ブログ

やめてよかった勉強法9選! あなたはいくつ当てはまりますか?

皆さんこんにちは!武田塾奈良生駒校です。

今の勉強法のままでいいのかな・・・?なんて悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

今回はやめてよかった勉強法9選をご紹介していきます。

当てはまっている方は今日から改善していきましょう!

武田塾では、大学受験に向けた勉強を最短のやり方で行っていきます!!

ぜひ一度、受験相談にお越しください!!

〇電話で申し込む
武田塾奈良生駒校 0743-85-5777

                           naraikoma@takeda.tv

お電話からでもご予約可能です↓

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

 

受付時間  13:00〜22:00(月曜日~土曜日)

      10:00~18:00(日曜日)

○Webで申し込む
奈良生駒校の専用フォームはこちらです。

無料受験相談

武田塾奈良生駒校校では
・効率的な勉強の仕方

・志望校合格までのカリキュラム

・英単語を1週間で1000語暗記できる方法

等を無料でご紹介していきます。

ご希望に応じて体験特訓を行います。

他にも受験や勉強に関するお悩みに何でもお答えしていきます。

まずは無料受験相談にお越しください!

武田塾について興味や関心が湧いた方は是非お気軽に校舎にお越しください!

武田塾では無料で学習相談を行っております。

 

やめてよかった勉強法9選

1.書いて覚える

英単語とか日本史など暗記科目です。

小学校・中学校くらいの場合は同じ単語を書き続けるような書きまくって覚えようとしていたと思いますが、今日から思い切って書いて覚えることをやめよう!

なぜならば、効率が悪いからです。

大学受験に必要な英単語は2000語くらいは必要になる人が多いです。

2000語を全て手で書いていたら腱鞘炎になっちゃうほど、時間がかかり過ぎてしまいます。

一日に100語を進めていかないといけないのに、一日に100語を書くことを何回もして200語、300語を書くとなった場合全然覚えきれないで終わってしまうことが多いです。

書くことに夢中になってしまう。

書かないと覚えられないということはないよと、あらゆるところで言われているわけです。

書いて自分でアウトプットをする。声を出して意味を言えるのかを繰り返す。これで覚えられるので、信じてやってみてください。

2.ノートに綺麗にまとめて覚える

英語の文法の勉強をするときに、参考書などを自分で綺麗にまとめることは素晴らしいですが、ほとんど写して終わっていませんか?

「大岩のいちばんはじめの英文法」とかも中身を見ると非常に分かりやすいので、まとめノートを作る理由がないんです。

出版社のプロの方が見やすいレイアウトや見やすいカラーでまとめてくれているならそれを使って覚えれば良い。

まとめ直す必要性はほとんどなくなっています。

例外的に過去問演習に入ったなど、どうしても自分の弱点が所々にある場合は、自分の弱点ポイントをピンポイントでまとめたり、間違ったポイントをまとめていくのは大事ですので、わけて考えていきましょう。

3.マーカーの引きすぎ

日本史の教科書とかマーカーをたくさん引いてしまっている人はいませんか?。

例えば、マーカーをたくさん引きすぎてす同じ重要度重要度になってしまっている人がいたりします。

マーカーは、どこかを目立たせるためのモノです。きちんと使い分けられるようになりましょう。

また、マーカーを引いて勉強した気になって、復習をするときにマーカーを引いたところに全然目を向けれていない人!要注意です。

マーカーを引くことが目的にならないように重要なところのみ引いて勉強しましょう。

4.音楽を聴きながら勉強

音楽を聴くのは悪い事ではありませんが、ずっと聴きながらの勉強するのはNGです。

自分の好きな音楽でそっちに意識がいってしまうことが多いからです。

暗記科目をやっていたはずなのに、ノリノリになってしまって音楽が入ってしまっているみたいな…。

全く聞いてはいけないわけだはなく、例えば勉強のやる気がないな・・・って時にやる気の音楽を聴いたり、勉強の開始時に軽く聞くのは気分転換になって良いでしょう。

聴く場面や曲を工夫して勉強の妨げにならない使い方をしてください。

5.講義系参考書を読み過ぎる

参考書をたくさん読むことは武田塾としては是非オススメをしたいです。

しかし、日本史の場合は【金谷のなぜと流れがわかる本】とか、【日本史B講義の実況中継】とか、どんな科目でも教科書をわかりやすくした講義系参考書が何でもありますが、読みまくるのはやめて下さい。

よくある例としては、教科書を頑張って読みました。思い出せますか?と聞くと、忘れてしまったかも・・・。

読んだだけになってしまっていて、その日にも思い出せなくて、一週間したらほとんどの内容が抜けてしまうことが多いです。

インプットだけをしていると勉強効率が落ちます。

記憶が定着するときは、アウトプットしている時。

問われたことに対して思い出そうとする。その時に、思い出せなかったとしても答えを見て、なるほど!これだった!となったときに記憶が定着しやすい訳です。

インプット一辺倒になってると記憶効率が落ちてしまうので、アウトプットが大事!!

参考書を読むだけではなくアウトプットをして記憶を定着させよう。今日は集中して教科書を一気に読み切っちゃうぞ!全体の流れ理解するぞ!とかの勉強法も悪くはありませんが、アウトプットをプラスした方がより効果的な勉強ができます。

6.睡眠時間を削る

睡眠時間を削った方が純粋に勉強時間は増えます。

しかし、頑張るぞ!って気合いが入っている人ほど、「寝てる暇はない」「5時間も寝てるんですか?私は3時間しか寝てません。」という人がたまにいますが、

やめて下さい!!!しっかり寝ましょう。

睡眠時間をしっかり取るからこそ効率的な勉強ができます。

睡眠時間を削って頑張るリスクとしては、自習中に睡眠不足で眠たくなってくることです。こういう風になってしまって、睡眠時間3時間削ったのに自習の時間で同じくらいぼーっとしてる、寝ちゃってる、学校とかでの睡眠時間を含めたらもしかしたら3時間以上無駄にしてしまっている人は結構いるのではないでしょうか。

そうなってしまうのであれば、むしろ睡眠時間を夜にしっかり取って、集中した状態で勉強したほうが良いです!!

健康的にも良い、メンタル的にも良い、勉強効率も上がるから睡眠時間は絶対に取りましょう!

7.わからない問題を考え続ける

考えるのは良い事です。頭を振り絞って解法を思いつく。良い事ですが、時間を気にしましょう。

受験は時間との戦いです。わからない問題に何十分もかけるのは効率が悪い!

そこまでのことはなくても英単語を覚えているときに、この英単語の意味なんだっけって、1分くらい経ってしまうような状況もです。

単語の場合はわからなかったらすぐに答えを見て、この意味だ!と覚えるほうに時間を回したほうが良いですし、どの科目にも言えることなので、わからなくても考えることに時間をかけ過ぎない。

大前提考えることは大事ですが、むやみやたらに時間をかけすぎてしまうと勉強が進まなくなっちゃいます。

わからない問題をずっと考えるのではなく、解答を見たりして時間を無駄にしないようにしよう!!

また、高1,2年生が読んでいるとしたら、基礎の勉強に時間をかけ過ぎないでほしいです。

公式も覚えていないのに難しい問題から公式を導き出せたら天才ではないでしょうか。みなさんは今覚える段階です。

わからない問題はすぐに答えを見て身に付ける方が圧倒的に効率良い

入試問題とかになってくると、思考力を身に付けないといけないので、考える時間も大事です。

しかし、今はわからない問題を考え続けるよりも、すぐに答えを見てそれを身に付ける覚えるという風にしたほうが良いでしょう。

また、英語長文についてありがちなことですが、学校が早いペースで進んでしまっている人や、自分がまだ単語や文法を頑張ってないのに置いていかれて、いつの間にか長文を学校でやっていて、長文を宿題でたくさん出されることがあると思います。

長文を一生懸命自分で一つひとつわからない単語を調べながらこの文法の意味は何なのだろうとかっていうのを、全部自分で調べながらやっていると勉強が進まなくなりますし、宿題を終わらせることも大変ではないでしょうか?

もし、そういう状況にあるのであれば、最悪答えや解説を教えてもらいながらとりあえず終わらせて、自分に足りない英単語だったりとか、文法の理解や演習に時間をまわしたほうが、最終的には長文読めるようになるのが早くなります。

勉強しているのに成績が伸びない人は難しい問題を考え続けるよりも、覚える・暗記することに時間をかけてほしいです。

8.過去問を後回し

勉強をはじめたばかりであれば、見ても暗号を解読するようになってしまって、得られるものは少ないと思います。

これからある程度勉強が進んだ段階、武田塾のルートで言うと、日本大学の段階突破が終わったレベルぐらいで、一回自分の志望校の過去問を見てみてください。

もちろん難関大を目指しているのであれば、過去問を見ても解けないよ!ってなっちゃうと思います。でもそれでも大丈夫。

ここで肝心なのは、傾向と敵を知れ!!ということです。

そうすることで普段の勉強の効率も良くなるので、何も知らない状態で勉強するよりも、将来的にどういった問題を解かないといけないのかを知った状態で勉強をする方が効率も良くなります。

解けなくても参考書をやっているときに、こういうことが過去問で問われそうだなっていう検討がつくようになっていきます。

答えの丸暗記

暗記は受験にとって欠かせないものですよね。英単語はまさに暗記!しかし、理解しながら進めるのもとても大切です

みなさんがよくぶち当たるのが、英文法「Next Stage」系の参考書で、定期テストを乗り越えるために、この問題はこの答えだとか、この問題はingがついているやつだ。という覚え方をするひとがいると思います。

あてはまっていますか?しかし、それだけだと本番で点が取れるようになりません。

自分で初見の問題ができるようにならない。

なぜその答えになるのかという理由を自分で理解して説明ができるようになる必要があります。

理解するべきところは理解する。その上で暗記をしていく必要があるということを合わせて頭に入れてもらえると嬉しいです。

理由付きで解き方まで含めて覚えてしまう。これを意識してほしいと思います。

 

何個当てはまっていたでしょうか?

改善していって志望校合格を掴み取ってください!

武田塾奈良生駒校は皆さんを応援しています!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる