皆さんこんにちは!
武田塾日本橋人形町校講師の吉本です!
春休みがもうすぐ終わるので早く夜型生活から抜け出さなければと思いつつもなかなか抜け出せないでいます(笑)
受験生の皆さんも学年が変わり新しい生活が始まりますが、
ペースを崩さないように頑張っていきましょう!
これまで何回かに渡ってお送りしてきた理系英語ブログですが、
内容的な部分に関しては今回で最後になります!
今回は、長文問題の勉強法について書いていこうと思います。
「長文問題が解けないな~」とお悩みの人は多いかと思いますが、
どのようにして勉強していけばよいのでしょうか?
私が実際にやってきたことを紹介しつつ、勉強法について考えてみました。
長文問題が解けない原因は?具体的にやるべきことは?
解けない原因を分析してみよう!!
長文問題が解けない、という人の中には
「長文問題ができないから英語長文の問題集をやろう!」
という人がいるかも知れませんが、それは軽率な考えです。
長文問題が解けないのにはその前の段階に原因があることが多いです。
まずは自分が解けていない理由を分析してみましょう。
例えば、文の内容をあまり理解できていないまま問題を解いていたのであれば、
英文解釈や文法に関する理解が足りていません。
単語帳に載っているレベルの単語の意味がわからなかったのであれば、
単語の勉強が足りていません。
ですから、自分の足りていないところを分析して逐次さかのぼって、
その分野の勉強をしていきましょう。
知識は完璧!それでも解けないときは?
それもやった上でそれでも長文の問題が解けないという人は、
おそらく2つのパターンに分かれると思います。
パターン①:文を読む速度が遅い
英語長文の意味がわかるということはもちろん大切なことですが、
残念ながら試験には制限時間があります。
時間が足りないという場合は、速読の練習が足りてないと思われるので、
音読やシャドウイングをやって対策をしましょう。
また、これまでに精読することが大事とは言いましたが、すべての文を精読する必要はありません。
当たり前のことですが、自分が読める文にはS,V,O,Cを振る必要はありません。
というか、たくさんの文章を読んでいく中で、書かなくても文型が見えてくるようになります。
そういう意味で、たくさんの文を読む、といった対策法も有効であると思います。
私は、問題集にはあまり手を出さずに、
ScienceやNatureなどの科学技術系のサイトの記事をたくさん読んで、英文に慣れました。
かなり難しいですが、わからない単語や内容について調べたりする中で、
理系大学の入試でよく問われるようなトピックの英文に関する知識がつき、
たくさん読んでそのような文体に慣れることができたので結構おすすめです。
その後過去問演習に入ったのですが、結構知っている話題が多く、
自分のやり方は間違ってなかったなと嬉しく思いました。
しかし、先程も申し上げたとおり多読の前に単語、文法の知識が身についていることが大前提なので、
できていない人はまずそっちを優先することをおすすめします。
暇なときに読むくらいなら結構ですが、多読をメインの勉強にするのはしっかりと知識を身に着けたあとにしましょう。
パターン②:未知の単語の推測ができない
いくら単語帳で単語を覚えても、試験本番ではどの単語帳にも載っていないような難しい単語が1,2個必ず出てきます。
これらの単語は前後の文脈から意味を推測して行かなければなりません。
私の勝手な想像ですが、この単語の意味の推測ができないという人は、
長文に書かれている分野についての知識が少し足りていないのではないかと思います。
大学入試の長文問題は単に英語の知識のみを必要とするものは少なく、
一般教養的な背景知識を持っていないと何の話かわからないものも多いです。
これは、「社会的な問題や科学技術の進歩に関する知的好奇心を持った学生がほしい」
という大学側からのメッセージであると捉えることができると思います。
少なくとも、自分が受ける大学で問われやすいトピック(社会,政治,医学など)に関する背景知識は持っておくと良いでしょう。
過去問を見ると、問われやすいトピックというものが見えてきます。
私が受けた大学では「医学」のトピックが多かったので、先程挙げたNatureで医学が話題の記事を読んだり、
新聞で医学の話題が出てきたら積極的に読んでみたりしていました。
大学に入ったあとのことも考えると、少しはそのような一般教養的な知識を持っておくことも大事なのかな、と思います。
おまけ:私が受験生のときにやったこと
以上、できない人のパターンを分析して、対策について考えてみました。
最後に、私が受験生のときに主にやった対策について書きます。
過去問分析
まずは東工大の過去問(英語15カ年)を読んで、長文で頻出のテーマ、
またよく出る問題の種類(東工大の場合,和文英訳,英文和訳,内容説明,正誤問題でした)や文の語数を分析してどのような対策が必要か考えました。
過去問は演習のためにつかうというよりも、分析のために使っていました
出る問題を中心に問題集をすすめる
上記の分析をもとに、出る問題を中心に問題集を進めました。
東工大は長文の語数が基本1000語を超えるので、『やっておきたい英語長文1000』で本番形式の練習をして、
『やっておきたい英語長文700』などの語数が少ない参考書では、出る形式の問題だけをやっていました。
(もちろん全部やっても良いとは思いますが、時間短縮のためこのようにやっていました)
また、和文英訳、英文和訳については
『基礎英作文問題精講(旺文社)』や、『英文解釈の技術100(桐原書店)』等の個別の参考書を使って勉強しました。
いろいろな素材で多読をする
最後の段階ではとにかく多読をしていました。
先程も書いたように,NatureやScienceを使って多読を行いました。
以上、英語長文の勉強法について書いてみました。
理系英語ブログは次回で最後です。
次回は、英語の勉強計画の立て方についてお話ししようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事を読んだあなたには無料受験相談がオススメ!
無料受験相談を受ける4つのメリット!
①最強最速の"参考書を使った自学自習"、そのスゴさがわかる!
一週間で英単語を1000個覚えられる暗記法を伝授。
クラスで下から2番目→学年トップになった生徒も!
②志望校合格のために何をすべきかが分かる!
偏差値30台から現役で早慶に合格!3年生11月からの入塾で千葉大現役合格!
これらを実現させた実績とノウハウがあります。
③校舎長は小学生~社会人まで指導した経験を持つ学習指導のプロ!
武田塾日本橋人形町校の校舎長は、勉強ギライな小学生から資格取得のための学習法まで幅広い指導経験あり!
地域のニーズにお応えし、小学生~大学受験生まで幅広く受け入れています。
④どんな小さな悩みも、満足するまでじっくり話せる
無料受験相談は1時間程度を予定しています。
ですが、時間が許す限りあなたのお悩みにお答えします!
無料受験相談だけでの合格も可能なんです。
さらに日本橋人形町校には、
・英検一級をもつ東京医科歯科大の講師
・独学で慶應大学に合格した講師
・元武田塾生で勉強法を熟知して早稲田大学3学部に合格した講師
など、受験生を支える心強い講師陣がいます!
小学生や中学生からの問い合わせも続々!
受検は情報戦です。
一方で、ゴールを見据えた場合、長期的な視野をもった戦略が必要です。
日本橋人形町校は、都内トップレベル国都立・私立中高出身の講師も多く在籍しておりますし、一方で高校まで公立出身で難関大学に合格している講師もおります。
是非、新しい視点でお子様のお受験について考える機会を持っていただければ幸いです。
↓ご相談・質問のご予約はコチラの問い合わせフォームから!↓
***********************************************
武田塾 日本橋人形町校
メールアドレス
nihombashiningyocho@takeda.tv
電話番号
03-6555-5238(受付時間は開校時間に準じます)
所在地
東京都中央区日本橋浜町1-3-13 栗田ビル 4階
(一階にコトナキッズ保育園さんがあるビルの4Fです!)
***********************************************
武田塾日本橋人形町校トップページへ戻る
日本橋人形町校は実績豊かな社会人スタッフも多数在籍。
高い品質と手厚いサービスで「地域に愛される校舎」を目指しております。