みなさん、こんにちは!
武田塾成田校講師のあらもみです。
受験生のみなさん、いつも勉強お疲れ様です!受験勉強も残すところあとわずかです。あと少し、頑張りましょう!
この時期、多くの受験生が受験を間近に控えていると思います。ということで、本ブログでは、受験前日、当日の心構えや過ごし方などについてお話しようと思います。
私は、家から遠くの会場での試験のために前泊をした経験も複数あるため、その経験もふまえみなさんの役に立てるお話をできたらと思います。
それではよろしくお願いします!
事前準備でやっておくこと
・試験日時、会場、アクセスの確認
まず事前準備として、出願した受験校の試験日時や受験会場、そこまでの行き方をよーく確認しておきましょう。
同じ大学でも受験方式によって日程が違ったり、試験会場がその大学のキャンパスではなかったりすることもよくあります。
また、家から試験会場までどう向かうのか、かかる時間や乗る電車も含めて確認もしましょう。あまり遠くなくても場合によっては前泊の方が良い場合があります。
こういった確認作業は面倒に思いがちですが、実際にトラブルがあった時に困るのは自分ですので、親任せにせず自分でもしっかり確認しましょう!
・前泊の準備
もし前泊が必要になった場合は、早めに宿泊先を予約しましょう。
私が宿泊先を決める時に最も意識したことは、試験会場へのアクセスの良さです。
試験会場まで徒歩で向かえる場所だと、当日の朝、時間と心に余裕ができてとてもよかったです。
試験会場まで公共交通機関を使うと、天候や人身事故の影響で試験にも響いてくる可能性もあるので、せっかく前泊にするのなら会場から近いに越したことはないと思います。
もし宿泊先から試験会場まで電車やバスを使う場合は、後で説明する「下見」を前日までに十分に行うことになります。
・早寝早起きの習慣づけ
試験当日はの集合時間が朝である大学はかなり多いです。試験会場まで余裕をもって移動することを考えると、みなさんも早起きすることになりますので、当然前日の夜は早寝しますよね。
ですが、普段夜中の1時2時に寝ていると、急にこの日は11時に寝ようと思っても眠くならずなかなか寝付けない、というような経験はありませんか?
就寝時間、起床時間は、急に変えようと思ってもうまく行かないものなのです。試験前日ともなれば、緊張でドキドキなのでなおさら寝付けません。
そのようなことで睡眠不足にならないように、少なくとも試験1週間前からは、試験当日の起床時間に合わせて早寝早起きを習慣化しておきましょう。
試験当日に睡眠不足、ましてや寝坊なんてことにならないよう、生活面でも十分に準備することが大事です。
試験前日の過ごし方
・試験前日の勉強
試験前日ももちろん勉強します!成績は試験直前まで伸びます。
ではどのような勉強をするのが良いでしょうか。実はこれといった明確な答えが自分の中で具体的にある訳ではありませんが、基本的には今まで使ってきた参考書の復習をするのが良いと思います。
試験前日に新しい過去問を解いたり、難しい問題集を使ってガッツリ演習をするのは、あまりおすすめしません。もしその過去問でひどい点数をたたき出してしまったり、難しい問題で自信を失ったりしてしまえば、当日のメンタルに響きかねません。自分の不安な分野を中心に確認しながらも、広く浅く復習できると良いです。
あまりに焦って勉強するあまり、睡眠時間を削ったり試験の準備を疎かにしたりはしないように!
・翌日の試験の確認
これまでに何度も確認しているとは思いますが、改めて試験日程、試験会場、電車の時間を再確認しましょう。
また、翌日の天気や気温、交通情報も要チェックです。
・持ち物を詰める
試験に持っていくものは必ず前日までに全てカバンに入れること!
当日の朝に荷造りするのは、足りないものがあったり時間が足りなくなったりした時に危険です。
以下、持ち物の紹介をします。
○受験票
これがないと試験を受けられません。クリアファイルに入れて確実にカバンに入れておきましょう。
大学によっては会場で再発行できることもあるため、万が一忘れてしまった場合は、可能な限り速やかに試験官に伝えましょう。
その際に必要となる身分証明書(学生証)も一緒に持ってきておきましょう。
○筆記用具
こちらも、ないと試験になりません。
使い慣れたシャーペンと握りやすく消しやすい消しゴムを、それぞれ複数持っていきます。
また、シャー芯切れやシャーペンが壊れることを想定して、替えのシャー芯や鉛筆も必ず持っていきます。
こちらも、大学によっては特別に貸し出していることがあるため、万が一試験開始直前に忘れたことに気づいた場合、すぐさま試験官に相談しましょう。
○腕時計
試験会場に時計がない、もしくは席の関係で時計が見えない可能性は十分にありますので、こちらも必ず持っていきます。
当日に壊れても大丈夫なように、できれば2つあると安心です(私の知り合いに、共通テスト中にたった一つの腕時計が壊れて絶望していた人が実際にいました)。
時計は、自分の使いやすいもので大丈夫ですが、私はアナログ時計をおすすめします。デジタル時計と比べて試験の残り時間がひと目でわかるためです。
また、機能がゴチャゴチャ付いていると使えないため、シンプルなものが良いです。
○ハンカチ、ティッシュ
鼻をかみたい人は、ティッシュの枚数にも要注意です。
○スマートフォン
試験中は使いませんが、会場に向かう途中などアクシデントが起こった時用に持っておきます。
○現金、交通機関ICカード
電車やバスを利用したり、当日の朝に軽食を買ったりする場合に使います。
○常備薬
普段使っている薬です。ヘンに普段使わない薬やサプリメントは、副作用で眠くなるなど予期せぬことが起こりうるため使いません。
○飲み物、昼食、軽食
こちらも前日までに用意しておくことをおすすめします。飲み物は、飲み慣れないエナジードリンクなどを飲むのはやめておきましょう。
試験日程によって昼食の時間がある場合も多いため、それも用意します。ただし、食べ過ぎると試験中に眠くなってしまうため、普段より量は控えめが良いと思います。
軽食は、試験の合間の休み時間に小腹を満たすために用意します。私はよく、糖分を素早く摂取できるブドウ糖ラムネやチョコレート、噛んで頭を活性化させるためのグミ、眠気を飛ばすためのラムネなどを持っていっていました。
○防寒具
当然ですが受験日も寒いです。お腹を壊さないよう暖かくしていきましょう。試験の教室は暖かい可能性もあるので、温度調節が可能な服装にするのがおすすめです。
試験中の寒さ対策として、ひざ掛けとあるといいかもしれません(会場に着いたら試験官に利用許可を貰っておくのが良い)。
ただし、服やひざ掛けに文字がプリントされている場合、使用を許可されなかったり服を裏返しに着させられたりすることがあるため、そういった物は避けましょう。
また、足元が冷えると集中が切れるため、不安な人は靴に貼るカイロなどもアリです。
○参考書、ノート
試験の前や休み時間に勉強ができるように、いくつか厳選した教材を持っていきましょう。
その他、メガネ、ヘアゴム、のど飴、雨具、上履き、クッションなど、必要に応じて入念に持ち物を何度も確認しましょう!
・下見をする
試験会場近くに前泊する時など、下見が可能な場合は、ホテルからその最寄り駅までの道のり、会場の最寄り駅から最寄り駅までの道のり、会場近くのコンビニの場所などを前日に下見しておくと安心です。
特にホテルから最寄り駅までの道のりは、他の受験生の波に乗っていけば良いという訳にもいかないため、所要時間も含め要確認です。
また、もし会場までバスを使わなければ行けない場合は、どこのバス停からどのバスに乗れば良いか、しっかりと確認してください。
私も前泊して会場までバスを使う時、バスターミナルで迷子になりかけたので、バスは前日によく確認するべきです。当日も、会場近くのバス停まで行くバスかどうか運転手さんに聞いてから乗ると確実です。
電車の場合も、駅のどの出口に出るかわからないと本当に焦るので、下見はとても大事です。
試験当日の過ごし方
当日の基本的な流れは、以下を参考にしてみてください。
1.余裕をもって早起き
眠気防止のため試験開始2時間前までに朝食を摂ります。トイレも済ませておきます。
2.出発前に、持ち物と服装の最終チェック
特に受験票、筆記試験、腕時計は絶対に忘れないこと。
3.(軽食を用意していなければ)道中で軽食と飲み物を買う
4.会場に着いたら、自分の席とトイレの数・場所を確認
忘れ物チェックやひざ掛け等の利用の許可を貰うのもこのタイミング。
5.試験開始までゆっくり気持ちを落ち着かせる・勉強する・「自分のミスまとめノート」の確認(前回2022/12の私のブログを参照)
6.試験開始!
7.休み時間は、しっかりトイレ休憩をとる(混雑に注意!)
勉強ももちろんして良いが、糖分・水分補給・軽いストレッチをして頭をリフレッシュすることを優先する。
最後に
本ブログの最後に、当日の心構えの話をします。
これから試験本番を迎える受験生のみなさん、とにかく自分に自信を持ってください!
ここまでたくさん辛いことを乗り越え頑張ってきました。本番を目の前にして、不安でいっぱいかもしれません。ですが、ここまで来たら、自分を、自分のやってきたことを、信じて試験にぶつけるのみです。
自分の力を出し切れるよう、頑張ってきてください!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
どうしても第一志望に合格したい!そんなあなたに無料で相談に乗ります!!
武田塾の勉強法で、E判定から国立大学に逆転合格した校舎長安田が、第一志望合格のためにどのように勉強していけばいいかの相談に乗ります!
そして、自分で経験したからこそ自信を持って勧められる、「最速の勉強法」の全貌を無料で教えています。
武田塾成田校では完全予約制で無料受験相談を随時行っております!
下のバナーからぜひ受験相談にお申し込みください。
武田塾成田校
【武田塾成田校 成田の個別指導塾・予備校】
住所:〒286-0035
千葉県成田市囲護台1-4-4 フィールドホーム第3ビル2F
アクセス:JR成田線 成田駅西口 徒歩1分 京成線 京成成田駅 徒歩3分
TEL:0476-37-3103
FAX:0476-37-3177