皆さんこんにちは!
武田塾新潟校です。
本日は、中学生や高校生のお子さんがいる方に向けた特別な記事です!
お子さんはこれを見ないようにしてくださいね(笑)
それではまず、お子さんにやりがちな間違った指導方法をご案内し、その後良くなる指導方法をお伝えします!
また最後には、内申点を上げて良い高校や高い偏差値の大学に入れるような裏技までお伝えしますので、是非ご覧ください!
間違った指導例
1、勉強をしているかの確認
これはやりがちなのですが、お父さんお母さんが、お子さんが勉強しているか不安になって、何度も勉強をしているか聞いてしまう事です。
不安なのは分かります。でも、これを何度も聞かされたお子さんが思うのは、「勉強しているか全く信用されていない」と無意識に感じてしまい、余計やる気がなくなってしまいます。
それこそ良く起こるのが、「今やろうとしていたのに!」とケンカになってしまうケースです。
勿論、親御さんが子供の時に、良く聞かれたからと同じ指導だから間違っていない!!と怒る人もいるかもしれません
ですが、その時気分が良かったか思い出してください…
おそらく、勉強していなければ怒られ、勉強していれば勉強のストレスと話しかけられたことで集中力が切れて、苛立ってしまうのではないでしょうか?
対策
もちろん本当に勉強しているか知るためには、普段の勉強もありますが、本当に勉強していれば学校のテストで成績が出ます。
その成績を隠すようなら勉強していませんし、もし隠しても学校の先生に聞けば教えてくださいます。このようにお子さん自身から情報を聞くのではなく、学校や周りから情報を聞く方がより効果的です。
またそのあとに、勉強について聞いてもらいどのように勉強していくのか話し合ってみてください。
その時も「何故、勉強しないのか?」と尋ねるのではなく、「テストの点数が良くなかったけど何があったの?」と勉強していないという決めつけないように、理由を尋ねるようにしてください。
そして、「今回は残念だったけど、このままでいいの?」と勉強に追い込むのではなく、自分でその後のことを選ばせてください。確かに中学生や高校1年生に選ばせるのは大変だと思います。ただここで選べない限り、いつまでたっても正しいことを選べず、周りに流されてしまい、勉強では悪い結果しか残らなくなります。中学生だからと親御さんが選択肢を与えるのではなく、自分で考え自分で道を選ばせてください。そうすることで成長し、大人になっていくと思ってください。
そしてその時親御さんは本当に不安になると思います。ですが、自分の子だから正しいことを選べるはずと信じてあげてください。
不安の種はどんな時でも生まれます。その種を枯らすためには、何か行動を起こすこともそうですが、何もしない事も一つの選択肢です。特に自分自身の事でない場合は、何もしないという選択肢を取って待つことで結果がでます。下手に触ると悪い結果にしかならないので、学校に相談したりテストの結果を相談して成長を見守ってください。
2、ご褒美で釣る
これもありがちなのですが、いい成績を取った時褒めてあげてほしいのですが、ご褒美で釣ることは絶対に辞めてください。特に満点取ればご褒美なんてことは以ての外です。
なぜダメかというと、このご褒美制度は、目の前に釣られたニンジンを追いかける馬と同じで、最初は頑張り続けますが、得られないとわかると諦めてやる気を失ってしまうからです。もちろん、得ることが出来れば今度はそこで満足してしまいます。
そして欲望は貪欲です。あれが欲しい、これが欲しい、となっても与えられるものならいいですが、たまたま与えることが出来ないと勉強をしなくなるという負のスパイラルに陥ります。
この報酬制度は、常に前の報酬よりも良い物でないと継続が難しいので基本的には止めましょう。ただし、本当に褒めたい時は結果が出てからテストとは関係ないという風に装ってごはんに連れていって勉強の話で褒めてあげてください。
対策
今の報酬ではなく、将来の自分自身に帰ってくる報酬であることを認知させましょう。
親御さんは今だからこそ、「あの時勉強しておけばよかった…」と思う事があると思いますが、お子さんはそうではありません。なぜなら、勉強しないことによって将来どのようになるかが分からないからです!
おそらくほとんどの人が中学生や高校生の時に、勉強の目的が定まっていなかったと思います。
ですが、勉強ができる人や社会で成功している人のほとんどが目的を持って勉強に励んでいます。
この夢や目標に、「具体性」を持たせることが親御さんが行うべき指導なのです。
良くあるのが、親御さんが「将来、公務員になって安定して稼いでほしい」という自分の願望を子供に押し付ける事があります。確かに公務員は解雇されることはほとんどありませんが、お子さんに公務員になってもらいどのような目標を叶えてほしいのでしょうか?
「安定した給与」?
「社会的地位」?
お子さんは、本当にそれを望んでいますか?
それを望んでいるのは、親御さんだけではないでしょうか?
「子供の将来を心配して何が悪い!!」
と憤る方もいらっしゃると思いますが、それは「子供の将来」ではなく「自分の将来」であって、本当に「子供の将来」なのか、今一度お考え下さい。本当に子供の将来が心配なのであれば、「自分で正しいことを判断し、成長できるように選択肢を増やしてあげるべき」ではないでしょうか?
大人になっても、「正しい判断が出来ず、成長の意思がない」そんな人は、社会で取り残されいずれ見捨てられます。
それを導くことこそが親の務めではありませんか?
その正しい判断こそが、欲望に流されないという事です。もちろん欲は欲でも知識欲のような自分のためになる事であれば、遠慮なく応援してあげてください。
3、強制的に塾に入れる
この例は山ほど見てきましたが、本人が望まないのに嫌いなことをさせるとどうなるでしょうか?
しかも、親御さんが「塾に入れたら成績が上がる」という妄想をもつ人が多く、嫌々勉強をして、塾の難しいテストで平均点も知らないまま点数が悪いと怒り、ゲームなどの子供の楽しみを奪ってしまうという最悪の指導です。
強制的に入れられた子供は、まず勉強を嫌いになります。そして次にサボり癖が付き、最悪カンニングなどの勉強するうえでのタブーに身を染めます。
「家の子は大丈夫!」と思っている親御さんは、塾の結果と学校の結果を見比べてみて、本当に成績が比例しているか確認してください。塾のテストは良いが、学校のテストで悪いようであればカンニングや問題ごとの丸暗記をしてしまっている可能性が0%ではなくなります。
勿論0%でないので、99%の人は大丈夫だと思いますが、本当にあなたのお子さんは残りの1%に入っていないといえますか?
もし不安があるなら、「今日は塾でどんな勉強をしてきて、どんなことが分かったのか教えて?」と聞いてみてください。これに答えられないお子さんは相当危険です。
でも、周りの人は塾に行って成績を伸ばしているしどうしたらいいのか不安……
では、逆に子供の成績を伸ばす家庭はどんな指導をしているのか?
対策
成績が伸びる子供を持つ親御さんは、子供の自主性に任せています。特に、塾に通うのはお子さんです。お子さんが自分と合っていると感じる塾を探すか、塾に行かず自分でできるというのであれば、一緒に本屋に行き参考書を探してもらってはいかがでしょうか?
もちろん塾に行きたいのに行けないという家庭もあると思います。
その時はYoutubeなどで無料の動画が上がっているので見せてあげてください。もちろん月額500円の動画授業サービスなどもありますので活用してみてください。そうして自主的に学ぶ、自分で考えるという習慣を身に付けさせてください。
自分たちの世代の勉強方法を押し付ける!
これもありがちです。
特に偏差値60以上の大学を卒業されているご両親がいる家庭は、子供に無理やり勉強法を押し付ける傾向にあります。
例えば、英単語などを「何度も書けば手が覚える!」というなんの根拠もないことを押し付ける家庭もあります。
「何度も書けば手が覚える!」といいますが、反復試行により反射で手が動くと表現したいのか、反復思考で覚えることが出来るのか言いたいことが分からない時代遅れの論理です。
反復試行であれば、発音をした方がよっぽど効果的で、反復思考であれば、発音時に使用用途を考える方がよっぽど効率的で効果的です。
現代の勉強法は20年前よりも圧倒的に洗練されており、効率的になりました。
さらに、20年前よりも勉強内容が複雑になり、出題量も増えるなどただの思考教育から、思考・処理能力を求める受験に変わっています。そのような試験制度の変更を意識せずに勉強を進め成績が出ないと、勉強時間が足りないと怒ったり、子供が悪いという親御さんがいるのが現実です。このようなことがあれば、誰だって勉強嫌いになりますし、永遠に成長させられません。
対策
これについては、可能な限り情報を集めてください。ネットでもいいですし、実際に塾の受験相談などでどんな方法があるのか聞いてみるのが一番です。
ちろんその方法しかないというわけではありませんので、本人の勉強に対する意志と今までの経験値から最適な勉強方法を選べるようにしてみてください。
もちろん即決で決まることはありませんので、時間はかかりますがいろいろと試して一番より方法をお子さんと一緒に考察することが一番の対策です。
もしどんな塾があるのか分からない、複数に相談するのは気が進まない、と言うのであれば武田塾新潟校にお越しください!
集団授業や映像授業・個別指導など様々な塾の情報を持っていますのでその中でお子さんに一番合った塾をご案内いたします!
家庭でできる!おすすめの指導方法とは!?
一緒に大学や将来の情報を調べ相談する!
まず最初にお子さんとしてほしいことです!
高校で普通科を選択した以上、大学進学を考えなければなりません。
そんな時。ほとんどのお子さんはネット上の正しくも間違った情報を鵜呑みにしてしまい、3年生から頑張れば大丈夫と考えたり、ほとんど進学の意識がないまま過ごしてしまいます。
そのため、普通科の高校に入った時点でお子さんがどんなことをしたいのか、どんな大学があり、どんな学部があるのか、そしてどのような就職先や将来があるのかしっかりと時間を取って相談してください。
「高校1年生の時点でそんなことを決まらないだろ!」と思う方もいらっしゃいますが、決まらないからこそ考えるべきなのです。
考えないことには永遠に決まりませんし、適当な選択肢を選ぶかもしれません。
そんなことがないように1年生の時点から将来どんなことができるのか、今の時点で何をしなければいけないのか、どんな大学がありどんなことが学べるのかなどを話すべきなのです。
もちろん1回で決まることはないかもしれませんので、4月、8月、12月の4か月ごとにしっかりと話し込んでみて、本人が何をしなければいけないのかをはっきりとさせてください。
特に、高い給料をもらい楽な生活がしたいと考える人がいれば、実際そんなことを考える人はたくさんいて、全国民の約2~3%程度しかいないこと、そしてその富裕層に入れる人は少なくとも東大に入れるようなレベルの努力をしていることをしっかりと伝えてください。
お金持ちになる人のほとんどは、医者か実業家です。もっとも楽にお金持ちになるのであれば医者を目指すことが一番で、そのためには1年生の時点から必死に勉強していれば間に合うこと、もちろん普通に就職して、普通に生活したいのであれば、最低限受験生の上位30%以内に入らないといけないということを教えておいてください。
この上位30%は、年収が約500万を超える家庭のことです。受験時点でその順位にいないことには這い上がるのはなかなか大変であることをしっかりと伝え、厳しい現実に目を向けさせてください。
ちなみに、受験生で上位30%は偏差値52.5~60程度であり、最低限日東駒専以上です。
自分の子供は日東駒専に合格できるレベルなのかを判断するのであれば、こちらの記事をご覧ください。
高校偏差値&順位で行ける可能性が高い、大学偏差値ラインとは!?
受験の現実を知ってもらう
地方であれば保護者様が受験を経験していないこともあるかもしれませんが、受験の厳しさとしてどんなことがあるのかそれらをしっかりと伝えないといけません。
特に高校受験でたまたまうまくいったお子さんは、受験を軽んじる傾向があります。
みんな受験期だけ勉強すれば高校受験のようにうまくいくし、最悪どこか名前を知っている大学に入れるだろうなんて甘い考えを持つお子さんがかなりの数いらっしゃいます。
ですので、簡単に受験の厳しさを知ってもらうと、
全受験生の中で
・受験生の中で上位30%の人を除いた、下位70%の人は日東駒専レベルを目指している。
・その中で日東駒専など名前を知っている大学に入れる人は20%程度。
・残りの人たちは、あまり名前を知らない大学に入ることになるか、大学に行けない。
もっとわかりやすく表現するのであれば、
偏差値60台の高校に通っている人
・クラス上位10人は国公立大学に進学できる可能性がある。
・クラスの11~20位は名前を知っている私立大学に進学できる。
・クラスの21~28位は短大を含むいずれかの私立大学に進学できる可能性がある。
・クラスの下位5人程度は大学に行けず浪人する。
(※専門学校を除きます)
偏差値50台の高校に通っている人
・クラスの上位2人は国公立大学に進学できる可能性がある。
・クラスの3~10位は名前を知っている私立大学に進学できる
・クラスの11~20位は短大を含むいずれかの大学に進学できる可能性がある。
・クラスの20位以下は大学に進学できず浪人する。
(※専門学校を除きます)
偏差値40台の高校に通っている人
・クラスの上位2人は名前を知っている大学に進学できる可能性がある。
・クラスの3~5位は短大を含むいずれかの大学に進学できる可能性がある。
・6位以下は大学に進学できず浪人する
(※専門学校を除きます)
公立中学生
・東大や京大・医学部に進学する人は、中学の時点で5教科 450点/500点以上を取っている。
・日東駒専以上に行く人は5教科 380点/500点以上取っている。
・5教科で300点を切っている人は、大学進学時中学内容から復習が必要になる。
おおよそこれくらいが実際の進学実績になります。
ほとんどの学校が指定校推薦などの実績まで加えているので、本当の成績で評価したときこれくらいに収束すると思われますが、正しいデータかと問われればそうではないので、おおよその基準レベルだと認識してください。
子ども判断にすぐに反論しない
これが結構難しいですが、人は自分で判断して成長します。その成長を阻害するのが、否定や反論です。もちろん法律など日本にいる以上守らなければならないことをであれば、しっかりと反論し伝えるべきですが、自分の人生の選択で間違った選択肢かどうかというのは、経験しない限りなかなか納得がいかないものです。
もちろんその結果お子さんにつらい思いをさせることがあるかもしれませんが、それが成長の一端になることもあります。
まずは話を聞いて、本当にそれでいいのか確認し、あまりにもひどい選択肢であればその選択の後どんなことがあるのか、検討しあってください。
それでも納得したのであれば、自分の責任であることを念書を書いてもらうなど、一人の大人になるものとしてけじめを付けさせてください。
もちろん、何でも受け入れろと言っているのではありません。
本人自身で考えて結論を出させることが重要であり、本当に間違っていれば咎めることも必要です。
その中で否定から始めないということがこの内容の本質であり、実践してほしいことなのです。
さて、ここまで指導方法などについてお話してきましたが、長いと思われるかもしれませんがもう少しだけ続けます。
それが「受験の裏情報」です!
受験の裏情報
裏技といっても、いきなり偏差値が20も上がるということや、いきなり内申点がアップするということでもありません。
受験という枠組みにおいて、親御さんが知っていれば子供たちが楽に成績を上げて、楽に進学できるようになるための方法が裏技なのです。
それではいくつかご紹介していきます!
内申点の評価方法について
大学受験で推薦受験を考える人や、高校受験でレベルの高い公立校に通わせたいと思うのであればこの情報を知っておいてください。これを知っているかどうかで、自分の子供がどんな状態なのか把握することができ、進学時有利になる評定平均値を高くすることができます!
内申点の内訳
・学業成績
・生活態度
・主体性
基本はこの3つに集約されています。
学業成績は言葉通り、テストの点数です。基準は学校によって様々ですが、
テストの得点 | 評定基準 |
0~39点 | 1 |
40~49点 | 2 |
50~69点 | 3 |
70~85点 | 4 |
86~100点 | 5 |
これくらいの間隔で評定が付けられています。
生活態度とは、授業態度や提出物など学校生活での態度を表しています。
例えば授業中に良く寝ていたり、友達と喋っているというのであれば大きく減点されます。
逆に授業中普通に聞いていて当てられても解答できたり、提出物も遅れなければほとんどの生徒は良い評価をもらえます。これについては基準が先生次第なので、嫌われないことをお勧めします。
そして最後に、主体性です。
主体性とは、部活動や行事・イベントへの積極的な参加などがあり、部活動については基本大きく評価を落とすことはありませんが可能であれば入部してしっかりと活動することをお勧めします。特に運動部は顧問の先生の科目が高くなることがあるので、苦手科目があればその部活に入り頑張っておくことをお勧めします。
またイベントなどについては、体育祭や文化祭、修学旅行などのイベント時に自分から参加意思を見せていると評価が高くなるという噂です。
この3つが基本でそれらを総合的に判断して評定が決められます。ただ、部活や自主性が欠けていても、学業を頑張り生活態度に問題なければ5を付けてくれる先生も多いので、基本的には学業と生活態度をしっかりと固めたほうが良いです。
この評定を聞いて、「やっぱり勉強か」と思われた方も多いと思いますが、これは当然です。
学校は教育機関でありますが、大人の社会活動を模倣しています。会社でも勤勉な人で成果を出している人は評価され、逆にサボったりおふざけが過ぎる人は、どれだけ成績が良くても評価されません。この評価基準を知っているかどうかが受験時の肝になります。
そして、この評定が高いことで得することがあります。
推薦入試
推薦入試は過去様々な種類がありましたが、最近は大きく分けて「公募制推薦」「指定校推薦」の二つになりました。この入試制度のメリットは、一般受験よりも圧倒的に楽に受験できることです。
例えば公募制推薦入試の場合、入試時に必要なことが面接と小論文だけというところが多く、たまに英語や総合問題などが出される場合もありますが、一般受験の3科目と並べると圧倒的に難易度が下がります。
それらについて少しお話していきます。
公募制推薦入試
公募制推薦入試とは、過去にあった「AO入試」「自己推薦入試」などの推薦を総称した推薦制度のことです。
この入試制度で必要なものは、評定や英検などの資格です。例えば英検準1級を保持していれば、ほとんどの大学で推薦受験が可能になります。
「でも、国公立は受けられないでしょ?」
とお思いの方もいるかもしれませんが、国公立も当たり前のように行われています。すべての大学かと言われると全て調べたわけではないので言い切れませんが、ほとんどの大学がこの推薦制度で入学することが出来ます。
この推薦は、大学が求める出願条件を満たしていて、高校の校長先生からの推薦が得られれば誰でも受験できます。
学校長からの推薦は、よほど悪いことをしていない限りもらうことが出来ますので、後は評定と試験対策次第になります。
この試験制度を利用すれば、英語だけで受験出来たり、面接や小論文だけで受験が可能なので、現在の偏差値よりも高い大学に進学することが出来ます。
例えば、偏差値40台の人がこの制度をうまく利用してMARCHのどこかに入学することが出来たり、国公立に進学することもできますので、ぜひ活用してみてください!
指定校推薦入試
この指定校推薦入試ですが、この制度を知らない人は「コネ入試」なんて思う方もいるかもしれませんが、実際「コネ入試」と考えてもらっても結構です。
「指定校入試」とは、その学校から進学したことがある大学に対して1~3名程度の進学枠を設けることができる制度のことです。もちろんこの推薦には、評定や学校の模試の成績などがかかわります。ただし、この入試は選ばれればほぼ100%入学が可能であり、試験内容も面接のみで12月の段階で受験が終わってしまうという、受験生にとっても親御さんにとっても一番楽な入試制度になっています。
もちろんこの入試制度を否定的にとらえる人もいますが、近年は学力だけではなく生活態度が良い人や、大学が求める人材とマッチしているかが、入試の重要なポイントになりつつあります。
そして、この指定校枠はほとんどの高校が持っていますが、行きたい大学があるかはその高校によって異なります。しかし、その中でも私立高校の指定校は公立高校よりも選択肢が多く、かなりの大学数を保有しています。これは学年の人数的なものですのでほとんどの私立高校が当てはまります。
特に偏差値60台の私立高校は、早稲田などの有名私立の枠を保有しており成績と評定が良ければ、受験が面接だけという場合もあるくらいです。
この制度を利用して受験を進めることが、今後の受験の大きなポイントになると思われます。
推薦なんてみんな知っているし、そんなものは裏技じゃないとおっしゃる方もいるかもしれませんが、受験生のほとんどはこの推薦の知識を持っていません。もちろん学校で教えてもらえますが、教えてもらえるのは高校3年生になってからです。そのころに推薦の知識を得ても、評定が足りなければ使うことが出来ませんし、挽回することもできません。なんとなく知っている知識を、正しく理解することで、たとえお子さんの学力が低くても、MARCHや早慶、国公立を受験し合格することも可能ですので、親御さんは是非この知識を覚えておいてください。
1年生の時からオープンキャンパスに参加する!
ほとんどのお子さんは大学に対してどんなイメージを持っていると思いますか?
多くの人は好きなことが出来る場であったり、楽しそうという楽観的イメージを持っています。
このイメージは正しいのですが、実際に体験することでより大学に行きたいと感じるようになります。そのやる気は勉強に繋がり成績を伸ばすことが出来るようになります。このやる気を伸ばし、勉強時間を積み重ねる事が大学受験に置いて重要な要素になります。
オープンキャンパスはただ大学の情報を知るだけでなく、学部・学科の特徴や学ぶことなどお子さんが知らないことを多く学べます。未知を既知に変える瞬間の楽しさはなかなか味わえるものではないので、是非連れて行ってあげてください。もちろん大学によっては無料のランチチケットやドリンクチケットを配布しているところもあるので、旅行の一つとして連れて行ってあげてください。
偏差値45未満の高校に進学した場合は中学内容の総復習を最優先!
意外と知らないことですが、大学受験は小中の内容を土台に置いて、高校内容が出題されます。ですので、中学内容は出来て当たり前でないと受験時に実力不足になります。
ほとんどの高校生であれば小学生レベルの内容は分かると思いますが、中学レベルから止まってしまう人が多いので、まず1年生の夏休みや学校が始まってすぐは中学内容の復習に時間を割いてください。特に、「英語」「数学」は絶対です。この2つは高校1年の時点で中学の応用問題を進めていきます。しかし中学の基礎が出来ていない人に無理矢理応用問題を理解させるというのは不可能に近い難題です。ですので、1年生の最初は中学内容の復習を軸に勉強を進めて下さい。そうしないと、高校3年生の時点で中学内容の復習からでは、国公立は夢のまた夢になってしまいます。
長い文章をお読みいただき、ありがとうございました。
いかがでしたか?
分かっていたことも、無意識でしていたことはありませんでしたか?
何様だ!と言われそうですが、子育てとは子供を成長させるための事だとお思いなる親御さんもいるかと思いますが、実際は子育ての中で成長するのはお子さんだけでなく、親御さんも成長しないといけません。
学校でも習う事のない子育ては、親御さんにとって本当に不安だと思います。
正解を探すことがどれだけ大変なことか、もちろんそれが正解なのか分からないことだと思います。
だからこそ間違ってしまう事もあり、その間違いを正すことが自分のお子さんを正しく成長させる一つの道筋ではないでしょうか?
この内容を読んで変えないといけないと考えられた方がいれば、今日からでも少しずつ変わってみてください。
逆にこの内容を読んで不快に感じた方。
大変申し訳ございません。
どれだけ不快でも実際このような事例によって、たくさんのお子さんが自分の将来を決めるチャンスを失っていることがこの業界にいて最も悔しいことなのです。
大変厳しいことを申し上げましたが、少しでも心当たりがあるようであれば気にしてみてください。
勿論不安になって、どうすればいいのか分からない、そんな方はぜひ一度武田塾の無料受験相談にお越しください。
無料受験相談では、武田塾の紹介だけをするのではなく、受験で知らない知識や分からないことそういったことをお伝えさせていただいています。
これは新潟校だけではないと思っていますが、もしお近くの武田塾でこのような相談が出来なければお電話でも結構ですのでお気軽にご相談ください。
可能な限りご対応させていただきます。
最初の文章を無視して、読んでしまった受験生諸君!
親御さんにとってどれだけ自分が心配されているのかわかっていますか?
その心配を取り除けるのは君次第です!様々なことから逃げるのは中学校で捨ててきましょう!
今からできる親孝行で親御さんを幸せにしてあげてください。
そんな方法が分からない人も武田塾に相談してくださいね!!
————“授業をしない塾”新潟で塾を選ぶなら武田塾!——————————
【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから
住所:新潟県新潟市中央区弁天1丁目4-22 グリンビル2F(受付)5F(自習室)
受付時間 : 14:00~21:00
TEL : 025-282-5670
最寄り駅 : JR新潟駅 徒歩3分
———————————————————————————————————