【定期テスト】大学受験のために捨ててもいい?向き合い方を徹底解説
こんにちは!
西新井駅から徒歩一分、武田塾西新井校です。
今回は、受験生の定期テストとの向き合い方をお伝えします。
「受験勉強」と「定期テスト」どっちを優先したらいいかわからない・・・
そんな方はぜひ、参考にしてくださいね。
定期テストとの向き合い方
5月後半、定期テストの時期ですね。
受験生は勉強バランスに悩む時期だと思いますが・・・
受験生は、受験勉強を優先しましょう!
みなさんそれぞれ、受験の目標があるはずです。
合格のためには、目標を10月までに終わらせておく必要があります。
今から約5か月後・・・意外と短いんです。
もし、1回の定期テストに2週間の勉強時間を奪われた場合を考えてみましょう。
1・2学期の中間・期末+3学期の学年末=最低年4回 1回につき2週間の勉強時間×年4回=2か月(8週間) |
なんと・・・
2か月も定期テストに捧げてしまうことになるんです!!
受験勉強に費やせる期間は残りの約3か月。
目標までたどり着けるでしょうか・・・?
貴重な時間を無駄にしないよう、受験勉強に集中しましょう。
バランスが大事
とはいえ、全く勉強しないのもよくない・・・
と悩んでいる人は、定期テスト前に戦略を練るイメージをしましょう。
定期テストを取り組むかどうかの線引きを、自分で決められるかが鍵になります。
「受験勉強は大事だけど、定期テストも同じくらい大切!」
↓
「定期テストは、受験の範囲と一致している単語だけ覚えよう!」
理想は参考書を集中的に取り組むことですが、
現実的には受験勉強と両立することが大事です。
受験で使う範囲だったら、テスト勉強してOK!
ただし!
定期テストの向き合い方は勉強の進捗状況によって大きく変わります。
以下、科目別に紹介していきます。
英語
英語の勉強で大切なことは、単語と文法を完璧にすることです。
基礎の定着ができていない人は、受験勉強に専念しましょう。
過去問の対策がきちんとできている段階であれば、
定期テストの長文読解や英作文の問題は演習として解くことが効果的です。
理科・社会
理科・社会の暗記系の科目は、必要最低限の知識を覚えましょう。
実際、受験でも使う単語が多いはずなので、
定期テストごとにまとめて覚えると効率が良いです。
ベストな対策は、範囲を絞って7~8割に仕上げることです。
まとめ
・理想は受験勉強に集中! ・定期テストの勉強は、戦略を練って受験勉強との両立! |
↓コースについてのお問合せ、受験相談はコチラ!
武田塾西新井校
〒123-0843
東京都足立区西新井栄町2丁目3-4
丸一ビル 3階
TEL:03-5888-7903
営業時間:13時30分~22時(月~土)
https://www.takeda.tv/nishiarai/