ブログ

【福岡大学後期入試】福岡大学の後期入試のポイントと対策

こんにちは!福岡市営地下鉄西新駅から徒歩0分、逆転合格武田塾西新校です!

 

西新校 校舎HP:https://www.takeda.tv/nishijin/

 

今回は「【福岡大学後期入試】福岡大学の後期入試のポイントと対策」についてお話ししていきます。

 

西新校バナー

【関連記事】(↓クリック)

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

 

【おススメ記事】(↓クリック)

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

 

 

 

福岡大学の後期日程の ポイントと対策【3月5日本番!】

 

福岡大学一般入試(後期日程)のポイント

  • 2科目の総点(200点満点)で選考(スポーツ科学部は別に書類提出50点)
  • 併願はできない(スポーツ科学部特別募集との併願は可能)
  • 3会場で入試を実施(福岡・広島・鹿児島)

ざっくりとポイントをまとめるとこんな感じです。

すでに後期日程の出願は締め切られていますので、この記事を読まれている方は当たり前に知っていると思います。

もう一度それが意味するところを振り返ってみましょう。

2科目で判断される

福岡大学の後期試験では国語、英語、数学のうち2科目を選択することになります。

基本的には文系なら国語と英語、理系なら数学と英語を選択する人が多いと思います。

また、人文学部の日本語日本文学科は国語の点数が120点(英語数学が80点)。

英語学科は英語の得点が120点(国語数学が80点)に配点が変更になるので注意が必要です。

後期日程の試験を終われば今年の受験は終了という方がほとんどでしょう。

当たり前ですが、ここからの勉強は2科目絞って行ってください。

2科目だとミスや苦手部分を他の科目で補う、といったことが出来ません。

なので、どちらの科目の完成度も上げておく必要があるということを肝に銘じてください。

ライバルも必死、合格は狭き門

後期日程の募集人数はかなり少ないため、倍率も高くなる傾向があります。

また年度によっての倍率も大きく差があり、あまり参考になりません。

後期日程倍率 2019年 2018年 2017年 2016年
文化 5.4 3.3 5.2 14.0
歴史 4.3 5.5 10.0 12.5
日本語日本文 9.5 12.5 11.0 14.5
教育・臨床心理 8.6 7.8 7.2 24.5
英語 3.7 11.0 3.3 23.0
ドイツ語 7.5 2.0 7.0 17.0
フランス語 2.2 7.5 7.0 7.5
東アジア地域言語 3.7 4.2 2.7 15.0
法律 5.5 3.8 4.0 12.4
経営法 3.0 4.2 4.0 11.8
経済 7.1 14.0 3.2 10.3
産業経済 2.4 7.3 3.6 7.7
5.6 4.5 3.3 18.8
経営 5.1 4.8 4.5 14.6
貿易 8.3 3.8 8.5 2.8
商(商二) 4.9 2.8 6.5 2.0
応用数 9.5 3.0 5.8 4.8
社会数理・情報 7.0 3.0 4.5 4.0
物理 4.5 1.9 2.7 2.3
6.7 2.0 2.0 8.5
ナノサイエンス(物理) 5.0 - 2.0 3.0
地球圏 6.7 2.4 3.5 4.5
機械工 2.5 - - -
電気工 2.6 1.8 2.9 3.3
電子情報工 2.8 2.5 8.1 10.2
化学システム工 2.3 2.0 2.3 3.2
社会デザイン工 3.3 1.5 6.1 10.7
建築 2.6 3.5 5.0 14.3
4.3 6.8 15.6 15.0
スポーツ科 4.0 3.8 5.4 7.3
健康運動科 11.7 2.2 2.7 6.0

後期日程を受ける人は、最後まで諦めずに勉強を重ねている人が多くライバルたちも必死です。

前期のように記念受験や滑り止めで受ける人もいないため厳しい戦いになります。

少なくとも気持ちで負けず、最後まで勉強を続けていくしかありません。

倍率がどんなに上がったとしても、自分が今までやってきた勉強を信じて臨みましょう。

残りの期間で出来る対策

jogging-2343558_1280

受験までもう残り少ない時間で出来ることはそんなに多くありません。

先ずは最後まで諦めないこと。

では、諦めない心で何をやればいいのかと言うと、

過去問をできるだけ解く

これしかないと思います。

福岡大学の後期日程の問題のレベルは前期と大きくは変わりません。

自分が手に入れられる福岡大学の入試問題をとにかく解く。

解いたら解きっぱなしにせず、間違えたところ(=本番でも落としかねないところ)を復習して出来るようにしていきましょう。

完成度を上げようと思ったらどこまででも時間がかかってしまいます。

とにかく今からの短い時間の中で一点でも多くの点数を取るために過去問演習と見直しを行っていきましょう。

最後はここまでやったんだから、結果がどうであっても受け入れられる!

と自分が思えるくらいまでやれるのが理想です。

時間があってもなくても、やるかどうかで結果は変わってきます。

最後まで走り続けるのはとても大変なことだけど、負けないでください。

応援しています!!

ついつい、気持ちが入ってしまいましたが最後はどれだけ本番の問題に慣れているかがカギになります。

今だからこそ、やれることをやっていきましょう。

武田塾チャンネルの動画も参考にしてくださいね!

 

◆無料受験相談受付中◆一緒に受験や将来の疑問・悩みを解決しましょう。

武田塾西新校では、

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方だけでなく、

将来したいことなどのキャリア形成に関する相談にも対応させていただきます。

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

西新校バナー

 

西新校の他の記事

逆転合格をするための武田塾のシステム!!

講師紹介シリーズ

武田塾西新校 講師紹介!! 猪琴子先生

武田塾西新校 講師紹介!! 白石峻也先生

最近の人気記事

指定校推薦ってなに?どうやったら指定校推薦をもらえるの?

併願校に迷ったら!福岡県内のおすすめ大学一覧と紹介【偏差値順】

偏差値60ってどのくらい頭いいの?行ける大学と目指し方

模試は受けっぱなしが一番ダメ!復習方法と分析のポイント

【西南英語】西南学院大学に受かりたい人必見!西南の英語の徹底対策!

西南学院大学【2020年入試結果】と合格の為の春からの勉強

武田塾西新校では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせはこちら↓

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-851-0781

●HPにて:https://www.takeda.tv/nishijin/

西新校バナー

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9番37-1号
西新橋山ビル4F
TEL:092-851-0781

******************

公式Twitter

Twitter

(↑画像をクリック)

 

塾生の一日

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる