ブログ

医学部現役合格の秘訣!? 隙間時間活用で勉強時間大幅アップ!あらもみ先生編

みなさん、こんにちは!武田塾成田校講師のあらもみです。

寒さが一段と強まり、受験本番も近づいてきました。

受験生の皆さんは、自分を追い込んで勉強している時期でしょうか。

共通テストまでは2ヶ月を切りましたが、まだ2ヶ月ありますやれることはたくさんあるはず。

今回のブログは、そのような少しも時間を無駄にしたくない受験生に向けた隙間時間の使い方についてです。

もちろん、受験生に限らず高校1,2年生のみなさんにも大いに役に立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください!

武田塾鹿児島中央校】 暗記をより効率的に行う方法!

隙間時間と勉強時間について

突然ですが、みなさんに質問です。一日のうち、勉強に使える時間は最大何時間でしょうか?

休日を想定すると、まず1日24時間のうち、睡眠時間が6時間。朝昼夕の食事を多めに各1時間ずつ取ったとしても3時間。朝晩の身支度に1時間使うとすると、ここまでで10時間です。

残った時間は勉強に使えるので、なんと1日14時間も勉強に使える計算になります。

しかし、実際の勉強時間はどうでしょうか。14時間はおろか、休日でも10時間にも満たないという人も多いのではないでしょうか。

だとしたら、残りの4時間は、いったい何に使われているのでしょうか。

私は、受験生時代、毎日自分の勉強時間をアプリで記録して自分の勉強を管理していました。

すると、毎日長時間勉強し続けていたはずだったのに、一日に何時間も知らぬ間に無駄になっているということに気が付きました。できる限りたくさん勉強していると思い込んでいただけに、かなりの衝撃を受けました。

そこから、私の意識は「勉強時間を増やす」というより、「勉強していない時間をなくす」というものに変わりました。
そして、ありとあらゆる隙間時間を勉強に変えていった結果、最大で14時間半まで勉強時間が伸びました。

ここで大事なのは、先程も述べた、「勉強していない時間をなくす」意識です。

この意識をもとに、私が実践していた「スキマ時間勉強法」を紹介していこうと思います。
jikan_tobu

スキマ時間① 移動時間

高校生のみなさんには、登下校や、塾・自習室への行き帰りなど、何かしらの移動時間があると思います。

私はまずその時間を勉強に替えていきました。

高校までの電車内では、英単語帳や自分で作ったまとめノートなど、立ちながらでも十分にこなせるものを中心に勉強しました。受験が近くなると、高校の定期テストに費やせる時間も少なくなっていたので、その対策を電車内でやることもありました。

また、駅から高校までの歩きの道のりなどでは、英語のリスニングをしていました。両手を空けながら視界も遮らずできる勉強として、普段机ではやる気が起きにくいリスニングは相性抜群でした。
このように、ほぼ毎日存在する移動時間では、毎日の積み重ねが重要となってくる暗記物やリスニングを中心に勉強していました。
train_densya_smartphone

スキマ時間② 食事の時間

朝食の時間、私は片手で古文の単語カードを回していました(食事のマナーとしては良くないので、ご家族の方と相談しておきましょう、私は家族に許可をもらった上で実行していました)。

私は、大学入試の2次試験では理系科目を使う予定でしたが、共通テストでは国語と社会も必要でした。そのため、自分の中で優先順位が低めで勉強時間を確保しずらいけれども勉強はしなければならない国語を、仕方なく食事の時間に食い込ませて勉強していました。

単語カードは単語帳よりもさらにコンパクトで、使う場所を問わず気軽に勉強できる利点があります。1つでもポケットやカバンに忍ばせていればちょっとした空き時間にすぐ勉強できるため、スキマ時間勉強法にはもってこいです。
ただし、単語カードを作ることに意外と時間がかかるので、すでに作ってあるもの、または予め作って売っているものを利用するのが良いかもしれません。

また、昼食は自習室の近くの食事スペースで持参したものを食べていたので、教科書や参考書を広げてながめながら済ませることができました。

anki_card

スキマ時間③ お風呂の時間

湯船に浸かっている時間に勉強していた時期もありました。

市販の防水のミニ参考書を使ったり、自分で要点をまとめた紙を防水加工することで、お風呂に教材を持ち込んで勉強することができます。

一日の終わりに、日中勉強したことを軽く復習する時間が作れたので、身体も頭の中もスッキリすることができました。
あまりお風呂に長居してしまわないように、持ち込むものは1つまでにしていました。

ただ、お風呂は勉強で疲れた身体を休めるものでもあるので、そういった場所での勉強には向き不向きがあるかもしれません。合わないなと思ったら、お風呂では勉強から一旦離れて疲れをとることに専念することも大事です。

furo_man

スキマ時間④ トイレの時間

私の家のトイレの壁には、参考書のページのコピーなどが貼ってありました。

トイレは毎日利用する場所なので、その壁に貼っているものは嫌でも毎日目にすることになります。

そこで、自分がどうしても覚えられないことをプリントにしてトイレの壁に貼っておくことで、少しずつでもそれらを覚えられるよう工夫しました。

これは勉強時間に含むまでもないほどの些細なことですが、記憶というのは反復することで強くなるものです。短時間でも何度も目にすることは、記憶の定着に大きな効果があります。

これは本当に体力も使わず最も楽に実践できるものだと思います。トイレに限らず、自分の部屋や玄関の扉など、自分が毎日よく目にするであろう場所に、覚えたいことをペタペタ貼って見てください。

3分・10分・20分の時間別】スキマ時間で勉強する方法とは?|ミライ科|進研ゼミ高校講座

最後に

ここまで、私が「勉強していない時間をなくす」ために実践してきた、「スキマ時間勉強法」を紹介してきました。

ここまで読んでくださったみなさんには、私が勉強大好き人間に見えているかもしれませんが、私は勉強が好きなわけではありません。

では、なぜここまで隙間時間を勉強に費やしてきたのか。それは、自分が行きたい大学に合格するために必要だと思ったからです。

2次試験で使わない国語の勉強の時間を日中に確保することが難しく感じたから、朝食の時間を古文単語に捧げました。

夜帰宅してからも勉強しなければならないことが溢れ、お風呂にいても焦りがなくならなかったから、お風呂の時間も勉強に使いました。

みなさんにこれくらい勉強しろと言っている訳ではありません。ただ、みなさんのライバルには私以上に勉強している人もたくさんいるということを、常に考えてもらいたいです。

大学受験は、1点2点で人生が大きく変わる世界。つまり、日頃の勉強でも、1分1秒が人生を左右するということです。

大袈裟だと思うかもしれませんが、実際に私の友人にも1点差で落ちて浪人した人もいます。他人事だとは思わず、みなさんも1秒も無駄にしないような意識で勉強してみてください。とても辛い時間になるとは思いますが、乗り越えた時には明るい未来が待っているはずです!

以上、「スキマ時間勉強法」の紹介でした。
後悔の残らない受験生生活を送れるよう、頑張りましょう!!
ここまで読んで下さりありがとうございました。

study_night_boy

mmq1hCxzbtdsu5WBV0JujVuIYmjHZ0HKhjqEIqIn

どうしても第一志望に合格したい!そんなあなたに無料で相談に乗ります!!

武田塾の勉強法で、E判定から国立大学に逆転合格した校舎長安田が、第一志望合格のためにどのように勉強していけばいいかの相談に乗ります!

そして、自分で経験したからこそ自信を持って勧められる、「最速の勉強法」の全貌を無料で教えています。

武田塾成田校では完全予約制で無料受験相談を随時行っております!

下のバナーからぜひ受験相談にお申し込みください。

無料受験相談

武田塾成田校

【武田塾成田校 成田の個別指導塾・予備校】

住所:〒286-0035

千葉県成田市囲護台1-4-4 フィールドホーム第3ビル2F

アクセス:JR成田線 成田駅西口 徒歩1分 京成線 京成成田駅 徒歩3分

TEL:0476-37-3103

FAX:0476-37-3177

関連記事

人生を変える、夏休みの大学受験勉強! あらもみ先生編

人生を変える、夏休みの大学受験勉強! みなさんこんにちは!武田塾成田校のあらもみです。最近はかなり気温が暑くなり、本格的に夏に入った感じがしてきました。夏といえば、受験の天王山、夏休みですね!特に高校 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる