完成度のままこなせるのならば、それに越したことはありません
しかし、実際には思うように理解ができなかったり暗記に時間がかかってしまったりで、無理に計画に従おうと学習がいい加減になってしまいます。受検勉強においてそのような小さな「いい加減」の積み重ねが後々自分の首を絞めることになるので、注意しなければなりません!
予定通りに進まないことを想定して、あらかじめ自由勉強時間を作っておくことをオススメします。
終わりに
今回は一日の勉強スケジュールの立て方について紹介しました。今回紹介したのは私の受験初期のものであり、当然後半になるにつれて演習量が増えたりもしました。現在の学力や苦手な科目は人によって異なるので、今回の記事を参考にしつつも日々計画を改善していき、最も合格に近づける自分なりの学習ルーティーンを確立させてください。
武田塾とは
偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です
しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。
多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。
勉強は"授業"ではなくその復習である
「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。
集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。
武田塾の極意:授業をしない!
武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない
自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする
武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実に「わかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。
志望校別カリキュラムのメリットは…
✓圧倒的に速い!
→ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法
✓毎週定期テスト状態!
→その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます
✓完璧になるまで徹底的に繰り返す!
→「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる
武田塾の極意:完璧になるまで絶対先に進まない!
武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする
全部解けるようになるまで何度も繰り返す。
「人は忘れるものである」という前提で勉強する。
忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?
答えは「忘れる前」です。
武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。
できた問題には「○」
出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み
完全に理解しなおすこと。
その際、間違えた理由も書き込んでください。
その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。
武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!
武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」
2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。
①義務自習と365日課題指定
→「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します
そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。
「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。
②帰宅前の宿題チェック
→自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため
「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。
毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!
そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。
武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!
武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果
偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!
そのやり方、特別に教えます!!
大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!
西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
武田塾西葛西校
江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
〒134-0088
東京都江戸川区西葛西6-16-7
西葛西駅前三基ビル 502号
TEL:03-6808-9856
開校時間:10:00~22:00
日曜日のみ10:00~19:00まで
最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談
武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——