はじめに
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
大阪府寝屋川市駅から徒歩3分、武田塾の寝屋川校です!
11月終盤に差し掛かり、そろそろ共通テスト対策に本気で取り組んでいる頃かと思います。しかし過去問が少ない共通テストの対策をするのは大変骨が折れることであり、特に英語は文章量が多く、問題形式も定まっていないため苦戦している人が多いのではないでしょうか?
そこで今回は少しでも効率的に対策を進めていただくために、
「知っていれば差がつく 流行りの長文テーマ」をランキング形式でご紹介したいと思います。
テーマを知り、知識で乗り切ろうとする解き方は正攻法ではないため、強くおすすめすることはできません。
しかし、テーマについて知っているか知っていないかは英文の読解力や得点力につながります。
是非、勉強の参考にしてみてください。
この内容は武田塾公式YouTubeチャンネルでも詳しく解説されていますので、ぜひ下記の動画と併せてご覧ください。
第5位 貧困・格差問題
皆さんはSDGs(持続可能な開発目標)をご存じでしょうか?
SDGsは世界で達成すべき目標として掲げられた17の国際目標です。
「貧困・格差問題」については昔から出題されやすい傾向にありましたが、このSDGsの17の目標のうち最初に出てくるのが「貧困問題」であるため、さらに出題率が上がりました。
また、「公平」「公正」「平等」等のトピックが付随して出題されやすいので、きちんと押さえておきましょう!
最近の受験問題は貧困・格差問題にとどまらず、SDGs無しに長文テーマは語れないくらいSDGs関連で様々な長文が出題される傾向があります。
受験勉強の一環としてSDGsの17の目標に必ず目を通しておきましょう。
長文テーマ対策①
SDGsの17の国際目標をすべて覚える勢いで要点を押さえる!
第4位 AI・ロボット
このトピックは去年も多く出題されていた印象があり、英作文の題材にもしやすいことから今年も頻出なのではないかと予想されています。
これまでAI・ロボットによる
「仕事の行方」や「危険性」、「翻訳」、「医学」、「自動運転」に関連する問題が多く、AIによって代られる仕事または代わられない仕事、AIの危険性、AIによる手術について現在でも議論が交わされています。
そして2021年で特に多くみられた「自動運転」についても警戒が必要です。
長文はもちろん英作文にも対応できるように備えましょう!
第3位 言語
「言語」に関する長文も「貧困・格差問題」に負けず劣らず昔から出題されやすい傾向があります。
現に言語を勉強し、試験を受けている我々にとって大変身近であり、かつ大切なトピックであるともいえるでしょう。
「言語が与える影響」や「言語習得」、「移民の言語学習」、「消滅危機言語」、「リンガフランカ」は確実に押さえておきましょう。
特に「言語が考え・決定に与える影響」、「言語が我々の認知にどのような影響を与えるのか」、「手話」、「ボディーランゲージ」は頻出です。
既に模試等で見たことがある受験生が多いと思いますので、是非そちらの復習も積極的に行っていきましょう。
また二次試験において「言語」に関する長文の出題は言語に精通している方が多い文学部が圧倒的に多いです。
しかし最近の傾向として他学部でも十分出題される可能性が高いためきちんと対策しましょう。
長文テーマ対策②
文学部に限らず他学部志願者も「言語」に関する長文対策を意識していく!
第2位 感染症
コロナ渦ということもあり、これはどうしても避けられないトピックではないでしょうか?
これまでコロナに関係して「人と社会のつながり」、「幸福度の差」、「テレワーク」、「ストレス」を題材とした問題が出題されました。
コロナによって変化した人間のコミュニケーションや授業形態はあまりにも注目度が高すぎて落ち着くと思われましたが今年も油断は禁物です!
「ストレス」による「肥満・体重増加」等、派生して話題が広がることも考えられます。
コロナをはじめとする「感染症」について、そして「感染症」から派生したトピックについてもしっかり押さえましょう!
長文テーマ対策③
2023年でも頻出と予想される「感染症」
感染症による「ストレス」に伴う「肥満・体重増加」等、派生話題も要チェック!
第1位 ジェンダー
女子大学の受験でよく出題されていたジェンダー問題ですが、全体的に出題が増えています。
「男女差別」や「働き方」、「賃金問題」等を中心に「多様性」についても出題されました。
具体的には、女性の社内のポジションや賃金、多様性が与える社会・会社へのメリット、科学・技術・工学・数学分野の総称「STEM(ステム)」の男女格差について押さえておくと良いでしょう。
日本では国を挙げて女性の管理職の数を増やす政策に力を入れているため、大学でもこのようなトピックは出やすいです。
また、早稲田大学の試験に「人種・黒人女性」についての問題が出題されたことがあります。
トピックについて知っているかどうかが問題の解きやすさに影響したのではないかと武田塾では考えています。
長文テーマ対策④
広告や映画のキャラクター等に関連した出題もあるため、幅広くトピックを押さえる!
長文テーマ対策まとめ
SDGsの17の国際目標をすべて覚える勢いで要点を押さえる!
文学部に限らず他学部志願者も「言語」に関する長文対策を意識していく!
2023年でも頻出と予想される「感染症」
感染症による「ストレス」に伴う「肥満・体重増加」等、派生話題も要チェック!
広告や映画のキャラクター等に関連した出題もあるため、幅広くトピックを押さえる!
最後に
難しい長文は取り上げられているトピック自体が難しいのではなく、様々なトピックが重複して難しくなっています。
そもそもSDGsとは何か、どのような項目があったのかを広い視点で立ち返り、知識を習得していくことが受験対策に大いにつながります。
そして今回「気候変動」や「温暖化」等、挙げきれなかった重要トピックももちろんあります。
長文対策としてだけではなく、二次試験の英作文も見据えた対策としてきちんと押さえましょう。
以上のトピックについて「日本語で新聞に触れていれば良い」という生徒がいますが、やはり英文で触れることに価値があります。
表現方法や英単語等、日本語で読むだけではわからない部分があるため積極的にトピックに関する英文を読みましょう!
また、実際の過去問や最新のテーマを集めた参考書を使うことで英語の最新のテーマに触れましょう!!
しかし自力で受験を突破しようとするのは大変困難な事であり、多くの壁にぶつかることがあるかと思います。
もし受験や勉強方法について悩みや不安があれば、是非お気軽に武田塾の無料受験相談にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階