こんにちは! 京阪寝屋川市駅から徒歩4分、寝屋川市の予備校 武田塾寝屋川校です!
近年のインターネットの普及から、日本だけでなく世界中の国々において情報化社会となり、インターネットは社会システムや私たちの日々の生活にも大きな影響を与えつつあります。
このことから、現在の社会ではIT関連の知識を持ち、それらを活用できる人材が求められています。
そこで、この記事では、今現在受験生に最も人気のある情報系の学部学科について詳しく解説したいと思います。
情報系の学部学科に少しでも興味のある方は、進路選択の際にこの記事を参考にして頂ければと思います。
目次
1.情報系とは
2.情報系に進学するメリット・デメリット
3.情報系に進学後の進路
4.情報系が学べる大学
1.情報系とは
情報系分野を専攻とする学部学科を新たに創設する大学がここ数年の間で増加しましたが、そもそも「情報系」では一体どのようなことを勉強するのでしょうか。
一般的には、「情報系」の学部学科は理系と文系に分類することができます。
文系の「情報系」学部学科は、政治、経済、マスメディア、コミュニケーションといった人文・社会科学の分野の視点から情報を学ぶことが多いです。
政治学部、経済学部、文学部などの文系学部と同様に一般教養も学ぶことができます。
学部名としては、社会情報学部、経済情報学部、情報コミュニケーション学部などがあり、多種多様です。
一方、理系の「情報系」学部学科は理学部や工学部の一部として設けられており、そこでは主に人工知能やネットワーク、通信、計算機科学、プログラミング言語、オペレーティングリサーチといった情報技術を高度な数学的視点から学びます。
先ほどの文系の方とは異なり、専門的なスキルを身につけられるので、就職の際に即戦力になりやすいです。
学科名としては、情報科学科、情報工学科、システム情報学科などがあります。
まとめると、文系の情報系は「情報」を人間の社会活動と交えながら学び、理系の情報系は「情報」をコンピュータ技術によって学ぶ、といえます。
また、情報系は一般的に理系を指すことが多いため、以降では理系の情報系について説明していきたいと思います。
2.情報系に進学するメリット・デメリット
メリット① 流行りのAIや機械学習が学べる
現在は第3次AIブームと言われており、2000年台から現在まで続いています。
私たちの社会において、AIや機械学習等の情報技術をなくして、大量のデータを処理しそこから生み出される規則性や新たな発見をすることは不可能です。
人間にとって難しいことや時間がかかることをAIが行い、その他の業務を人間が行うことによって、業務を効率化し生産性を上げることができます。
また、これからの社会は少子化の影響もあり、労働力が不足する懸念がありますが、その問題の解決にはAIが不可欠だと言われています。
メリット➁ 企業からの需要が高く、就職先が幅広い
最近では自動車メーカーや通信インフラだけでなく、医療、金融、コンサルティングなどの業界もITを活用しています。
そのため、AIやIoT(もののインターネット)などのITに関する知識やスキルを学ぶことができる情報系の学生は非常に需要が高く、就職にかなり有利に働きます。
デメリット① 数学が苦手な人には向かない
情報系の学部学科はプログラミングについても学習します。
しかし、より深くコンピュータや人工知能について学習するには、微分積分、線形代数、確率統計学、離散数学、代数学などの高度な数学の知識が必要となってきます。
したがって、情報系の大学に進学したいと考えている方はまず、高校数学に対する苦手意識をなくすことが大切です。
デメリット② 技術進展が速く、自己研鑽が求められる
ITはここ数十年間で急速に発展した研究分野であり、これからの未来でまた更にITが進歩することが予想されます。
技術が進歩すると、それまでの知識やスキルだけでは最新のITについていくのが難しくなる可能性があるので、常に向上心と学習意欲を持ち続けることが最も重要といえます。
3.情報系に進学後の進路
情報系の学部学科を卒業した後は、就職もしくは大学院に進学する人が多いです。
就職先としては、プログラマーやシステムエンジニア(SE)、インフラエンジニア、ITコンサルタントなどがあります。
体感的には、企業のソフトウェア開発といった専門性が必要な職種に就くことが多いです。
また高偏差値の国公立大学であるほど、大学院進学者の割合が高くなります。
これは、学部学科での4年間の学びだけでは十分でなく、大学院もあわせた計6年間もしくは9年間学ぶことでより即戦力のある専門的知識を得ることができるからです。実際に私が通っている大学も約90%の人は大学院に進学しています!
しかし、上記以外の職種に就く人もいますので、詳しくは自分が興味のある大学のホームページを見てみましょう。
大学によっては職業別に分類されているところもあり、非常にわかりやすいです。
4.情報系を学べる大学
近畿圏内にある情報系が学べる国公立大学としては、
大学 |
学部 | 学科 |
兵庫県立大学 |
工学部 | 電気電子情報工学科 |
京都工芸繊維大学 |
工芸科学部 | 情報工学課程 |
大阪公立大学 |
工学部 | 情報工学科 |
神戸大学 |
工学部 | 情報知能工学科 |
大阪大学 |
工学部 | 電子情報工学科 |
大阪大学 |
基礎工学部 | 情報科学 |
京都大学 |
工学部 | 情報学科 |
などがあります。
また、同様に私立大学としては、
大学 |
学部 | 学科 |
立命館大学 |
情報理工学部 | 情報理工学科 |
関西大学 |
総合情報学部 | 総合情報学科 |
関西学院大学 |
工学部 | 情報工学学科 |
同志社大学 |
理工学部 | インテリジェント情報工学科 |
などがあります。
まとめ
今回、主に理系の情報系の学部学科について記事を書きました。
今の社会においてIT技術はなくてはならないものであり、これからますますIT化が進むことが予想されています。
それゆえ、私たちも情報モラルや情報リテラシーなどの最低限の知識を身に付け、IT社会に順応していく必要があると思います。
少しでも情報系の学部学科に興味を持った人は、理系だけでなく文系からでも進学できるところはあるので、進路選択の際の視野に入れてみてはどうでしょうか。
もっと詳しく情報系の学部学科について知りたい人は、武田塾では無料の受験相談と体験を承っていますので、気兼ねなくお尋ねください。
お問い合わせはこちらから!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階