こんにちは!!
京阪寝屋川市駅から徒歩4分、寝屋川市の予備校 武田塾寝屋川校です!
「数学ってどうすればできるようになるんだ?」と疑問に思っていませんか?
そこで今回は、「数学の正しい勉強法」について取り上げようと思います!
数学の勉強で重要なことは・・・
数学を勉強する上で最も大事なことは、ズバリ!!
暗記!! です!!
数学と暗記、一見結びつかないようなイメージがありますが、そんなことはありません。
どうして数学には暗記が必要なのでしょうか?
それは、数学は「問題がパターン化されている」科目だからです。
簡単な例ですが、「二次関数のグラフを書きなさい。」という問題が出たら、「式を平方完成して軸と切片を見つける」のように、
数学には「こう聞かれたらこう考える」、というパターンがどの問題にも存在します。
つまり、パターンさえ暗記していれば、たとえ初見の問題が出ても解くことができるのです。
しかし、正しい方法で暗記しなければ全く意味がありません。
次に、正しい暗記法について解説してきます。
数学の暗記ってどうやるの?
具体的な暗記方法ですが、大事なことは「解法の暗記」です。
つまり、参考書に載っている解答・解説を暗記するのです!
しかし、ただやみくもに答えを丸暗記しても全く意味がありません。
そこで、以下の手順で解法暗記を実践してみましょう。
①、まずは何も見ずに問題を解く。
この時点で解けるなら、その問題に関しては解法の暗記ができているということになります。
②、①で解けないと判断した場合、解説を確認する。
解くのにあまり時間をかけすぎないようにしましょう。
目安は5分~10分。
「解けない=解法を知らない」だけなので、堂々と解説を読みましょう。
次に同じ問題が出たときに解けるようになれば良いのです。
③、解説を読み進めていき、解答する上でなぜその手順が必要なのかを考える。
先ほどの例で言うと、二次関数のグラフを書くために、なぜ平方完成しているのかを考える。
この場合、平方完成している理由は軸と切片を知りたいから。
④、解説が理解できたらもう一度解き直す。 ←コレ大事!!
⑤、①~④を繰り返し、解説を見ないで一から解答を作れるようにする。
※まずは問題集の1番目の解法を身につけましょう。
別解については後述。
武田塾チャンネルでも数学の勉強法が紹介されているので、こちらも参考にしてくださいね。
以上が解法暗記の手順となります。
続いて、解法暗記をする際の落とし穴について説明します。
暗記する際の落とし穴とは?
先ほどの暗記手順①~⑤に沿って暗記をしていけば問題ないのですが、知らない間に間違った暗記法になってしまうこともよくあります(特に勉強始めたての頃)。
そんな落とし穴についてまとめておきますので、勉強時に自分が当てはまっていないか、確認してみてください。
・解法の暗記をするつもりが、ただの丸暗記になってしまっている。
→解法暗記は、問題パターンを把握するための暗記です。
ただ答えを覚えるだけになっていないか注意しましょう。
解説を読んだ後に、他人に説明できるまで理解できているかを目安に解法暗記に努めましょう。
・解説を眺めているだけでノートに解いていない。
→解法を暗記していればいいんだからノートにやる必要ないじゃん!と思っていませんか?
解説を眺めているだけでは、自分が本当に理解できているのかをチェックすることができません。
眺めるだけ勉強の怖いところは、「なんとなく分かった気になっている」状態に陥りやすいことです。
このような状態を回避するためにも、ノートに書くことを大事にしましょう。
頭の中で内容がきちんと理解できていなければ、「書く」という動作を行うことができないはずですよ。
・解き直しをしていない。
→解き直しは内容を理解する上では欠かせません。
今までできなかったことができるようになっているかを確認するためにも、
解き直しは必ず行いましょう。
以上が、暗記をする際の落とし穴です。
これらを確認して、今一度自分の勉強方法に誤りがないか確認しましょう。
数学の勉強法 ~上級者編~
数学の基礎ができている方、問題集をすべて解けるようになった方に向けて、ワンランクアップした勉強法を紹介します。
その勉強法とは、ズバリ・・・
別解暗記!! です!!
問題集の1番目の解答を身につけた方は別解も覚えていきましょう。
数学はパターン化されていると言いましたが、このパターンに加えて、別解のように柔軟な発想で問題を解くことができれば、非常に大きな武器になります。
実際、難関大になればなるほど、柔軟な思考力が求められます。
そこで重要なのが、別解を知るということです。
さらに、別解では計算量が少なくなったり、
解き方を思いついてしまえば、いとも簡単に問題が解けることもあります。
必要に応じて別解も覚えていきましょう!!
別解を覚えるのは、あくまでも参考書の問題がすべて解けるようになってからのお話です。
まだ参考書が最後まで終わっていない方は、焦らず確実に1問ずつ解法暗記していきましょう。
最後に
数学の勉強法について、暗記という観点から説明してきました。
受験生の中には、数学がニガテな方もいらっしゃるのではないかと思います。
しかし、今回説明したような、正しい解法暗記を実践することができれば、
どれだけ数学がニガテでも必ずできるようになります。
解く→解説を読む→もう一度解く、というように非常に地道で大変な作業ですが、
これを乗り越えて数学をニガテから得意に変えていきましょう!
もちろん数学が得意な方は、さらなる得点アップを目指してください!!
========================
寝屋川市、枚方市、京阪沿線で塾や予備校を探している皆さん!!
武田塾寝屋川校校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日本初!授業をしない武田塾 寝屋川校
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14−6
丸喜ビルジング3階
TEL 072-813-8899
受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間13:00~22:00
電話受付対応時間13:00~22:00
〜〜
お問い合わせはこちらから!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階