高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

現1年生、2年生の方、受験勉強スタートしましょう!

 

こんにちは!武田塾 新潟校です。

 

新潟市は雪が降っています。

 

あと2か月ほどで春休み!そして新学期‼

新高校3年生の方々はいよいよ新受験生になりますね。

今日は新受験生、そして、新高校2年生の春からの学習についてです。

 

新受験生の方へ

特に、国公立志望の新受験生の方々、

科目の優先順位については考えていますか?

 

文系・理系共通して言えるのは、

「志望校の配点を意識しましょう!」ということです。

 

共通テストと2次試験の配点を合計して

大きい順に優先順位を決めましょう。

 

多くの場合は2次試験で使う科目の配点が大きいはずです。

是非、2次試験で使う科目を優先しましょう。

 

文系の場合

英・国・数が多いので、

旧帝大や社会が使える大学を除いて英・国・数を優先させるべきです!

ちなみに、1位英語、2位数学、3位国語の順で優先しましょう。

※数学は時間がかかる人が多いので。

 

英・国・数をまずは高3の春にはしっかりスタートしましょう!

共通テストの科目は高3の夏以降でも大丈夫です!

 

理系の場合

英語・数学(Ⅲまで)・理科2科目の4科目が必要になります!

優先順位は1位数学、2位英語、3位理科(2科目)

※国語・社会は高3の夏以降!

2次試験で使う科目を優先しましょう!

高3春の時点で3教科を始めて、余裕が出たらプラス理科を始める人が多いです。もし高2のうち英・数が日大レベルまで仕上がっていれば、

・高3春に理科1科目増やす

・部活の引退時期に理科をもう1科目増やす

 

 

志望校の各科目配点を参考に、配点通りの戦略を立てて勉強する!!

 

国公立志望の人は、志望校の配点を確認して

科目の優先順位を決めてから勉強を始めましょう!

 

 

新高2の方へ

「受験勉強って何から始めたらいいんだろう…」と思いますよね。

ポイントは

・学校の授業では終わらない範囲を自分で先取り学習しなければならない!

・高1で習っていることは早めに仕上げる!

※講義系参考書を活用して、全教科習い終える必要があります!

 

定期テストについてですが

高1・高2は実力=定期テストの点数という感覚があります。

是非、定期テスト前の1週間で最小限の時間で結果を出すコツをつかみましょう。

勉強時間の負担を減らして、定期テストを乗り切るコツをつかむには、学校で配られた問題集を効率良く仕上げて点数を取れるところでとる対策をしましょう!

 

また、新高3と違って、受験本番に対しての時間差があります。

「受験」ということだけを意識していたら、モチベーションがもつ可能性が非常に低いです。

なので、モチベーションを維持するために中間目標を考えましょう!!

例えば…

・1冊の参考書を〇日までに終わらせる

・日大レベルを〇日までに終わらせる  など

※計画をズルズル後ろにずらさないように、入試本番があると決めて目標を立てる!

☆例えば、半年後に日大レベルの試験があると仮定して計画して、勉強してみるといろいろな葛藤が出てきて、受験生の生活を模擬体験できます。

そのため心構えも受験生モードに入りやすくなります。

結果、最初は失敗する場合が多いです。

そこで、計画の失敗から学びましょう!

・どんな理由で失敗するか

・どういうところが思った通りに行かないのか

失敗するなら今のうちに派手にしておく!!

入試本番までに間に合えばいいんです!!

 

高校1,2年生から受験勉強を始めると…

高3から始めた人と比べ、圧倒的に合格率は高まります!

ということを最後にお伝えしたいです!

 

例えば、高校2年生の人が、4月から来年の3月まで1日4時間の勉強をしたとすると

一週間で28時間、一月で112時間、年間で1,344時間を勉強に充てたということになります。

高校3年生の人が、4月からその年度の国公立二次試験前期日程まで平日最低でも3時間、休日には8時間の勉強時間を確保したとすると

一週間で31時間、一月で124時間、年間で1364時間を勉強に充てたということになります。

比較していただければ、分かるかと思いますが20時間しか差が生じません。

つまり、高校2年生からコツコツと1日4時間を勉強時間として充てれば、1年間に受験生が取り組む勉強量を2回もこなす事が出来ます!

新高校2年生の皆さん、今からでも遅くはありません!!すぐに机へ向かいましょう。

 

もし、その中で何からすればいいのか、何をしたらいいのかわからない人がいましたら、是非、武田塾新潟校まで来てみてください!!

 

無料受験相談も行っております!

無料受験相談

 

次3年生になる方達も今から基礎を固めれば大丈夫!

後2か月くらいで春休みに入りますね

春は、科目ごとにしっかりと基礎を固める時期です。

例えば、英語は単語や熟語の暗記系と文法を中心に行い、数学は高2までの復習と、数Ⅲが必要な人は基本的な微積の計算演習を行うことを進めています。このようなことを意識して春休みの勉強計画を立ててみてください!

 

しかし、ずっと勉強しているのも疲れるし、しんどいですよね...

 

そんな時は息抜きです!

でも、受験生あるあるなのが、少しの休憩が1時間経ってしまうことです...

その原因は恐らく、決めた勉強時間はしっかり行い、その後休憩を取るというやり方ではないですか?

休憩のとり方は人それぞれですが、集中が切れたときに小休憩を取るようにした方がいいと思います。

それは、集中力が切れた状態でダラダラ勉強していても何も身につかないからです。

そういう時は割り切って休むべきです!!

ちなみに休憩は10から15分程度が一番いいと思います。

時間よりも質を重視しましょう!!

 

最後に

今、高校2年生までの学習内容を復習しておくことで、大学受験のスタートをいい形で切る事が出来ます。

受験生の皆さんには夢を叶えて頂きたいので、これからの時間を有意義に過ごしてください!

 

 

今回のまとめ

 

大事なことなのでもう一度言いますね!

高校1,2年生から受験勉強を始めると高校3年生から始めた人よりも圧倒的に合格率は高くなります!

理由は2年生からコツコツ受験勉強を行うと3年生か人の勉強量を2回分行うことが出来るからです。

でも、ダラダラ勉強していては意味がありません。

集中力が切れたら10~15分程度の休憩を取って、また集中して勉強に取り組みましょう。

 

————“授業をしない塾”新潟で塾を選ぶなら武田塾!——————————

【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県新潟市中央区弁天1丁目4-22 グリンビル2F(受付)5F(自習室)

受付時間 : 14:00~21:00

TEL    : 025-282-5670

最寄り駅  : JR新潟駅 徒歩3分

———————————————————————————————————

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる