ブログ

現役京大生の講師に聞いてみた!京都大学合格のためにやるべき参考書

こんにちは!武田塾難波(なんば)校です。

 

今回は、難波(なんば)校で活躍中の現役京大生講師・A先生

受験生の当時使っていた参考書について教えていただきました。

A先生は、京都大学の工学部現役合格しており、

受験科目は英語・理系数学・国語(現代文・古文)・物理・化学です。

 

京都大学に興味のある方、受験を考えている方は参考にして下さい!

 

 

英語編

システム英単語

sisu

単語帳は主にシステム英単語を使用していました。

見出しだけでなく、目次に載っている単語は全て覚えました。

 

単語ではそれ以外に、「リンガメタリカ」も3年冬頃に参考程度に読みました。

この単語帳は京大英語に頻出の、学術的な専門用語が多く載っているものです。

3年冬頃に参考程度に読みましたが、正直シス単を完璧にしてあとは過去問演習で良いような気がしました。

1、2年生など時間に余裕があればおすすめです。

 

京大入試に学ぶ和文英訳の技術/京大入試に学ぶ英語難構文の真髄

852

この二つは金と銀の表紙で、それぞれ和文英訳(金)英文和訳(銀)の本です。

両方とも京大の過去問をテーマごとに分類し、解説していく形になっています。

だいぶん古い過去問が載っているので、後々の過去問演習にほとんど影響はないと思います。

 

英文和訳(銀)の方は、「英文読解の透視図」や「ポレポレ」と同じように

構文解釈のトレーニングとして、京大受験者でなくとも有用だと思います。

逆に、京大受験者でも代わりに透視図などを使用するならば、この参考書は必要ないでしょう。

具体的には、SVOなどの文構造を自分で分解して、ノートに和訳していました。

 

次に和文英訳(金)に関してですが、京大の英訳問題は特徴的なので、

他の本よりも金の本をやることでその傾向にかなり順応することができると思います。

京大の二次を受けるならやっておいて損はないです。

これも一度自分で英訳して、解説を読んだあと自己採点という進め方をしました。

またそのあとは満点の解答を暗記していつでも書けるようにしていました。

 

どちらも3年春〜夏ごろに一通り終わりました。

 

原田健作の自由英作文が面白いほど書ける本

近年京大でも自由英作文が出題されていたので、

その対策として3年夏ごろから使用しましたが、全部はやっていません。

段落の構成を参考にしたのと、解答例の中で広く使えそうな文章は暗唱例文化して覚えました。

 

数学編

4

大学への数学:新数学スタンダード演習/大学への数学:新数学IIIスタンダード演習

大学への数学の4月号と5月号で、毎年傾向に合わせ改訂されながら出ているものです。

レベルは大体「理系数学の良問プラチカ」と同じくらい。

問題形式や解説が「プラチカ」より自分に合っていると感じたのでこちらを使用しました。

どちらも春からそれぞれ三周くらいしました。

 

世界一分かりやすい京大の理系数学合格講座

京大の過去問を分野ごとに解説した参考書です。

内容はシステマチックでとても良いです。

数学は感覚で解ける!という人より、理詰めで着実にやりたいという人におすすめです。

別解も多く載っていて、割と時間がかかるので早めに取り組んだ方がいいかなと思います。

夏頃から始めると余裕が持ててよかったです。

最近の過去問もあるので、過去問演習の代わりとしても使えそうです。

 

合格る計算 数学III

uka3

いわば計算ドリルのようなものです。

複素数の計算や部分積分に慣れるのにすごくおすすめです。

全て完璧にはこなせませんでしたが、微積の範囲だけでも毎日少し触れることで計算スキルが上がるのを実感しました。

夏ごろから使用しました。毎日の継続が大事です!

 

国語編

過去問(現代文)

現代文は秋冬から過去問を解いて、そのまま本番に望みました。

 

古文単語330

55

古文単語も、英単語と同じく見出しに限らず索引にある単語は全て覚えました。

この単語帳は索引の下に赤字で意味を書いてくれているので、そのまま赤シートで覚えることができてとても便利です!

 

原色小倉百人一首

京大の古文は和歌が多い印象を受けたので、和歌の修辞法などが詳しく載っているこの本を参考にしました。

古文常識なども少し抑えられるので一石二鳥だと思います。

あとは古文も、現代文と同じく定期的に過去問を進めていきました。

 

【漢文・共通テスト対策】

漢文必携

基本的な句形や語句などは全て載っています。

各句形ごとに例文があるので、それの白文を暗唱例文として全部読めるようにしました。

また、漢字や語句の辞書がわりにもなります。

 

漢文早覚え速答法

456

共通テスト対策としてはかなり良い参考書です。

漢文必携とは異なりだいぶ軽めで分かりやすく書かれているので、

こちらを読んで問題を解き、適宜漢文必携を参照するのが一番良いと思いました。

秋〜冬ごろに使用しました。すぐに読み終えることができます。

 

物理・化学編

654

【物理】

セミナー物理基礎・物理/良問の風/名門の森/難問題の系統とその解き方

物理に関しては上記の順番通りにそれぞれ3周ほどしました。

おおよそ2年の秋頃から名門に入りました。

難系統に関しては時間の関係上、上巻しかせずに途中で過去問にシフトしました(冬頃)。

徐々に難易度が上がるのでこの順番で進めるのがベストだと思います。

 

【化学】

48648

セミナー化学基礎・化学/化学重要問題集(化学基礎・化学)/化学の新演習

理論化学に関しては、セミナーと重要問題集でほとんど完成しました。

有機化学は、新演習が有機の問題数がかなり多かったのでそこで重点的にやりました。

なので新演習は3年春ごろに有機から解き始めて、理論→無機と進めました。

無機化学は、セミナーの解説ページを丸暗記することで基礎を固めました。

 

京大受験を考えている高1・高2生へ

この記事を読んでどう感じたでしょうか?

 

A先生は、高3の春~夏頃には既に

難易度の高い演習系の参考書、具体的には

「京大入試に学ぶ和文英訳の技術」「大学への数学」「化学の新演習」

などに着手していましたね。

 

ということは、遅くとも2年生が終わるまでには基礎レベルを完成させ、

3年生の1年間は問題演習と過去問に費やすという計画で勉強していたということです。

 

「高1だけど、2年生で基礎を完成させるにはどうしたらいいの?」

「高2だけど、まだ基礎が固まっていない。今から間に合うの?」

 

そんな風に感じた方は、武田塾難波(なんば)校にご相談ください!

 

武田塾で逆転合格が可能な理由

武田塾では、授業を一切しません!

なぜなら、授業では「わかる」までは教えてくれても「できる」までは到達できないからです。

 

武田塾は、「できる」に徹底的にこだわります。

また、授業の代わりに参考書を使った自学自習を行うことで

授業よりも遥かに速いスピードで実力を伸ばすことができます。

 

興味のある方は、武田塾の無料受験相談にいちどお越しください!

 

武田塾の無料受験相談

武田塾では、勉強のやり方や入試までの計画、志望校選び、

その他ありとあらゆる受験のお悩みにお答えする

「無料受験相談」を実施しています!

無料受験相談

武田塾とは…

・授業は一切しません!

・「わかる」こと以上に「できる」ことにこだわります!

・最も効率的な学習方法で、E判定からの逆転合格を実現させます!

 

 

武田塾についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!

 

武田塾難波校立地校舎、先生について知りたい人は、こちらの記事をどうぞ!

 

武田塾難波校の合格実績については、こちらの記事をどうぞ!

 

map

<最寄り駅>
大阪メトロ なんば駅 徒歩1分
近鉄 大阪難波駅 徒歩1分
南海 南海難波駅 徒歩5分

地下18番出口を出て徒歩10秒

「御堂筋」と「千日前通り」という

2つの大通りに面する抜群のアクセスです。



---------------------------------------------------

〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3-5-11
東亜ビル 402号
℡:06-6556-6807
受付業務時間:13:00~22:00(日曜日を除く)
校舎HP:https://www.takeda.tv/namba/

----------------------------------------------------

地下鉄なんば駅・近鉄大阪難波駅・南海難波駅の
大学受験予備校・個別指導塾なら
【武田塾難波校】

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる