日本初!授業をしない武田塾 寝屋川校 兠坂です。
武田塾ルートを進めている方、参考書はうまく使いこなせていますか?
今回は意外に使い方が難しい、「講義系参考書の使い方」について解説します!
講義系参考書を使いこなそう!!
2種類ある講義系参考書の正しい使い方
講義系参考書には
「授業の代わり型」と「辞書型」の2種類があります。
辞書型の参考書=問題集などでわからないところがあったら、詳しく調べるための参考書です。
例:「総合英語 evergreen」「総合英語 Forest」
=文法でわからないところを調べたりします。
授業の代わり型参考書→こちらは特に使い方が少々難しい参考書です。
例:日本史「金谷の日本史 なぜと流れがわかる本」
例:古文 「富井の古典文法をはじめからていねいに」
授業の代わり型の参考書の使い方
①講義系参考書の概要をざっくり理解
②別の問題集を使って用語や文法の暗記
③再度講義系参考書に戻って詳しく読む
学習を進めるにあたり、問題集しか解かない人や講義系を読んでわかったつもりになって
その参考書を終わる人が多いです。
最終的には問題をちゃんと解けるようになっていただきたいです。
大事なことは、覚えた知識を実際に使えるようにする目的で2回目を詳しく読むことです
受験直前期の講義系参考書の使い方
さらにレベル上がっていくと自分で講義系参考書に書き込んでいったり、
丸々頭に入れてしまう段階に入ります。
その段階の人は、講義系の参考書で暗記するようになり、
細かい知識や記述も対応できるようになろうと思います。
結果的に問題集に載っていない覚えるべきことを、暗記したり流れを正確に把握することができます。
受験前に過去問を解いてみて絶対に見たことない初見の問題だ!と思っていると、
実は教科書に載っていたりする。それは参考書が把握できていない証拠です。
まとめ
講義系参考書には授業の代わり型と辞書型がある
☆講義系参考書の特徴
=自分の実力レベルがあがっていくごとにより使いこなせるようになる教材
☆講義系参考書の注意点
まずは概要を把握することを優先し、いきなり細かいところまでは覚えないことです
授業の代わり型の参考書は段階的に進めて、
受験直前期はさらに詳しく勉強して理解を深めよう!
========================================
いかがでしたか?
今回は「講義系参考書の使い方」について
述べさせていただきました。
下に詳しく解説している動画をご紹介いたします。
併せてご覧ください。
皆さん、日々の勉強はうまく進められていますか?
もし勉強量や勉強のペースなど気になる方は、武田塾ホームページにアクセス!
皆さんの学習のヒントになるような情報が掲載されています!!
そして武田塾が気になった方は、ぜひ下の無料受験相談をチェック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
寝屋川近辺で塾や予備校を探している受験生の皆さん!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
無料受験相談では、
受験勉強の進め方・志望校の選び方・参考書の選び方や使い方など
受験勉強に関するお悩みご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問合せください!
京阪寝屋川市駅より徒歩2分!
寝屋川市、枚方市、守口市、門真市、四条畷市、大東市、交野市、旭区、鶴見区、城東区
などが通塾圏内です!
武田塾寝屋川校
〒572-0042 大阪府寝屋川市東大利町14-6
丸喜ビルヂング3階
TEL 072-813-8899
お問い合わせはこちらから!
武田塾寝屋川校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F
〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階
〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階
〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階
〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階