ブログ

入試本番に弱い人あるある!本番で失敗しないヒント!!

日本初!授業をしない武田塾 寝屋川校 兠坂です。

みなさん、勉強の進捗はいかがですか?本番の入試まで残りわずかとなってきております。

そこで今回は「入試本番弱い人あるある」について取り上げようと思います!

入試本番に弱い人あるある!本番で失敗しない5つのポイント!!

approval-52e8d14a4b_640

入試本番に弱い人"あるある"

本番弱い人あるある① 受験会場の空気にやられる

普段、自分の集中できる場所でしか過去問や勉強をしてない人が、本番の会場の空気にやられてしまうケースです。

日々の勉強で自分の部屋や自習室で集中するのはいいのですが、もし「普段と同じような環境でないと問題が解けないです!」となると大変危険です。入試本番の会場の重い空気の中でも、普段と同じような能力が出せるかどうかが、合格のポイントになります。

本番の環境とは・・・

普段では、なかなかその状況に陥ることはないので、本番の状況は実際に行ってみないとわからないものです。例えば、本番において自分の緊張度合いや、周りの受験生が発する重い空気や緊張感、また他人が発する小さな音にも敏感になってしまいます。具体的に言うと、「解答を記入する鉛筆の音」、「試験監督の歩いている音」、「隣の人の貧乏ゆすりの音や振動」など、静かなはずの試験会場でも気になる音が多数あります。

そういう状況を早めに想定して、イメージトレーニングや普段の勉強場所を変えて他の場所で慣れておくなど、違った環境でも全力を出せるような練習をしておいた方がいいです。

本番弱い人あるある② 本番でのミスというより、実はもともと実力がなかった

普段からそこまで点数が取れていない人が、よく陥るケースです。

過去問や模試など、思っていたより点数が取れたことがあり、慢心してることもあります。もしかすると、「運がよく、勘が当たり正解した」、「自分が得意な分野がたまたま多めに出題されていた」など偶然が重なることもあります。もちろん、本番の入試がそうそううまくいくとは限りません。過信は禁物です。

実力というものを、自分の勝手な判断で都合のいいように見積もっていることが多いです。本当に取れているのか、本当に最後まで根拠を出せたのか、自分に厳しく常に疑ってかかったほうが良いです。

本番弱い人あるある③ 間違えることを恐れすぎて、時間を使いすぎる

家で解いているときは、さっさとわからない問題を捨てているのに、本番の入試になると人が変わったかのように、真面目に解いてしまうケースです。

そういう人は、本番でわからない問題が出てきたら、「問題を落とせない」精神に陥り、急に真面目に解いて時間が無くなってしまいます。本当なら解けていた後半の大問なども、前半の問題を時間をかけて考えていたために、解けずに大幅な点数のロスに繋がってしまいます。捨てるべきタイミングで捨てられないせいで、実際捨てるよりも損害が出てしまう場合があります。

悩んでいる時点で、無理して解いても正解率は半分くらいでしょう。時間を大幅に使って、正解するかどうかが、五分五分になるくらいなら、一度捨ておいてしまいましょう。

その際に有効な手段が「捨て問」です。

捨て問については、よかったらこちらの記事を読んでみてください。

捨て問という考え方!
https://www.takeda.tv/neyagawa/blog/post-173713/

また、時間の使い方も大事です。

<時間を使いすぎないためのテクニック>

・迷ったら若い方の番号にする!
・後に回して、解き終わって戻ってくる!

ここで、注意ですが"マークミス"だけは気を付けてください。問題を飛ばすために、解答欄も飛ばし次の問題の解答を行います。その際、解答欄の記入を誤ってしまう可能性があるため、注意が必要です。

本番弱い人あるある④ いつもやらないことを本番に限ってやる

例えば、本番の英語で大問の解く順番を変えてしまうケースです。

本番の空気感で集中力が高まり、「こうしたらいいのでは?」と急にひらめく瞬間があります。普段は順番通りに解いているのに、その日に限って真ん中の問題から解き出したり、思い付きで普段と違うことをすると間違いやすくなったり、ペースが狂います。

あらかじめ決めた順番で解く練習をしているので、本番もそのとおりに普段のとおりにやってください。大幅にミスをしてしまう人はこのケースが多いです。

本番弱い人あるあ⑤ 一番いいときの模試の成績で、自分の実力を見積もっている

一番成績の良かった模試の成績の得点率を、どこにでも充ててしまうケースです。

一度8割の成績が取れたら大丈夫と、全部8割取れると勘違いしてしまう方がいます。案外、本番の場面では5割程度の点数率に落ちてしまうことが多かったりします。

点数の目安にするには、複数回(5回くらい)の模試の結果の平均値を利用するのはいかがでしょうか?

基本的には最低点を上げていく発想で、共通テストを勉強していくほうが良いです。そのために、実践演習や予想問題、本番のプレ模試など何回か自分の実力を確かめる機会を作りましょう。

<本番を意識する>
・一番悪い時だったらどうか考える
・一番悪い時のレベルを徐々に上げていく
・9割以上の点数を目標にしているのなら、ミスっても8割5分以上の点数が普段の過去問演習で取れるようにしておく

まとめ

本番に弱いと思っている人は、今回の"あるある"に当てはまるかどうかチェックして、本番を想定しながら勉強しておきましょう!

====================

いかがでしたか?
今回は「入試本番弱い人あるあるについて取り上げました。

おすすめ参考書や勉強量、勉強のペースなど気になる方は、武田塾ホームページにアクセス!
皆さんの学習のヒントになるような情報が掲載されています!!

そして武田塾が気になった方は、ぜひ下の無料受験相談をチェック! 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

寝屋川近辺で塾や予備校を探している受験生の皆さん!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
無料受験相談では、
受験勉強の進め方・志望校の選び方・参考書の選び方や使い方など
受験勉強に関するお悩みご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!

京阪寝屋川市駅より徒歩2分!
寝屋川市、枚方市、守口市、門真市、四条畷市、大東市、交野市、旭区、鶴見区、城東区
などが通塾圏内です!

武田塾寝屋川校
〒572-0042 大阪府寝屋川市東大利町14-6
丸喜ビルヂング3階
TEL 072-813-8899

お問い合わせはこちらから!

武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。

武田塾寝屋川校 寝屋川(末永凌彩)校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 宇治校

武田塾宇治校 教室内の様子

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子2

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾牧方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる