ブログ

【途中でやめていい】一部分をやるだけでも効果絶大な参考書11選

はじめに

こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは。

京阪寝屋川市駅から徒歩3分、武田塾 寝屋川校です!

今回は「つまみ食いして欲しい参考書11選」というテーマでお話します。

武田塾ではこれまで、「一冊を完璧に。」として謳ってきました。

しかし、場合によっては参考書の一部をやることで絶大な効果を発揮する参考書が存在します。

本記事では、そんなつまみ食いしてほしい参考書を11冊紹介します。

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

無料受験相談

『話題別英単語リンガメタリカ』

まずは、『話題別英単語リンガメタリカ』になります。

これは、自分の受験する大学の学部に合ったテーマに取り組んでほしいと思います。

仮に慶応義塾大学の経済学部を受けるのであれば、『話題別英単語リンガメタリカ』の目次を見て、経済学部と関係のありそうな「経済」のテーマや「グローバル化」のテーマをつまみ食いするのが良いかと思います。

特にグローバル化や医療などのテーマは情報のアップデートがされていない部分も目立ちます。

しかし、「経済」の分野では、今も変わらない経済原理の話が出てくるため、背景知識とともに関連した英単語を押さえることは可能です。

『英単語 最前線2500』

次いで『英単語 最前線2500』になります。

『英単語 最前線2500』の7章には最近よく使われる英単語がまとめられています。

ここに、今年の入試でも出るような単語が存分に詰まっています。

そのページをペラペラめくるだけでも、効果が現れやすいかと思います。

また、最近よく出る背景知識も記載されているので、つまみ食いにはもってこいの参考書になります。

『英単語 最前線2500』の前半は基礎的な単語が中心なので、あくまでも7章のみや難しい単語が入っている6章もセットでやるのがポイントになります。

『英会話問題のトレーニング』

次に『英会話問題のトレーニング』になります。

この参考書に関しては、過去に以下の武田塾チャンネルでも紹介しています。

『英会話問題のトレーニング』の3章にぜひ取り組んでほしいと思います。

1・2章が会話表現の問題になっており、短い文章の会話のやり取りが中心です。

しかし、このような形式は最近の入試ではあまり出題されないので、飛ばしても構いません。

一方、3章は長文型の会話文が収録されており、最近の私立のトレンドでもあります。

ですので、『英会話問題のトレーニング』の3章のつまみ食いをおススメします。

『岡本梨奈の一冊を読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』

次いで、『岡本梨奈の一冊を読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』になります。

もちろん、一冊まるまるやっても構いません。

『富井の古文読解をはじめからていねいに』を既にやっており、古文の基礎知識を学んだ上で、古文の和歌に躓いた場合、『岡本梨奈の一冊を読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』の後半にある和歌の攻略法にぜひ取り組んでほしいと思います。

『得点奪取現代文』

次いで『得点奪取現代文』になります。

『得点奪取現代文』例題をつまみ食いしてほしいと思います。

例題が全部で4〜5題ありますが、この解説がかなり丁寧に詳しく記述されています。

練習問題の方も解説は詳しいですが、30題以上あり、量も多いので時間がない人は例題だけつまみ食いするようにしてほしいと思います。

『得点奪取現代文』の解説では、生徒の答案例が載っており、どういった答案であればどれくらいの点数が来るのかがよく理解できるものになっています。

特に一橋大学志望の人へ

一橋大学を受ける場合、入試問題に近代文語文が出ることがあります。

『得点奪取現代文』の最後の方には、近代文語文の問題が載っているので、その部分のみのつまみ食いもおススメします。

『速読英単語 上級編』

次は『速読英単語 上級編』になります。

『速読英単語 上級編』は一冊をしっかりやるイメージの人もいるかもしれません。

確かに本来であれば難関大を目指す人には『速読英単語 上級編』を二冊目の単語帳としてやってほしいと思います。

しかし、どうしても時間がない場合、『速読英単語 上級編』の推測法の部分だけでもつまみ食いしてほしいと思います。

『速読英単語 上級編』の推測法では、知らない未知語をどのように類推すれば良いかを簡単にまとめてくれています。

時間がなく難しい単語を覚えられない人は類推力を高めて対応力を上げていってほしいと思います。

『解体英熟語』

次いで『解体英熟語』になります。

『解体英熟語』もしっかりやってほしい参考書ではありますが、つまみ食いポイントが存在します。

『解体英熟語』の後半に前置詞をまとめたパートがあります。

これがかなり詳しく、現在、他の熟語帳を使っている人であってもかなり役立つ内容となっています。

この部分をやることによって、前置詞のイメージもかなり掴むことが出来ます。

『共通テストはこれだけ!日本史』『決める!共通テスト日本史』

次に『共通テストはこれだけ!日本史』『決める!共通テスト日本史』の文化史になります。

共通テスト攻略の上で、日本史の文化史をどのレベルまでおさえ勉強するかが非常に重要になります。

しかし、大体の参考書や問題集はオーバーワークであることがほとんどです。

共通テストやセンター試験の日本史の文化史では、写真とセットで問題が出題されます。

ですので、普段から勉強するときも写真とセットであることが望ましいです。

実際、『共通テストはこれだけ!日本史』『決める!共通テスト日本史』でその形式に対応することが出来ます。

『福間の無機化学の講義』『鎌田の有機化学の講義』

最後は『福間の無機化学の講義』『鎌田の有機化学の講義』になります。

つまみ食いポイントは『福間の無機化学の講義』『鎌田の有機化学の講義』の別冊になります。

この参考書の別冊には、無機化学・有機化学で覚えなくてはならない重要事項がかなりまとまっています。

別冊のみを使ってつまみ食いするだけでもかなりの効果が見込めることになるかと思います。

今回のまとめ いかがでしょうか。

今回は「つまみ食いして欲しい参考書11選」というテーマでお話ししました。

もちろん基本は参考書一冊を完璧にすることですが、参考書の一部をやるだけでも絶大な効果を発揮する場合があります。

どうしても時間がない場合は、本記事で紹介した参考書をつまみ食いすることで、有効活用してほしいと思います。

頑張ってください。

応援しています。

最後に武田塾寝屋川校では随時無料受験相談を行っています!

受験に関する悩みや勉強法に関する疑問など、ぜひお気軽にご相談ください! 

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる