ブログ

新3年生・浪人生必見!勉強何から始めればいいの?

こんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校講師の阿部です

もうすぐで3月になります

ありがたいことに西葛西校にも新しい生徒がたくさん入ってきてくれました!

今まで勉強をあまりやってこなかったが逆転に燃える生徒、2年生のうちからコツコツと勉強を続けている生徒など状況は異なりますが、第一志望合格に向かって懸命に努力している姿を見ると特訓により熱が入ります!

マグノリアの木, 春, ピンクの花, 花, バネ, 開花木, ブルーム

 

 

 

さて、今回は最もモチベーションが高いであろう新3年生、覚悟を決めた浪人生が何から勉強を始めればよいのか紹介していきたいと思います。

 

 

新三年生がやるべきこととは?

新三年生の皆さんは受験本番を1年後に控え、勉強をしなくてはならないと感じている人も多いと思います。

今まで自分で考えて勉強をしてきた人は自分が何をするべきなのかがある程度わかっているかもしれませんが、勉強の習慣がなかった人は恐らく何から手を付けていいのか分からないでしょう。計画を立てないまま闇雲に勉強をしても1年という限られた時間の中で合格にたどり着くのは不可能でしょう。

では、一体何から始めればよいのでしょうか?

男, 考え, 疑問に思う, 質問, マーク, 問題, 決断, クリエイティブ

現状を知る

まず皆さんがやらなければならないことは、今の自分を知るという事です。高校入学当初は、「遊びも勉強も部活も頑張ろう!」と誰もがやる気に満ち溢れていたことでしょう。しかし、高校生活を振り返ってみていかがでしょうか? 勉強よりも遊びを優先してしまったり、部活で疲れて授業に集中できなかったり、ついついスマホを見てしまったり、、思い描いていた姿とはかけ離れてしまっている人も多いのではないのでしょうか。

きっと「○○大学に合格したい!」と思っているだけでは結果は同じになってしまうことでしょう。

なので、自分の学力が上がらないさまざまな原因を分析し、改善していくことが必要です。

 

例えば私の場合、

 

・すぐにテレビやスマホを見てしまうだらしない性格である      → 視聴時間を制限し、決められた時間にしか見ない

・学校の授業は書くことに集中しすぎて内容の理解が追いついていない → 板書は最低限にとどめ、理解を優先する

・受験科目以外の学習に時間をかけすぎている            → 科目ごとの比重のかけ方を見直す

・多くの参考書に手を出してしまい一冊の完成度が低い        → 一冊が完璧になるまでむやみに手を出さない

・食後は眠くて集中できない                    → 昼食後15分の睡眠をとる

 

など、自分の学習に負の影響を与える要素を書き出し、自分の中でルールを作っていました。

 

目標までの距離を知る

目的地, ゴール, 目的, 目標, 目当て, 理想, 行き先, ターゲット

現役生は時間的に余裕がないことが多いので、自分が目指す大学に合格するためには何が必要なのかを知る必要があります。

ネットで自分の志望校を調べてみたり、過去問を見てみたり、先生や卒業生に聞くなどして自分が目指すべきレベルを知りましょう!

英語の場合、

「自分は今ターゲット1400の見出し語を7割できる状態だが、ターゲット1900の派生語まで完璧に且つ瞬時に思い出せるレベルが求められる」

「並び替え問題が出るからもっと文法の理解が必要だ」

「文量が多いから帰り読みをすることなく早く読めるようにならなければならない」

 

という風に、目標までの距離を知ることで、やらなければならないことが具体的に見えてきます。

 

実現可能な計画を立てる

長期的にやるべきことが分かったらそれを実行するために計画を立てます。

「5月までに単語を完璧にする」といった抽象的な目標を決めるだけでなく、

「5月までにターゲット1900の見出し語を一単語1秒以内に答えられるようにする」のように具体的に目標を設定し、

それを実現するために短期的なスケジューリングをしていきましょう。

 

計画を立てるときにはできもしない理想を設定するのではなく、まずは実現可能な量を設定します。それらが完璧にこなせるようになったら、次の週からは量を増やすというように、中途半端な勉強を積み重ねないように注意していきましょう。

基礎的な知識の暗記から

勉強には順序があります。正しい順序で行わないと効率が悪く成績は上がっていきません

志望校の難易度が高いからと言って発展的な内容だけが問われるわけではないし、発展的な内容を理解するためには基礎的なレベルをしっかりと理解している必要があります。基礎レベルが全く分かっていないのであればそこから着実に覚えていきましょう。

ある程度勉強が得意な人もまずは基礎レベルの復習からやっていきましょう。思わぬ記憶の抜け漏れが学力の急成長を妨げている可能性があるからです。

 

 

浪人生がやるべきこととは

全力でやったがあと一歩のところでたどり着かなかった人や思うように勉強ができなかった人がいると思いますが、浪人生が合格するためにはいったい何をするべきなのでしょうか。(新3年生のところで紹介した内容は浪人生にも当てはまるので是非読んでください。)

 

なぜ落ちたのかを考える

拡大, ガラス, 資料, 倍率, ズーム, 光学, 探す, 集中, 検査, 調査

人それぞれ状況は異なれど、浪人生は一度受験に失敗しています。勉強の時間が確保できなかったのか、勉強方法が間違っていたのか、本番で力を発揮できなかったのか、受験を甘く見ていたのか、、、自分で理由を見つけて改善しなければ一年が無駄なものになってしまいます。

モチベーションを設定する

受験勉強が1年延びるというのは、かなり精神的にきつくなるのでモチベーションを維持することが大切になります。

再び落ちる自分を想像した方がやる気が出る人もいれば、受かった後の自分の姿を想像してやる気が出る人もいるようにモチベーションのあげ方は人によって様々です。長丁場の受験を乗り越えるための起爆剤を今のうちに見つけておきましょう。

生活・勉強習慣を崩さない

浪人生は学校に行くことがなくなる(予備校でも出席を取らないことが多い)ので遅寝遅起きになってしまいがちです。受検本番は朝早くから行われるので早起きの習慣がないと頭が思うように働きません。また、生活習慣の乱れのみならず、勉強習慣も乱れがちになります。一年アドバンテージがあるという余裕やモチベーションの低下がこのような事態を引き起こします。浪人すれば成績が上がるといった甘えた考えは捨て、真摯に勉強に向き合ってください。

復習の習慣をつける

現役生と比べて知識量は確かに多いかもしれません。しかし、一度やったところだからと復習を疎かにしていると本番で思い出せないという事態になります。人間は忘れる生き物なので、現役の時に完璧にしたと思っている所も定期的に見直すようにしてください。

 

終わりに

今回は新3年生と浪人生が最初に何をするべきかについて紹介しました。自分自身が闇雲に勉強をして報われないという経験をしてきたので、これから受験をする皆さんには努力のベクトルを正しい方向に向けてほしいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

武田塾とは

 

図1

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です

しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

勉強は"授業"ではなくその復習である

「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。

武田塾の極意授業をしない!

 

 

武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする

武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実にわかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

志望校別カリキュラムのメリットは…

圧倒的に速い! 

 →ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法

 

毎週定期テスト状態!

 →その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます 

 

完璧になるまで徹底的に繰り返す!

 →「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる

 

武田塾の極意完璧になるまで絶対先に進まない!

 

武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする

 

全部解けるようになるまで何度も繰り返す。

「人は忘れるものである」という前提で勉強する。

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?

答えは「忘れる前」です。

武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。

 

図2

 

できた問題には「○」

出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み

完全に理解しなおすこと。

その際、間違えた理由も書き込んでください。

その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。

 

 

武田塾の極意基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」

2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。

①義務自習と365日課題指定  

「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します

  そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。

「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。

 

②帰宅前の宿題チェック

自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。

 ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため

「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。

 

 

毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!

そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!

 

武田塾の勉強方法で偏差値30代から現役で青山学院大学に合格した太田が相談に乗ります!!!

IMG_9437

武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果

偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!

そのやり方、特別に教えます!!

大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!

 

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:10:00~22:00

日曜日のみ10:00~19:00まで


 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事

部活引退後の勉強法は?受験を乗り切るための3つのポイント!

こんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校です! 高校生活の醍醐味のひとつとして部活動がよく上げられます。まさに青春ですよね⚾ しかし高校3年生になって部活が終わると、一気に勉強をしなきゃいけな ..

受験勉強は選択の連続!合格のための意識付けとは?

こんにちは<(_ _)>    西葛西駅から徒歩2分の武田塾西葛西校校舎長の太田です!!     梅雨が本格的に猛威を振るってきましたね。   気分 ..

【8月24日受験相談イベント開催】E判定から早稲田に逆転合格した山火先生が西葛西校に来る!!

  8月24日(火) 受験相談イベント‼   偏差値37から1年で早稲田大学に逆転合格した 山火先生による無料受験相談イベントを開催します!     山火先生っ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる