みなさんこんにちは!
武田塾奈良生駒校です。
今回は受験に有利な性格TOP5について紹介していきます。
ランキング形式でまとめてみたので、自分に当てはまるところがあるかどうかを考えながら読んでいってください‼
勉強のやる気はある、、しかし
「勉強のやり方がわからない」
「何をやればいいのかわからない」
という方は必見!
武田塾奈良生駒校の1週間無料体験を活用しよう!
武田塾奈良生駒校ではその勉強法で志望校合格を果たしています!
偏差値47.1の英語を克服し、旧帝大名古屋大学教育学部に合格‼
このほかにも多数の逆転合格者を輩出しております!
受験に有利な性格TOP5!
5位!「柔軟さ・素直さ」
色々な受験指導者の方と話をしていて、受かりやすい生徒の特徴として、よくあがるのが素直さという概念です。
うまくいかない人の特徴として、我流にこだわってしまうことがあります。
「これが正しいんです!」という自分の中でできあがってしまっていて、受験のプロから見て「おかしい・非効率的」と思っても
「あの人が言っていたのでこれが正しいんです!」となってしまうと改善がなかなかできません。
そうなると非効率のまま突き進んでしまって、思うように結果が出ないことがあります。
素直であるメリットというのは軌道修正の速さです!!
指摘されたことに対して身構えてしまう
「俺の勉強に口を出すのかお前は」
という感じになると自分より勉強が上手い人が手段を授けてくれているのに、
それを取り入れて自分の勉強をもっと良くできる機会を自分からなくしてしまうことになります。
色々な勉強法を吸収し自分にベストな勉強法を探そう!
1点だけ注意すると柔軟過ぎる人も心配になってしまうことが多いです。
例えばユーチューブでも色々な人が勉強法を紹介していて「あの人はこう言ってた!」「この人はこう言ってた!」
「全部取り入れよう!」というわけのわからない方向に行ってしまう。
最初から情報を全部拒否するのではなくて一旦受け入れてみて、その中から自分の状況や今までの経験と照らし合わせると
「これがベストそうだから新しくやってみよう!」という思考回路をしてほしいです。
4位 「持続性の高さ」
継続的に勉強ができる力、コツコツ努力ができること、重要な要素になってきます。
例えば武田塾チャンネルを観て、モチベーションを上げて良い勉強法に出会ったものの、
果たして1年間継続できるのかが大きく結果に繋がります。どうすれば持続性が身につくかはコツあり、
1つは何度も言っている習慣化をしようです。
新しいことを取り入れるときは習慣化を意識して行動することが手段としてあります。
もう1つは中途半端にやらないです。
頑張るにしても中途半端な頑張りだと「やっても やらなくてもいいや」みたいになり、やるなら全力でやりましょう。
自分の勉強法に自信を持ち継続力を常に意識しながら勉強しよう!
3位 「競争性の高さ」
「俺は志望校に合格したいんだ」気持ちの強さは合格に繋がります。
勉強法を語る時に精神論はあまり好きではないのですが、どうしても受験を左右してしまうからこそ触れざるを得ないということです。
同じような勉強をしているA君とB君がいたとしてA君は慶應への志望の愛が強い、
B君は慶應に行きたいけど厳しかったらMARCHにしようみたいな感じで同じ参考書をやっていても差がついてしまいます。
その差はどんなところに出るのかというと、
もっと受験勉強の時間を増やそう、時間を増やす前提としてもっと早く進みたい、
仕上げや復習を徹底的にやりたいというところの具体的な勉強の行動にも差が出てきます。
志望校を目指す理由は何かハッキリしている人ほど合格率が高いです。
2位 「知的好奇心の高さ」
知的好奇心とは知識に対して面白いと思える能力です。
受験勉強は知識と向き合う機会がものすごく多いです。
受験のためだけに仕方なくやっている数学や英語や社会と言う場合と、
社会や数学そのものに面白さを感じながら受験に向けて努力ができている状態、
どちらが成果が出やすいかというと、面白がれる能力が高いほうが結果は出やすいです。
嫌いで苦手だと思っている科目も面白い観点はないか探ってみるとか、好きになろうとする努力をしたり、その科目が好きな人に聞いてみるといいです。
1位 「計画性の高さ」
受験は計画が大事です。
受験はリミットがあり、自分の好き勝手に勉強していればいいわけではなく、
ある程度求められるところに最適化した勉強をしていかないといけません。
そうなるとスケジューリング的な計画性であったり、どういう内容を優先的にやっていくかという内容に関する計画性も必要になってきます。
優先的に片方をやって片方はやらないという判断であったり、このペースだと間に合わないから勉強時間を増やさないといけないという判断
、つまり日頃の勉強がより良くなる手段というのは計画性があるから、その判断ができます。
計画性がないと手当たり次第に勉強して「気づいたら間に合いませんでした」になるので、
計画性というのは言うまでもなく重要だと思います。
武田塾が逆転合格を実現できる理由の1つに計画を緻密に立てるというのがあります。
必ず志望校と現在の実力の2つの地点を明らかにした上で、そこから逆算して計画を立てていくからこそ
「1日の積み上げがしっかりと志望校に辿り着くはずだ」と言う理論の元に勉強を進められます。
ここが合格に繋がる大きな要因の1つなので、参考にして計画こそが受験の結果を左右するということを、肝に銘じてほしいです。
計画を立てたくないというのは、受験をしたくないと言っているのと同じ!!
同じ志望校に対して日本中の人と競争をする必要があり、その中で計画性がないというのは不利です。
限られた時間で効率よく勉強するには計画性を立てて勉強する必要があります。
次の模試や英検や夏休みまでなど、色々と目標の立て方はあると思いますが、中期・短期的に計画を1回立ててみて、
ある程度はその方向に向かってやってみて1ヵ月後に計画を立てて良かったか良くなかったかと思うと、良かったと思うと思います。
気づいたと思いますが、計画性がないから持続力もないということです。
計画があることによって持続力を発揮することができるようになってきます。
計画を立てると1日でやらなければいけない分量が見えてきてしまい、今日これを終わらせないと、その積み重ねで志望校に届かない事になります。
自分に良い意味でプレッシャーをかけられるからこそ、その結果毎日の勉強が持続するということになります。
計画を立てるのが苦手な人は「瞬殺」と言う技術を覚えて欲しい!
長々と同じことをやっているのが厳しい人がそういう傾向にあります。
どうしても計画を立てられない場合は飽きる前に参考書を一冊仕上げると良いです。
まとめ
今回のまとめ!!受験に有利な性格(必要な考え方)は
①柔軟・素直
②持続性が高い
③競争性の高さ
④知的好奇心の高さ
⑤計画性の高さ
自分の性格を理解して効率的に勉強を進めていこう!
武田塾では、大学受験に向けた勉強を最短のやり方で行っていきます!!
ぜひ一度、受験相談にお越しください!!
〇電話で申し込む
武田塾奈良生駒校 0743-85-5777
naraikoma@takeda.tv
受付時間 13:00〜21:30(月曜日~土曜日)
10:00~17:30(日曜日)
○Webで申し込む
奈良生駒校の専用フォームはこちらです。