ブログをご覧の皆さん、こんにちは!!京阪寝屋川市駅から徒歩4分、寝屋川市の予備校 武田塾寝屋川校です!
だいぶん気温も上がって、いよいよ夏が近づいてきたのを感じますね!夏といえば受験の天王山とも言われますが、皆さん天王山の場所はご存知ですか?実は天王山は寝屋川から北へ16kmほど行ったところにある大阪府と京都府の県境の京都府側、大山崎町にあるんです!
今回はそんな天王山のある関西に所在する医学部について一緒に学んでいきましょう!
・関西に住んでいて、近くにある医学部について知りたい人
・なんとなく医学部を目指しているけど、どの大学に医学部があるのか知らない人
・関西の医学部について網羅的に知りたい人
といった皆さん、必読ですよ!都道府県ごとにまとめてご紹介します!
所在地は医学部のあるキャンパスの所在地を示しています。
滋賀県の医学部
滋賀県には国立の滋賀医科大学の1大学が存在します。
滋賀医科大学
滋賀医科大学は滋賀県大津市にある国立医科単科大学です。
2023年度入試の受験科目は未公表のため、2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[200]、数学ⅠAⅡB[100]、理科(化学、物理、生物から2科目)[100]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[100]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[100]、個別学力試験が数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[200]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[200]、外国語[200]と面接[配点なし]です。
2021年度の現役入学率は49.5%と、関西圏では最も浪人して入学した学生の割合が高い国公立医学部と言えそうです。
併願校としておすすめなのは近畿大学や兵庫医科大学などです。
京都府の医学部
京都府には国立の京都大学、公立の京都府立医科大学の2大学が存在します。
京都大学
京都大学は京都府京都市にある国立総合大学です。
2023年度入試の受験科目は未公表のため2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[50]、数学ⅠAⅡB[50]、理科(化学、物理、生物から2科目)[50]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[50]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[50]、個別学力試験が国語(国語総合、現代文、古典)[150]数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[250]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[300]、英語[300]と面接[配点なし]です。
2021年度の現役入学率は64.5%と国公立医学部の中では比較的現役入学の学生が多い印象を受けます。
併願校としておすすめなのは慶應義塾大学などです。
京都府立医科大学
京都府立医科大学は京都府京都市にある公立医科単科大学です。
2023年度入試の受験科目は未公表のため、2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[100]、数学ⅠAⅡB[100]、理科(化学、物理、生物から2科目)[100]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[100]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[50]、個別学力試験が数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[200]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[200]、英語[200]と小論文、面接です。
2021年度の現役入学率は57.0%と国公立医学部の中ではちょうど中間くらいの割合となっています。
併願校としておすすめなのは大阪医科薬科大学や関西医科大学などです。
大阪府の医学部
大阪府には国立の大阪大学、公立の大阪公立大学、私立の大阪医科薬科大学、近畿大学、関西医科大学の併せて5大学が存在します。
大阪大学
大阪大学は大阪府吹田市にある国立総合大学です。
2023年度入試の受験科目は未公表のため、2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[100]、数学ⅠAⅡB[100]、理科(化学、物理、生物から2科目)[100]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[100]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[100]、個別学力試験が数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[500]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[500]、外国語[500]と面接[配点なし]です。
2021年度の現役入学率は65.3%と関西圏では一番現役比率の高い国公立医学部です。
併願校としておすすめなのは大阪医科薬科大学や関西医科大学などです。
大阪公立大学
大阪公立大学は大阪府大阪市阿倍野区にある公立総合大学です。大阪府立大学と大阪市立大学が統合して設置された大学ですが、以前は大阪市立大学に医学部が設置されていました。
2023年度入試の受験科目は未公表のため、2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[100]、数学ⅠAⅡB[200]、理科(化学、物理、生物から2科目)[200]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[100]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[50]、個別学力試験が数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[300]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[300]、外国語[200]と面接[配点なし]です。
2021年度(大阪市立大学時点)の現役入学率は56.3%と京都府立医科大学同様、国公立医学部の中では平均的な現役入学率です。
併願校としておすすめなのは大阪医科薬科大学や関西医科大学などです。
大阪医科薬科大学
大阪医科薬科大学は大阪府大阪市阿倍野区にある私立大学です。大阪医科大学と大阪薬科大学が統合して2021年に設置された比較的新しい大学です。
医学部の入試方式は現役を対象とした専願制の至誠仁術入試、卒後一年までを対象とした併願制の至誠仁術入試、一般選抜前期、一般選抜後期、大学入学共通テスト利用選抜の5日程が組まれています。すべての日程で2次試験は小論文、面接のみで一次試験の内容が異なってきます。一般前期、後期入試では数学[100]、理科(2科目)[200]、英語[100]の400点満点となっています。
2021年度の現役入学率は28.6%と私立医学部の中では平均的な現役入学率です。
併願校としておすすめなのは近畿大学や兵庫医科大学などです。
近畿大学
近畿大学は大阪府大阪狭山市にある私立総合大学です。現在大阪狭山市にある医学部キャンパスですが、令和7年に堺市泉ヶ丘駅前への移転を予定しています。
医学部の入試方式は一般公募推薦入試、一般入試前期(A日程)、一般入試後期、共通テスト利用方式(前期、中期、後期)の3日程が組まれています。入試科目は7月中旬ごろに大学公式サイトに掲載される予定なので、興味のある人はチェックしてみましょう!2022年の一般入試では前期、後期ともに数学[100]、理科(物理・物理基礎、化学・化学基礎、生物・生物基礎から2科目)[200]、英語[100]、小論文、面接の5科目が入学試験で課されました。
2021年度の現役入学率は25.9%と私立医学部の中では平均的な現役入学率です。
併願校としておすすめなのは兵庫医科大学や川崎医科大学などです。
関西医科大学
関西医科大学は大阪府枚方市にある私立医科大学です。
医学部の入試方式は推薦型選抜試験、一般選抜試験、共通テスト併用試験、共通テスト利用試験の4方式が組まれており、一般選抜試験は前期、後期に分かれています。2022年の一般入試では前期、後期ともに数学[100]、理科(物理・物理基礎、化学・化学基礎、生物・生物基礎から2科目)[200]、英語[100]、小論文(2次試験の合格判定に使用)、面接(2次試験)の5科目が入学試験で課されました。
2021年度(大阪市立大学時点)の現役入学率は24.4%と私立医学部の中では比較的浪人生の割合が高い大学となっています。
併願校としておすすめなのは藤田医科大学や兵庫医科大学などです。
兵庫県の医学部
兵庫県には国立の神戸大学、私立の兵庫医科大学の2大学が存在します。
神戸大学
神戸大学は兵庫県神戸市中央区にある国立総合大学です。。
2023年度入試の受験科目は未公表のため、2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[80]、数学ⅠAⅡB[80]、理科(化学、物理、生物から2科目)[80]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[80]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[40]、個別学力試験が数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[150]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[150]、外国語[150]と面接[配点なし]です。
2021年度の現役入学率は65.2%と大阪大学同様、関西ではトップクラスに現役入学率の高い国公立医学部です。
併願校としておすすめなのは大阪医科薬科大学や関西医科大学などです。
兵庫医科大学
兵庫医科大学は兵庫県西宮市にある私立医科大学です。
2023年度の医学部の入試方式はまだ公開されていませんが、2022年は総合型選抜試験、学校推薦型試験、一般選抜試験の3方式が組まれており、一般選抜試験は4科目受験するAと、英検・GTEC・IELTS・TEAP4技能のいずれかで一定の基準を満たした人のみが出願できるB(高大接続型)に分かれていました。2022年の一般入試ではAで数学[150]、理科(物理・物理基礎、化学・化学基礎、生物・生物基礎から2科目)[200]、英語[150]、小論文、面接(2次試験)の5科目が入学試験で課され、Bでは数学[150]、理科(物理・物理基礎、化学・化学基礎、生物・生物基礎から1科目)[100]が課されました。
2021年度(大阪市立大学時点)の現役入学率は35.3%と私立医学部の中では比較的現役入学者の割合が高い大学となっています。
併願校としておすすめなのは金沢医科大学や川崎医科大学などです。
奈良県の医学部
奈良県には公立の奈良県立医科大学、1大学が存在します。
奈良県立医科大学
奈良県立医科大学は奈良県橿原市にある公立医科単科大学です。。
2023年度入試の受験科目は未公表のため、2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[100]、数学ⅠAⅡB[200]、理科(化学、物理、生物から2科目)[300]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[200]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[100]、個別学力試験が数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[150]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[150]、外国語[150]と面接[配点なし]です。
2021年度の現役入学率は53.1%と国公立医学部の中では浪人生の割合は低くない大学と言えそうです。
併願校としておすすめなのは大阪医科薬科大学や関西医科大学、近畿大学などです。
和歌山県の医学部
和歌山県には公立の和歌山県立医科大学1大学が存在します。
和歌山県立医科大学
和歌山県立医科大学は和歌山県和歌山市にある公立医科単科大学です。
2023年度入試の受験科目は未公表のため、2022年度の受験科目を紹介すると、共通テストが国語[200]、数学ⅠAⅡB[200]、理科(化学、物理、生物から2科目)[100]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[200]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[100]、個別学力試験が小論文[200]のみです。
2021年度の現役入学率は52.9%と奈良県立医科大学同様、国公立医学部の中では浪人生の割合は低くない大学と言えそうです。
併願校としておすすめなのは大阪医科薬科大学や関西医科大学、近畿大学などです。
後期日程のある医学部は?
この中では、奈良県立医科大学に後期日程が存在します!
後期日程の受験科目は、共通テストが国語[100]、数学ⅠAⅡB[200]、理科(化学、物理、生物から2科目)[300]、外国語(英独仏中韓から1科目、リスニング含む)[200]、地歴公民(世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、「倫理、政治・経済」から1科目)[100]、個別学力検試験が数学 (数学ⅠAⅡBⅢ)[225]、理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から 2科目)[450]、英語[225]、面接[配点なし]です。
後期日程のある国公立医学部は貴重なので、この機会を活かせるように準備できればいいですね!
関西の医学部のまとめ!
いかがでしたか?関西にはここまで紹介した12大学の医学部が存在します。
その中には後期日程を有する医学部もあるので、努力さえ続ければ前期試験で思うような結果を得られなくてもまだまだチャンスはあります。
決して諦めることなく、憧れの医学部合格を掴み取ってください!
武田塾は夢を諦めないすべての受験生を応援し続けます!
武田塾のYouTubeチャンネルで医学部受験に必要なことを紹介しているのでぜひ併せてご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=fW5O6YkLdVM
お問い合わせはこちらから!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階