こんにちは!武田塾奈良西大寺校です。
武田塾奈良西大寺校では、多くの講師が塾生の第一志望校合格のために、二人三脚で頑張っています!
今回はそんな講師陣の中でもセンター試験世界史満点!奈良西大寺校イチのベテラン女性講師をご紹介!
「武田塾奈良西大寺校にはどんな講師がいるの??」
「地元の奈良女子大学の講師がいるって聞いたけど!!」
「講師がやっていた勉強の秘訣は?」
そんなあなた、必見です。
奈良西大寺校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、
早稲田、関関同立、旧帝大、医学部医学科など毎年数々の合格者を輩出しています!
代表例はこちらをご覧ください↓
・半年で模試総合点211点アップ!早稲田大学文学部!大学再受験の大逆転!
・偏差値16UP!!名古屋大学情報学部に一般入試で大逆転合格!
・2ヶ月で、5教科660点→731点に!大阪大学工学部合格!
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらから申し込みください↓
自己紹介
はじめまして。武田塾奈良西大寺校で講師をしています三井(みつい)といいます!
よろしくお願いします!
出身は大阪で、高校も大阪の中高一貫校に通っていました。
高3の4月に文転して、世界史を独学で勉強し、センター試験では満点を取ることができました!
武田塾では、主に英語や国語、世界史を担当しています。
私の通っている大学の紹介(奈良女子大学)
私は現在、奈良女子大学に通っています!
奈良女子大学は西日本唯一の国立女子大です。
近鉄奈良駅から徒歩5分と立地もよく、キャンパス内には重要文化財もあります!
↓重要文化財の奈良女子大学の記念館ですが、使ったことはありません!笑
明治に建てられたそうです!おもに卒業生が使うそうです。
たまに鹿がキャンパス内に入ってくることもあり、のんびりとした穏やかな雰囲気のなか日々過ごしています。
奈良女子大学には、女子大ならではの、ジェンダーや女性に関する授業が数多くあります。
特に、私が所属している生活環境学部では、「女性健康論」という授業があり、女性ホルモンと健康に関して詳しく学ぶことができます。
また、奈良女子大学では少人数制のゼミなので、先生との距離が近く、きめ細かな指導を行ってもらえます!
↓キャンパス内に鹿が来ます。のんびりした雰囲気を味わいたい方には是非!笑
武田塾で働こうと思ったきっかけ
私は高校時代、途中で勉強のモチベーションが下がって、最後までやりきれず、第一志望校に落ちた、という苦い経験があります。
短期的な目標を決めて取り組めていたのですが、センター試験を受け終わったあと、急激にやる気がおきず、ダラダラと過ごしてしまいました...
勉強面でもメンタル面でもサポートしてくれる人がいれば、、
と、受験後にふと思いました。
大学入学後、バイトを探しているとき、武田塾の”日本初!授業をしない塾”という文言を見て、どういう塾なんだろうと気になって調べてみました。検索してみて、武田塾は完全1対1の個別指導で、自学自習の徹底管理を行い、生徒を合格へと導いている塾であることを知りました。
まさしく私が求めていたものだと思い、自分ができなかったからこそ、自分の成功や失敗経験から、今度は受験生をサポートしたいという思いで、武田塾に応募しました。
奈良西大寺校で出会った生徒とのエピソード
私が印象に残っている生徒はK君です!
K君は、高卒認定試験取得を目指しながら、受験勉強にも取り組んでいました。
武田塾に入塾するまでの高校生活では、勉強習慣がなかったのですが、入塾してからは0から10時間まで勉強時間が増えました!
特に英語に対して苦手意識を感じており、基礎の基礎から英語の学習をはじめて、最終的には、同志社の過去問で8割ほど取れるようになりました。
K君を指導していて、特に印象に残っていることは、言われたことをやるだけでなく、自分で効率の良い勉強方法を模索して学習していた姿がとても印象に残っています。
自分の勉強法に対して「こういう方法をやったけど先生どう思う?」と毎回のように確認をしてくれました。
自分の成績に非常にストイックで、模試や過去問で思うように点数をとれなかったときに、本気で悔しがり、次回点数をとれるように、より一層勉強に励んでいました。
無事に高卒認定試験を取得し、第一志望の同志社大学に合格できた時は、自分事のように嬉しかったです!!
↓K君の感動の合格体験記はこちら!
勉強での心構え・私の勉強法
私は高3で文転したこともあり、学校の授業では数Ⅲや理科を受けながら、独学で世界史の勉強をしなければなりませんでした。
また当時部活動も行っており、11月の大会で引退だったので、それまでは部活後の短い時間の中でどれだけ勉強を進められるかが重要でした。
そこで、私は1日ごとのスケジュールを立て、自己管理することで、受験勉強・学校の定期テスト勉強・部活の3つを両立して行いました。
1時間ごとにスケジュールを記入することで、隙間時間をつくる、いつ何をしなければいけないかを把握する、ということができます。また、1日の終わりに、その日1日のスケジュールを振り返り、自己反省会をして現状を明確に把握するようにしていました。
ただ、自分でスケジュールを立てていたので、苦手科目を避けて得意科目ばかりやる、など偏った勉強バランスになってしまいました...
武田塾では、志望校から逆算したルートをもとに、1週間ごとの目標を決め、1日ごとの宿題を出しています。
必ず教務の先生のチェックも入るので、勉強のバランスが崩れていたらそこですぐに修正されます。
そのため、偏ることのない、自分に適切な勉強計画のもと志望校に向けての対策を進めることができます。
また、毎週の確認テストがあるので、自分の定着度を知ることもできます。
↓私が実際にやっていた勉強法です。手帳にどこまでやるかを先に決めて、出来なかった時にどこまで出来たか、なぜ出来なかったかを振り返り、次に活かしていました。
↓勉強法を変えるだけでここまで伸びる!奈良西大寺校の様々な実績はこちら!
2ヶ月で英語の偏差値44.0→59.7!大阪府立大学に逆転合格!
2ヶ月で偏差値15アップ!滋賀大学現役合格!部活と受験勉強を両立!
私のおすすめ参考書!
私のおすすめの参考書は『入門英文解釈の技術70』です!
英語の勉強では、単語・文法はもちろんのこと、文の構造を正確に把握する力がとても重要です。
『入門英文解釈の技術70』のおすすめポイント
1.SVOCの構文が全てのっているので、英語が苦手な人でもとりくみやすい
2.シンプルなデザインでわかりやすい
『入門英文解釈の技術70』のとりくみ方法
①和訳を見る前に自分なりにSVOCをふり、和訳をしてみる。(例文をコピーして書き込むのがおすすめです!)
②解説を見て、分からなかった構造を理解する。
③例題に対応する演習問題を解く。
はじめは、自分でSVOCの構造をふるのが難しいと感じるかもしれませんが、取り組んでいくうちに段々とできるようになります!
英文解釈の力は長文読解においても必要な力なので、ぜひ挑戦してみてください!
武田塾では、「参考書を進める日」と「復習する日」をちゃんと決めているので、これもまた有意義に勉強が進められるようになっています!
受験勉強を頑張る人へメッセージ
受験は長期戦です。
私は自身の失敗からそのことを身をもって感じました。
途中で勉強のモチベーションが低下し、全く勉強が進まなくなることがあるかもしれません。
そんな時は、一人で抱え込まず、友達や家族、塾の先生に相談することも大事です。
「落ちたらどうしよう」ではなく「受かったら何をしよう」と 考えみてください。
志望校合格に向けて、今やっていることは必ず次につながると信じて、諦めることなく、一緒に乗り越えていきましょう!
奈良西大寺校では自学自習の徹底管理・サポートを行い、
早稲田、関関同立、旧帝大、医学部医学科など毎年数々の合格者を輩出しています!
代表例はこちらをご覧ください↓
・半年で模試総合点211点アップ!早稲田大学文学部!大学再受験の大逆転!
・偏差値16UP!!名古屋大学情報学部に一般入試で大逆転合格!
・2ヶ月で、5教科660点→731点に!大阪大学工学部合格!
ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、
こちらから申し込みください↓