目次
はじめに!!
ブログをご覧のみなさんこんにちは!
大阪府寝屋川市駅から徒歩3分、武田塾の寝屋川校です!
花粉症がツライ時期になりましたね・・
目のかゆみや鼻水などをそのまま放置していると勉強への集中力・注意力が低下するといわれているので、花粉症対策もしながら勉強に打ち込んでいきましょう!
さて、今回は集中力に関しての内容です。
みなさんの中には、
・「集中力が保てない・・・」 ・「勉強が1時間も続かない・・・」 |
などなど、集中力に関しては様々な悩みがあると思います。
そこで今回は「【受験生必見】集中が途切れやすい人にオススメの勉強法」というテーマで集中力を保つ方法についてご紹介していこうと思います!
集中力が続かないという人はぜひ参考にしてください!
また今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているのでそちらも併せてごらんください!!
【受験生必見】集中が途切れやすい人にオススメの勉強法
春になったということでこれから受験勉強を始めようと考えている人も多いと思います。
受験は“集中力”がとても大事です!
みなさんは集中力を高めたり、保つことはできていますか?
おそらく多くの受験生がやっていても漫画やスマホを手に取ってしまい、気が付いたら時間が過ぎている・・なんて経験をしたことがあると思います。
特に独学で家で勉強している人は身の回りの誘惑が多く、集中できないですよね・・。
そんな人は以下のポイントを参考にしてみてください!
①場所を変えることで集中力を上げる!
先ほどもお話した通り、家で勉強をしていると色々と誘惑が多くて集中力が切れがちですよね。
そんなときには誘惑が無く、周りの目がある学校などの環境に行って勉強することをオススメします!
他には図書館なども静かで誘惑が少ないので勉強する場所としてオススメです。
以上のような勉強に集中できる場所を何度も使うことで、「ここは勉強する場所」という認識が付き、さらに集中して勉強に取り組めるようになります。
集中するためには家だけでなく、場所を変えて勉強しましょう!
②時間を決めて勉強する!
集中力を上げるには、場所を変えるだけでなく“25分勉強 5分休憩”などの方法で時間を決めて勉強するのもオススメです。
細かく決めずとも、「とりあえず〇〇時までは頑張るぞ!」というざっくりな時間設定でも効果はあります。
武田塾でも自習室でぼーっとしていて集中力が切れている人を見かけることがありますが、そのような人には「必ず目標時間を設定しよう!」と伝えています。
例えば
・この数学の問題は1問に〇〇分かけて解こう ・この解説は〇〇分で理解することを目標にしよう |
などの目標時間を設定し、ストップウォッチを使って時間を意識しながら勉強すると集中力が上がるのでオススメです。
武田塾の舩澤先生は受験生時代に「〇〇分までにここ解き切ろう」というように自分にミッションを課してゲーム感覚で勉強していたそうです。
勉強はしんどい・大変・テンションが上がらない・難しいものですよね。
そこで目標時間を設定しておくことでゲーム感覚で進められるようになるのでオススメです!
③部分的に音楽を活用しよう!
勉強に集中する上で音楽は聴くべきかどうかに賛成派・反対派がいると思いますが、武田塾の舩澤先生は部分的に賛成と話しています。
舩澤先生は最初にどうしても集中できないときにはとりあえず一旦音楽を聴いていたそうです。
ただ、ずっと音楽を聴いていると必ず集中したら音楽が邪魔になるタイミングがありますよね。そのタイミングで音楽を切っていたと話しています。
勉強の最初の方は何も聞かない状態でやっていると、だれかの足音が気になったり、ちょっとしたことが気になってしまいますよね。
そのような雑音を気にしないで済むように、勉強を始めるタイミングだけは音楽を聴くと集中しやすいです。
もちろん音楽に気が持っていかれていてはダメですが、少しでも勉強が勝っていればそこからだんだんと勉強の比重が高くなっていきます。
ここで聴く音楽としても歌詞アリはダメなのかどうかという疑問があると思いますが、舩澤先生は特に気にせず好きな音楽を聴いていたそうです。
そもそも聴く音楽を選ぶのに時間を使うのももったいないので、例えば音楽アプリの“人気曲ランキング”のようなものをかけていたと話しています。
④どうしても集中できないときは休憩を取ろう!
様々な工夫をしても集中できない場合は思い切って休憩を取ることも大切です。
今は集中できないからその分は家でやることする というようにとりあえず集中できない時間を勉強時間にあてないことが大切です。
今集中できていないなと思ったら何かアクションを起こして集中していないモードから脱出するようにしましょう!
集中していないタイミングとは?
ここまで集中力を保つ方法についてお話しましたが、そもそも集中していないタイミングとはどのような状態を指しているのでしょうか。
勉強の最初の集中できている時間は文章を読んでいても頭に入ってきますが、だんだんと問題文を読んでいるのに内容が頭に入ってこないときがありますよね。
まさにそのタイミングが“集中できていない”時間です。
集中できていない時間は傍から見ると一見勉強しているように見えますが、実は頭に入っていない、「ポーズだけの勉強」になっています。
机には向かっているけど時間だけが流れていて実際には何も身に付いていない人は結構多いです。
そのような勉強になってしまわないように以上でお話した集中力を保つ方法を実践してみてください!!
今回のまとめ!
今回は「【受験生必見】集中が途切れやすい人にオススメの勉強法」というテーマでお話ししていきました!
自分が集中していないことを自覚して、集中するために勉強する場所を変えて時間を計りながら勉強することが大切です!
最後に、武田塾寝屋川校では随時無料受験相談を行っています!
受験の悩みや、勉強法などお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階