ブログ

現役医学部生がすすめる!集中できる勉強場所【前編】あらもみ先生

現役医学部生がすすめる!集中できる勉強場所【前編】

みなさんこんにちは!
武田塾成田校講師のあらもみです。
すっかり夏になりましたが、受験生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
今回のブログは、おすすめの勉強場所についてです。
私は、気分転換のために3日に1回以上は場所を変えて勉強していました。様々な場所で勉強していた私の経験から、特に集中しやすかったなと思う場所を選んで紹介します!
少しでもみなさんの大学受験勉強のお役に立つことができれば幸いです!

勉強場所はいくつかあると良い!

まずは、お気に入りの勉強場所を2,3個ほど持っておくことをおすすめします。
その理由は、勉強場所を変えることで、気分をリフレッシュして勉強により集中できるようにするためです。
勉強する場所を1つに固定していると、いずれ勉強に飽き、勉強の「マンネリ化」が起きてしまいます。そうならないためにも、たまには場所と気分を変えて、新鮮な気持ちで勉強に取り組むことが大事です。
このことは、1つ前の私のブログでも少し書いているので、気になった方は目を通してみて下さい!
それでは、次からおすすめの勉強場所とそのメリットデメリットをまとめていきます。

1.塾の自習室

まず私がおすすめするのは、自習室です。自習室は、私が受験生時代に最もよく活用していた勉強場所です。

メリット
・周りがみんな勉強しているため、モチベーション維持に繋がる
・静かで整った環境
・同じ塾の仲間も勉強している
・先生がいれば質問や相談もできる

デメリット
・室温が自分に合わないことがある
・塾に通っていないと使えない

塾の自習室は、生徒が勉強する用に塾が用意した場所です。そのため、私語厳禁や飲食制限など、勉強に集中しやすい環境が整えられています。
勉強が捗らない時は、とりあえず塾の自習室に行けば、気持ちもガラッと勉強モードに切り替わることでしょう。
もちろん武田塾成田校にも専用の自習室が完備されています!
気になるよという方は、武田塾成田校の校舎紹介のブログもぜひ合わせてご覧下さい!
study_school_jugyou_man

2.家の自室

やはり、1番安心する場所は自分の部屋ではないでしょうか?
自分の部屋で勉強することにも、メリットデメリットがあります。

メリット
・時間や周りの目などを気にせず自分の勉強に集中できる
・重い参考書を持ち運ばなくてよい
・参考書やノートを机に思う存分広げられる
・お金がかからない

デメリット
・疲れてベッドに入りスマホをいじってしまう
・疲れてベッドに入りそのまま就寝してしまう
・自分の趣味の物など、勉強を妨げる誘惑が多い

自分の部屋では、やる気になれば何も用意せずともすぐに勉強に取り掛かることができる反面、誘惑になるものも多く、勉強に取り掛かれなかったり、集中が長続きしなくなる場合もあります。
自宅での勉強には、向いている人と向いていない人がいます。自分は家だと集中できないなと感じる人は、日中は積極的に外出して勉強するようにしましょう。
ただ、どうしても家で勉強しなければならないという場合や、夜帰宅して寝る前に部屋で勉強する時ももちろんあると思います。部屋の机の周りを日頃から整理しておく、自分の見えるところに誘惑となる物を置かない、スマホを部屋に持ち込まない、など、自分の勉強でも集中して勉強できる環境を日頃から作るようにしておくことがおすすめです!

study_night_boy

3.カフェ

私は、なかなか勉強する気になれないなと思った時は、カフェに行って勉強してみるということがよくありました。

メリット
・美味しい飲み物と一緒に勉強できる
・おしゃれな雰囲気で、気分転換になる
・勉強や仕事に集中しているお客さんもいて、良い刺激になる
・友人と一緒に勉強することも可能

デメリット
・他のお客さんの会話などが気になることがある
・混んでいると長居しづらい(そもそも長居には向いていない)
・場所によっては、勉強禁止や、利用時間が制限されている
・お金がかかる

カフェは、とにかくお金がかかる上に、他のお客さんもたくさんいる以上、長く居続けるのは良くないです。そのため、学校帰りの夕方だけ、塾がまだ開いていない朝の時間だけ、など時間を区切った利用がおすすめです。また、消しカスを残さない、参考書を広げすぎないなど、常識的な利用を心がけることが前提となります。
その上で、たまにモチベーションが下がった時にカフェを利用すると、普段とは違う環境でよく集中することができると思います。
普段、塾の自習室や家にこもって1日中勉強している人には、週1回、月1回のカフェでの勉強が本当に良い気分転換になります。
たまには美味しいコーヒーをおともに心機一転、短時間で超集中してみてはいかがでしょうか?

cafe_nomad_man

4.電車の中

電車の中での勉強、これは私がとーってもおすすめできる勉強です!後に説明もしますが、車内でできる勉強の特徴上、ペンとノートを使った長時間のメイン勉強はできないため、4番目の紹介になりました。ですが、私が医学部に現役で受かった理由に、電車での勉強は欠かせなかったと思っています。
早速メリット、デメリットを見ていきましょう。

メリット
・とにかく隙間時間勉強
・ライバルと差をつける
・勉強を始めるハードルが低い
・こまめに暗記モノをこなして長期記憶を作れる

デメリット
・ペンや消しゴムを使う勉強はできない
・長時間のメイン勉強はできない、向いていない
・周りの乗客の目が気になることがある

皆さんは、登下校や塾の行き帰りの電車、バスに乗っている時間を何に使っているでしょうか?なんとなくスマホでSNSを見ていたり、ゲームをしていたりしていませんか?
私は、その移動時間で勉強をすることを強くおすすめします。
仮に乗り物での移動時間が1日片道10分だとしましょう。
すると、1日の乗り物での隙間時間は、往復で20分です。
それを毎日1年間繰り返すと、
20(分)×365(日)=7300分=121時間
なんとその隙間時間で、1年後には121時間もの差がつくのです!
「塵も積もれば山となる」です。もし乗り物での移動時間が短くても、ほんの片道10分程度でも、その隙間時間で勉強しましょう!

電車やバスは揺れますし、座れないことも多いので、文字を書くことには向いていません。乗り物内での勉強は、覚えたいノートや参考書を1冊持つだけでできる暗記モノの勉強を中心に行うことがおすすめです。
隙間時間でできるおすすめの勉強も、いずれ詳しく紹介できたらいいなと思っています!

train_densya_smartphone

最後に

おすすめの勉強場所の紹介の前編は以上になります。
私が紹介したい勉強場所はまだいくつかありますが、書き切れていない分は後編で紹介したいと思います。
後編ではよりマニアックな場所やおすすめしずらい場所なども紹介したいと思っていますので、お楽しみに!
また次回のブログでお会いしましょう!

mmq1hCxzbtdsu5WBV0JujVuIYmjHZ0HKhjqEIqIn

どうしても第一志望に合格したい!そんなあなたに無料で相談に乗ります!!

武田塾の勉強法で、E判定から国立大学に逆転合格した校舎長安田が、第一志望合格のためにどのように勉強していけばいいかの相談に乗ります!

そして、自分で経験したからこそ自信を持って勧められる、「最速の勉強法」の全貌を無料で教えています。

武田塾成田校では完全予約制で無料受験相談を随時行っております!

下のバナーからぜひ受験相談にお申し込みください。

無料受験相談

武田塾成田校

【武田塾成田校 成田の個別指導塾・予備校】

住所:〒286-0035

千葉県成田市囲護台1-4-4 フィールドホーム第3ビル2F

アクセス:JR成田線 成田駅西口 徒歩1分 京成線 京成成田駅 徒歩3分

TEL:0476-37-3103

FAX:0476-37-3177

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる