【2023年版】日本史で受験するなら絶対に見て!武田塾参考書ルート
みなさんこんにちは。武田塾奈良生駒校です。
今回は武田塾参考書ルート日本史編です!
勉強のやる気はある、、しかし
「勉強のやり方がわからない」
「何をやればいいのかわからない」
という方は必見!
武田塾奈良生駒校の1週間無料体験を活用しよう!
武田塾奈良生駒校ではその勉強法で志望校合格を果たしています!
偏差値47.1の英語を克服し、旧帝大名古屋大学教育学部に合格‼
このほかにも多数の逆転合格者を輩出しております!
1週間無料体験について詳しくはこちら↓
武田塾 無料体験特訓てどんなことするの!? 「体験特訓の内容」
日本史は社会の中で一番使用される科目!
日本史は社会の中で一番使用される科目です。
暗記すれば行けると誤解しがちな科目ですが、勉強のポイントはもちろんあります。さらに、日本史の勉強を上手く活かせるためのオススメの参考書もあるので紹介していきたいと思います。この参考書を使うかどうかで勉強効率が大きく変わります。
ではこれよりルートを紹介していきます!
基礎レベル
『日本史の勉強法をはじめからていねいに』
最初に通しでやってほしい参考書です。
東進ブックスから出ている漫画形式の参考書です。弥生時代から第二次世界大戦、高度成長期までストーリーを漫画で1週間で読み切り、日本史の全体像を掴みましょう。
受験生は全体像が頭に入っていないまま初めから暗記を始める人が多いです。終わりが見えない勉強はみんなつらいですよね。日本史は最初に全体像を把握すると効果的です。各時代のイメージを持つと暗記がスムーズになります。過去の事には現実味を感じにくいですが、過去があって今があるとより感じやすい気がします。
日大レベル
『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』
各時代ごとに分かれていますが、これらをしっかり読み込むようにしてください。この参考書は優秀で、とても分かりやすいです。
ただ、細かい用語や知識は抜けています。歴史のメインの流れである政治や外交などの主要トピックのきっかけまで解説されており、歴史が繋がって見える参考書となっています。
学校は日本史の授業がめちゃくちゃ遅い事があります。受験直前に終わることもあります。そんなことでは受験で戦えないですよね。この参考書を使って学校の授業をどんどん抜かしていってほしいです。これが歴史の勉強の醍醐味です。この参考書で楽しく日本史を知り、学校はその復習の立ち位置にしてほしいと考えています。それこそが難関大学を目指す貴重な第一歩になってきます。
まずは『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』で流れをしっかり理解しましょう!
『時代と流れで覚える!日本史B用語』
暗記のための参考書です。
この参考書は構成が美しいです。左側が表になっていて、出来事の起こった順番など表で覚えないといけないことが明確になっているため、左側も駆使して覚えて下さい。メインで右側を使う人が多いと思います。右側は文章の中で用語が書いてあり一問一答形式の部分もあります。左右のページ構成が分かりやすく内容も充実しています。暗記用の参考書で基礎用語をインプットしましょう。
ここまでは基礎の段階です。
ここで過去問を解いて基礎知識の確認をしましょう。
ここで大事なことは、共通テスト、センター試験の過去問をといて点数が取れなくてもくよくよしないことです。それが大事な勉強のプロセスです。大事なことは、解けなかった問題や知識が曖昧だと感じたところを、必ず『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』に戻って知識の復習をすることです。参考書を行ったり来たり反復横跳びすることで知識を定着させてください。
MARCH・国公立レベル
『石川晶康 日本史B講義の実況中継』
『諸説日本史B』
細かい用語、枝葉を覚えていきましょう。
『石川晶康 日本史B講義の実況中継』は予備校の講義を文字起こしした講義系の参考書です。『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』に載っていない細かい知識も載っていて、雑談も交えながら書いてあり読んでいて面白いです。細かい歴史の流れもとても詳しく説明されている参考書です。難関私大を受ける人には読んでほしいです。
論述があるなら教科書を利用しましょう。
『共通テスト日本史B 一問一答』
インプット用の教材です。星3,星2のものを優先的に覚えましょう。
『実力をつける日本史100題』
アウトプット用の教材です。私立・国公立問わず過去の入試問題を中心に100個総合問題が載っています。これを順番に解いていきましょう。
この参考書は問題のチョイスがよく、幅広いテーマを押さえています。そして各時代の重要テーマをしっかり拾っています。私大はよくテーマを中心とした問題から出題するのですが、そういったところもしっかり押さえてくれています。ほとんどの大学に対応できるだけの知識をこの参考書一冊で身に付けることができます。
アウトプット後に講義の参考書での復習が重要となります。解説もかなり詳しく書かれているので、解説も読み込んでください。問題だけではなく解説も含めて仕上げていくところがこの参考書の真髄だと思います。
「日本史 史料 一問一答」
史料問題対策の参考書です。難関私立大学では史料問題の対策が必要となります。
史料問題の攻略ポイントは判断の根拠です。その根拠となるポイントを初見の段階で気付けるようになることを目標に進めていけば得意になりやすい分野です。そういったことを意識して取り組んでください。
『"考える”日本史論述ー「覚える」から「理解する」へ』
論述問題に特化した問題集です。論述についての採点基準や論述の書き方などが詳しく載っているので、その通りに真似して採点基準をしっかり満たせるような答案を作ってください。地方国公立大学は論述問題を参考書で押さえましょう!
補足として、適宜資料集や用語集も随時確認できると良いです。
早慶レベル
『共通テスト日本史B 一問一答』の星1,無印
その上で早慶の過去問をこなしましょう。
東大レベル
『実力をつける日本史100題』が終わったあたりから東京大学の過去問演習に入っていただければと思います。
今回のまとめ
最初に時代全体の流れ・イメージを把握すると勉強が効率的!
基礎で軸を作る→アウトプット→基礎の復習 の繰り返しが重要!
自分に合った参考書を活用し日本史を得意科目にしよう!
武田塾では、大学受験に向けた勉強を最短のやり方で行っていきます!!
生駒で大学受験の個別指導や予備校なら武田塾がオススメ!!
ぜひ一度、受験相談にお越しください!!
〇電話で申し込む
武田塾奈良生駒校 0743-85-5777
naraikoma@takeda.tv
住所 奈良県生駒市西松ヶ丘1-43 ナビールSANWA 1階
受付時間 13:00〜21:30(月曜日~土曜日)
10:00~18:00(日曜日)
○Webで申し込む
奈良生駒校の専用フォームはこちらです