皆さんこんにちは!武田塾奈良生駒校です。
今回は、大人気な旧帝大について解説をしていこうと思います!
武田塾教務の高田先生が動画で詳しく解説してくれている内容をまとめました!
動画を見る時間がないよーって方はぜひ最後まで読んでいってください。
勉強のやる気はある、、しかし、
「勉強のやり方がわからない」
「何をやればいいのかわからない」
という方は必見!
武田塾奈良生駒校の1週間無料体験を活用しよう!
武田塾奈良生駒校ではその勉強法で志望校合格を果たしています!
偏差値47.1の英語を克服し、旧帝大名古屋大学教育学部に合格‼
合格体験記:偏差値30台から立命館・関西大学他へ逆転合格!!
このほかにも多数の逆転合格者を輩出しております!
「旧帝」の入試や学部の特徴を徹底解説
そもそも旧帝って?と大学名全てを答えられない人もいるでしょう。
旧帝国大学は、全国で7校
北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学
この七つの大学を、旧帝国大学と呼びます。
大学ごとに特徴を順番に順番に紹介していきます!今回は東大・京大・阪大編です!
東京大学
天下の東京大学。
日本一難しい大学で有名ですね。一番の特徴は進振り制度です。
大学1~2年生の間は教養課程。いろんな自分の興味のある分野を学んでいくことが出来ます。そして3年生の進学振り分けというタイミングで、学部・学科に所属をするという仕組みです。
ですので、東大生は入学してからも忙しそう!いろいろ自分の興味のあることをやりながら、やはりテストの点数を取らないと、希望のコース・学科に行けないことがあります。進学振り分けのために、一生懸命1~2年生の間勉強を続けてやっていくという学生が多いので、東大生は真面目に勉強しているイメージがあります。
実は、キャンパスの場所が大事で1~2年生の間は駒場キャンパス、3~4年生が御茶ノ水の近くの本郷キャンパス(赤門で有名なところ)で過ごします。駒場は渋谷駅から2駅であり、渋谷で遊べるところが良いですね。
東大は日本最難関と言われているわけですが、どういうところが最難関と言われる所以なのか。
例えば入試の話で行くと、科目数が他の国公立と全然違うところにあります。
【大学ごとの入試科目数】※文系の場合
※理系の東大・京大は英語・国語・数学・理科の2科目の5教科
それ以外の旧帝は英語・数学・理科2科目の4教科の入試が一般的
【東大の入試科目】
英語+数学+国語+社会(2科目)=5科目
【京大・一橋の入試科目】
英語+数学+国語+社会(1科目)=4科目
【その他国公立の入試科目】
英語+数学+国語=3科目
そもそも科目数が多いです!しかも足切り制度もあります。基本的には東大を受ける人は足切りに引っかかることはありませんが、共通テストもしっかり点数を取っておかないと2次試験を受けることすらできないです。
そしてさらに2次試験はなんと5教科!!!
しかもどれも東大級の難しめの問題、独特な問題を出してきます。英語とかを見ても、あらゆる能力を試されます。普通に難しい文章を読めれば良いだけではなくて、大量に速く読まなければいけないし、リスニングもあって、いろいろな能力を高い水準で求められるのが東大。万能かつ全ての水準が高い!一問一問がすごく難しいというよりは、総合力勝負。きちんと対策すれば狙える大学ではないでしょうか。
どうしてもという人は、ぜひ東大にチャレンジしてほしいです。
京都大学
京大と言ったら変わっていて、それぞれが自由に好きなことを楽しんでいるイメージがあります。京大は自由の学風で、奇人・変人が多いと言われていますね。
東大はどちらかと言うと、先ほど進振りがあったように真面目にコツコツしっかり高成績を取って、良い学部に進学するみたいなことが東大の既定路線なのですが、それとは違い
京大は「自分の好きなことを自由にやろうよ!」みたいな路線で、一部の天才と一部の落ちぶれる人が両極端に分かれる面があります。
しかし、京大の雰囲気が好きで日本中から集まっているみたいなところですね。一部の天才と一部の落ちぶれる人がいると言いましたが、この落ちぶれの人も天才!そこが面白い!ただ楽しんでいるだけに見えて、実は裏ではすごく天才なことをしている、社会の枠にハマらない感じはあるかもしれません。
特に京大は理学部とか強いイメージです。ノーベル賞も出ているし、名古屋大・東北大・京大は理系が強い!大阪大学も理系が強いですが、京大は理学部の数学科とかで専門的にやる人がいるくらいです。また、医学部とかで山中伸弥教授のiPS細胞とかで医学部の研究所があったりとかそういうところも良いところだと思われます。
文学部でいうと、歴史を勉強する人とか宗教・哲学を勉強する人とかも京大らしいという風に思われるし、総合人間学部とかで学際的な勉強など学部の垣根を越えてやる人もいたりとか、薬学部があることも少し珍しかったりします。
吉田寮、熊野寮、立て看板とか折田先生像とか京大の風物詩みたいな環境で学びたい人はぜひ行ってほしい!京大といったら、京都の街並みと大学生活がリンクするところです。好きな人にはたまらない大学生活。
その分、入試問題も癖が強いです。京大英語は結構難しい!!乗り越えた先に楽しい大学が待っていますよ。
大阪大学
阪大は優秀な集団、洗練されているイメージがあります。真面目な人が多い。
イカ阪という言葉があり、イカ東・イカ京とかもありますが、イカ阪は「いかにも阪大生」みたいな真面目に眼鏡をかけて勉強している人がザ・阪大生のイメージという風に言われたりしています。阪大生は真面目な人が多いイメージで、あとは工学部・基礎工学部という学部があって、理系の人数が多く、阪大も理系というイメージは強いかもしれないですね。
特徴的な学部で言うと、やはり外国語学部!!もともと阪大ではありませんでしたが、阪大が吸収合併を結構前にしました。
メインの豊中キャンパスや理系中心の吹田キャンパスと、離れた場所に箕面キャンパスがあります。外国語が勉強できる旧帝は珍しいというところで、阪大ならではの特徴といえます。また、歯学部の歯医者になるための学部とかも阪大ならではの学部でしょう。工学部・基礎工学部など工学部のラインナップが多いです。
大阪大学を目指す生徒はどんな層が多いのか。
関西では、京大・阪大・神戸大があって、この3つが京阪神と言われていますね。結構難しい大学です。
「頑張ればいけるけど、安全に阪大に行きたい!」という層もいれば、もう最初から京大を考えていなくて「阪大に行きたい!」という人もいます。そういう風に外語学部・歯学部とか阪大ならでの学部を目指して勉強する人もいるし、関西は大学の序列が決まっている印象があります。
関東から見ると、大阪大学と言うと大阪感が強そうと行きづらいと感じる人が多いみたいです。
関西大学は「笑わせてなんぼ!」みたいな文化なのですが(高田先生から見るとそうかもしれませんが、関大出身の筆者からすると、そこまでそんな雰囲気あったかな?とは思います。でも、関大は明るく活気のある雰囲気ではありますね)
大阪大学は真面目。阪大は、北陸地方からも集まったり、名古屋の優秀な人たちは明治大学よりも阪大・京大にチャレンジするとか、あと中国地方・四国の人とかも阪大を目指す人が多いです。広島・岡山・鳥取・島根辺りぐらいまでは阪大を目指しますし、多くの地域から学生が集まります。大阪の人だけではなく、ウェルカムな感じ。
豊中は大阪から少し離れていて、電車で30分くらいの距離に位置しています。石橋阪大前駅とか駅前の商店街とかも盛んで、大都会ではない感じです。どちらかというと、すごく過ごしやすい良い大学生活を送れると思います。
今回は東大・京大・阪大についてご紹介しました。次回は残りの旧帝について詳しく解説していくので、ぜひ読んでいってください!
このままの勉強法であっているのかな?そんなの悩みをお持ちの方は、ぜひ受験相談にお越しください!
武田塾奈良生駒校は皆さんを応援しています!!!
武田塾では、大学受験に向けた勉強を最短のやり方で行っていきます!!
ぜひ一度、受験相談にお越しください!!
〇電話で申し込む
武田塾奈良生駒校 0743-85-5777
naraikoma@takeda.tv
受付時間 13:00〜22:00(月曜日~土曜日)
10:00~18:00(日曜日)
○Webで申し込む
奈良生駒校の専用フォームはこちらです。
武田塾奈良生駒校校では
・効率的な勉強の仕方
・志望校合格までのカリキュラム
・英単語を1週間で1000語暗記できる方法
等を無料でご紹介していきます。
ご希望に応じて体験特訓を行います。
他にも受験や勉強に関するお悩みに何でもお答えしていきます。
まずは無料受験相談にお越しください!
武田塾について興味や関心が湧いた方は是非お気軽に校舎にお越しください!
武田塾では無料で学習相談を行っております。