はい、どうもー!!
武田塾西葛西校校舎長の太田です。
受験生の皆さんは今頃必死に共通テストを解いている最中でしょうか。
武田塾西葛西校の生徒全員頑張れ!!!
また、受験している生徒全員頑張れ!!
さて、本題に移りましょう。
共通テストを終わった後は何をすればいいのかについてお話しましょう。
それでは行ってみましょう!!!
共通テスト後の過ごし方5選!
① そのまま自宅に帰って寝る
1発目からそのまま過ぎるタイトルで申し訳ございません。
しかし、共通テスト後に勉強できる体力が残っていますか??
人生が掛かっている受験に対してめちゃくちゃ集中力を使った生徒は多いと思います。
なので、共通テストが終えた生徒は一目散に駅に向かい、自宅まで特急で帰り
ご飯を食べて共通テストのことは忘れて寝るのが一番ではないでしょうか。
そこで注意して欲しいのは
SNS(Twitter、インスタグラム等々)は絶対見ないようにしましょう。
人の不幸を喜ぶような連中がありもしない根も葉もないことを書き込んでいる可能性があります。
不安だからといって、そういった要らない情報に惑わされないようにしていきましょう。
メリット
① その日の疲れを次の日に持ち越さない。
② 良くも悪くも切り替えることができる。
③ 雑音を排除することができる。
デメリット
① 復習できないので効果のある復習ができなくなる。
② 眠たくないけど寝ないといけない
③ 自分の点数がどのくらいかが分からないためモヤモヤする。
② 寄り道して友達や一人でご飯を食べて帰る
これは考えている受験生は多いのではないでしょうか。
全集中、共通テストの型で全てを出し尽くした後に仲のいい友達とで自分の好きな食べ物を喰らう。
なんて幸せなことでしょうか。
共通テストのことなんて忘れて食を楽しむ。
これこそが本来人間の生きている意味なのでないでしょうか。
ここで私がオススメする、共通テストの後の食べ物を紹介しますね!!
ラーメン
悪魔的ですね。
ニンニクの臭いは気になりますが、ニンニクを食べて疲労回復に努めましょう。
これを食べて帰って寝れたら最高ですね。
焼肉
疲れ切った身体にパワフルな肉を食べる。
これも至高ですね。
仲間と同じ肉をつついて食べるのも幸せですよね。
デザート
見ているだけでも食べたくなりますね、、、、。
集中力が切れた後に甘いものを欲しくなりますよね。
美味しいものを食べることによって切り替えができる!!
これは大事なことです。
メリット
① 美味しいものを食べることによって、嫌なことも忘れられる。
② 友達とご飯を食べることによって、精神的な疲れやストレスが緩和される。
③ 勉強のことを一時的に忘れることができ、リフレッシュ効果が得られるから。
デメリット
① 共通テストの復習を疎かにしやすい。
② このご時世コロナに感染しやすくなってしまう。
③ 勉強ができない。
③ 塾に来て、先生と話して切り替える
結果がどうであれ、誰かに話をしたくなりますよね。
その時に自分の通っている塾や予備校に行って
先生と共通テストのことを話す。
これは凄くいいことです。
上記の男が(太田)が校舎で待っています。
武田塾西葛西校の生徒は終わったら西葛西校に来てもいいですよん!
メリット
① 人に話すことによって、やる気の低下や気持ちの切り替えが可能になる。
また、プロの講師による、色々なアドバイスが可能になる。
② 家では集中できないため、校舎に来て勉強もすることができる。
③ 知っている人が多くいるため、リラックスすることができる。
デメリット
① 話すことによって、悪かった時のことを思い出してしまい萎える。
② つい色々なことを話過ぎてしまい、勉強をする時間がなくなってしまう。
③ 疲れが溜まってしまい、次の日の勉強に支障がでかねる。
④ 塾や予備校に来て、解答速報を待ち採点する
模試でもそうですが、皆さんが気になることはズバリ!!!
点数ですよね
早く点数を知りたい!!
そう思っている生徒の方は多いと思います。
なので、塾や予備校に帰り道寄って、講師の先生や自分で採点をしてもいいのではないのでしょうか。
メリット
① 自分の点数がハッキリわかるので、モヤモヤした気持ちを抱えたまま勉強をすることがない。
② 良くも悪くも点数を知ることによって、次に切り替えることができる。
③ いち早く点数を知ることによって、今後の戦略が早めに立てれるようになる。
デメリット
① 単純に点数が悪かった時にめちゃくちゃ萎える。
特に2日目がある生徒は採点はしないように。
② 100%正確ではないため、合ってたり間違っている可能性が否めない。
③ 点数が悪かった場合、復習どころの騒ぎではなくなる。
⑤ 塾や予備校、家で採点もして復習まで当日に終わらせてしまう
共通テストとはいえ、私立や国公立の大学で同じような問題や、同じ範囲の問題が出題される可能性はありますよね。
私、太田の経験談を話させてもらうと
過去問で解いたことのある法政大学の英語の長文問題が
立教大学入試本番の時に全く同じ文章で出題されました。
解き始めた時に、何故か既視感があるなあと思って
読み進めて見ると、過去問でやった文章ってことが判明しました。
なので、復習を徹底しておくとこういったラッキーがあるかもしれません。
メリット
① その日のうちに復習ができるため、自分が何故その選択肢を選んでのかや、自分がどこの文章や選択肢が分からなかったのかがハッキリと分かり次につなげることができる。
② 塾や予備校に行くことによって、分からない問題や聞きたい質問をその日のうちに聞けることができて、早期解決しやすい。
③ 塾や予備校で採点をして、仮に悪い点数だとしても講師の先生に色々アドバイスをもらうことができ、メンタルが安定しやすい。
デメリット
① なし (文系は初日終わり、国公立は2日目終わりを想定しています)
まとめ
皆さんいかがでしょうか。
私の中でオススメの過ごし方は共通テストが終わった日に復習や採点までして、次に繋げることが一番大事だと思います。
中には、終わった後にリフレッシュで友達と遊んだり、勉強をせずに携帯(Twitterやインスタグラム)をいじる人もいると思います。
それはそれで否定することはしませんが
受験は1度きりですし、後悔をしてほしくありません。
なので、復習はその日しかできませんが、遊ぶことは違う日にできると思います。
最後の1分1秒まで努力した生徒が受かると私は思いますし
運を引き寄せられると思います。
最後まで気を引き締めてやり切るようにしていきましょう。
このブログを読んで、少しでも頑張ろうと思った貴方!!!!
武田塾西葛西校で待っています。
武田塾とは
偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です
しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。
多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。
勉強は"授業"ではなくその復習である
「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。
集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。
武田塾の極意:授業をしない!
武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない
自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする
武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実に「わかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。
志望校別カリキュラムのメリットは…
✓圧倒的に速い!
→ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法
✓毎週定期テスト状態!
→その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます
✓完璧になるまで徹底的に繰り返す!
→「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる
武田塾の極意:完璧になるまで絶対先に進まない!
武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする
全部解けるようになるまで何度も繰り返す。
「人は忘れるものである」という前提で勉強する。
忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?
答えは「忘れる前」です。
武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。
できた問題には「○」
出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み
完全に理解しなおすこと。
その際、間違えた理由も書き込んでください。
その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。
武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!
武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」
2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。
①義務自習と365日課題指定
→「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します
そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。
「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。
②帰宅前の宿題チェック
→自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。
ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため
「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。
毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!
そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。
武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!
武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果
偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!
そのやり方、特別に教えます!!
大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!
西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
武田塾西葛西校
江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
〒134-0088
東京都江戸川区西葛西6-16-7
西葛西駅前三基ビル 502号
TEL:03-6808-9856
開校時間:10:00~22:00
日曜日のみ10:00~19:00まで
最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談
武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——