ブログ

産近甲龍志望必見!合格に必要な参考書一覧大公開!

【英語】日東駒専に特化した合格に向けての参考書ルート

  • 今日のテーマ!:確実に日東駒専に合格する英語参考書ルート

 今回は早慶・旧帝・国公立などの難関大を目指している人は対象ではありません。今日では、日東駒専、産近甲龍、北海学園大、東北福祉大、東北学院大、福岡大、西南学院大、南山大、中京大、名城大などの日大レベルと言われている大学を目指している人は結構います。そのため必ずしも誰しもが難関大を目指す訳ではありません。

参考動画:【2024年版】これで英語の全てがわかる!武田塾参考書ルート!

( https://www.youtube.com/watch?v=hMBL0-16ikE&t=0s )

 今回は偏差値30台の人や残り半年間で日東駒専に受かりたい人向けの英語の参考書ルートを紹介します。

 

  • 単語帳

 単語帳の一番のオススメは『英単語ターゲット1200』です。『ターゲット』は『1200』『1400』『1900』があるが、『1200』は最初が中学レベルから後半が高校の基礎内容の単語になっています。このレベルを確実に覚えることが大事です。『シス単中学版』+『シス単Basic』でもOKです。問題文の中にある中学生レベルの単語をなんとなくでごまかすことが結構あるが、単語の正確の訳を知らず雰囲気でやっていると、意味的にずれていたり間違っていたりして、結局長文の意味が理解できていないことが往々としてあります。そのため『ターゲット1200』のレベル、もしくは『シス単中学版』『シス単Basic』の単語帳のレベルをしっかり仕上げるのがマストです。中学範囲の単語は100%にしてほしいです。特に日東駒専を目指す人は十分に把握してほしいです。ノーマルの『シス単』や『ターゲット1900』はかなり覚えているけれど、『シス単Basic』や『ターゲット1200』『シス単中学版』が意外と抜けていることがあります。

参考動画:【現実は厳しい】高校偏差値別に勉強法の注意点を紹介!

( https://www.youtube.com/watch?v=KQH3miT3W4M )

 偏差値60未満の高校に通っている人は、中学英語レベルが仕上がっていない可能性を基本的に疑ってほしいです。中学のときに英語が得意でなかった人は、そこのリカバリーをするために『ターゲット1200』を使用して、注意して欲しいです。

 

  • 文法・解釈

参考動画:【2024年版】これで英語の全てがわかる!武田塾参考書ルート!

( https://www.youtube.com/watch?v=hMBL0-16ikE&t=0s )

文法のルートは、『中学生後をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』で中学内容の文法を復唱して、『大岩のいちばんはじめの英文法』をしっかり読んで、できれば『高校基礎英文法パターンドリル』で英文を作る復習をします。『高校英文法読解をひとつひとつわかりやすく。』で訳す練習をして、『英文法ポラリス1』で4択の文法問題を解けるようにしておきます。ここまでが通常ルートです。

次に解釈です。『動画でわかる英文法読解入門編』で1文をしっかり構文を見抜いて訳せるようにします。通常ルートなら、『入門英文問題精講』に入ります。MARCH・早慶・関関同立を狙う人の基礎事項として入れているが、これが日東駒専とか産近甲龍とか北海学園大とか西南学院大にいるかと言うといらないです。普通に国公立レベルの下線部和訳問題で出てもおかしくないレベルの英文が載っています。日東駒専・産近甲龍の人は、やらなくても大丈夫です。その代わり中身がひたすら英文を訳していく本になっている『はじめの英文読解ドリル』をしてほしいです。『動画でわかる英文法読解入門編』で身につけたテクニックを使い、しっかり正確に構文通り訳せるようにしていきます。

 

  • 長文

 その上で長文に入っていきます。ここで長文も少し技があって、日東駒専志望の長文の一冊目が『Rules1』がきついです。『英悟長文Rules』シリーズというのが、関先生が参考書を作る上でのポリシーがあり、リアルな入試の英文を持ってきます。なので、英文のレベルが高いです。『英語長文レベル別問題集3標準編』または『1』や『2』をするのが良いです。『1』や『2』もそれなりに読みごたえがあり、高校受験の英文からしっかり復習してほしいです。

 

  • 裏技

 実は英検2級を取ることが、一番日東駒専や産近甲龍に受かりやすいです。英検2級は日大や東洋などで80点扱いを受けています。正直参考書を何冊もやるよりも、英検対策をしっかりやって2級が取れたらそれが一番良いです。英検取れる人は取って、国語と社会に専念するのが一番日東駒専に受かりやすいです。

 

  • まとめ

①中学範囲から復習しよう

②知識系の問題の対策をしよう

③英検2級を取ろう

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる