ブログ

夏からスタートして志望校に合格したい!逆転合格のためのポイント3つ

こんにちは。

武田塾難波(なんば)校(06-6556-6807)です。

 

武田塾難波(なんば)校がどんな校舎か知りたい方は、こちらのブログをどうぞ!

 

さて、今回のテーマは

「夏から受験勉強をスタートして、志望校に合格できるのか?」ということです。

 

そろそろ本格的に勉強しないとな…」と思いつつも

定期テストや学校行事やなんやかんやで勉強が進んでいない高3生、

ついサボりがちで生活習慣も乱れてしまっている浪人生、

そんな方々にぜひ読んでいただきたいです!

 

 

夏からやるべきこと① ゴールから逆算した計画を立てる

まずやるべきなのは、

「残りの時間で何をやればいいのか」という計画を立てることです。

そしてこの際のポイントは、「ゴールから逆算する」ということです。

受験 夏

 

「ゴールから逆算する」ってどうやるの?

でも、ゴールから逆算すると言われても、いまいちピンとこない人もいると思います。

なので、もう少し詳しく解説してみますね。

 

定期テストの3日前をイメージしてください。

「今日は英語をやろう」

「明日は古文と日本史をやろう」

これが普通の計画の立て方です。

 

それに対して、ゴールから逆算して計画を立てた場合だと…

「3日後は数学と日本史のテストだから、前日はその2科目をやる。

特に数学は苦手だから、今日と明日から少しずつ進めておく。」

このような感じです。

 

ポイントは、

「ゴール時点でどんな状態になるべきか」をまずイメージしたうえで、

その実現に向けてやるべきことを考える、ということです。

 

志望校の入試問題を解けるようになるために、何が足りていないか?

大学入試のゴールとは何でしょう?

それは言うまでもなく、入試本番です。

夏 大学入試

 

まずは受験する大学の入試問題を確認しましょう。

可能ならいちど時間を計って解いてみましょう。

その中で見つかった課題を埋めていくのが、「ゴールから逆算した勉強」です。

 

たとえば英語なら。

自分に足りないのは単語・熟語か?

文法知識か?

長文の速読力か、はたまた精読力か?

 

こういった部分を明確にしたうえで、やるべき勉強とその計画を立てましょう。

入試までの残り時間は決して多くはありません。

だからこそ、ポイントを絞り、やることを明確化して取り組んでいく必要があるのです。

 

夏からやるべきこと② 参考書を使ってハイスピードで学習

さて、入試本番に向けての見通しはついたでしょうか?

 

この夏から巻き返すとなると、多少無茶な計画になる部分もあると思います。

 

たとえば夏休みの1~2か月で、英語や数学の基礎を固めたい。

でも、英語や数学はそれこそ2年、3年とかけて勉強を進める科目です。

その内容を、1ヶ月2ヶ月という期間でやり直したい。

基礎を完璧にしたい。

そんな無茶を実現させたいのなら、みなさんがやるべき勉強はひとつです。

それが、参考書学習です。

大学受験 参考書

 

巻き返すなら”参考書学習”一択

なぜ参考書学習が良いのでしょうか?

 

その理由は2つあります。

 

①苦手な部分や分からない部分に集中して取り組める

たとえば英文法を勉強するとします。

英文法の全てが苦手な人もいれば、

「時制はまだ分かるけど、関係代名詞は何も分からない」

みたいな人もいますよね。

 

こういった時には参考書が威力を発揮します。

既に分かる部分は軽い確認で済ませ、苦手な部分を繰り返し何度も読み返すこともできます。

しかも参考書さえあればいつでもどこでも勉強ができますし、

メモを書き込んだり、付箋を付けたり、自分だけの内容を追加することも可能です。

 

また、本当に苦手な分野ならば、超基礎的な内容、それこそ中学レベルからでもやり直しましょう。

自分に合ったレベルのものを簡単に選べるのも、参考書の強みです。

 

②授業を受けるよりもはるかに速い

そして参考書の何よりの強みは、授業を受けるよりも遥かに速いことです。

授業で90分間かけて聞く内容も、参考書なら20分程度で読むことが可能です。

しかも、繰り返しもスキップも思いのままです。

 

授業を聞いた方が分かりやすいじゃん!」と思う人もいるかもしれません。

でも、実はそんなことはないんです。

なぜなら、大手予備校などの「分かりやすい授業」には当然人気があり、需要があります。

となると、その分かりやすい授業は書籍化され、参考書として販売されています。

そういった参考書を読むことで、授業を受けるのと同じ勉強ができるのです。

しかも、1ヶ月間かけて毎週の授業で勉強するようなことも、本気で1冊の参考書に取り組めば1週間で終わらせることだって可能です。

夏 参考書

 

おまけにもう一つ付け加えましょう。

大学受験のテストはどのように行われるでしょうか?

一部の面接や実技試験などを除き、基本的には共通テストにしろ大学の入試問題にしろ、「文章を読み、問いに答える」という形式ですよね。

特に現在の共通テストでは、「文章を読んで情報を整理する力」がかなり必要とされています。

文章を読むことより授業を聞くことを選び続けていると、結局最後に必要な、入試本番での対応力を磨くことができません。

大学入試 夏休み

それよりは、やさしい語り口の参考書からスタートして、

「文章を読み、情報を整理する」という作業に慣れておくべきです。

こういった意味でも、受験生は参考書学習をやるべきなのです。

 

夏からやるべきこと③ 「今すぐ」行動に移す

ここまでで、この夏やるべきことは見えてきたかと思います。

そんなみなさんに、是非お願いしたいことがあります。

 

それは、「今すぐ」行動に移してほしい、ということです。

なんならここでこの記事を読むことを辞めて、スマホを置いてください。

そして机に座り、参考書とノートを広げ、勉強をスタートしてください。

あるいは本屋さんに行ったり、通販サイトなどで自分に合った参考書を購入してください。

やる気のあるうちに、「行動」に移してほしいのです。

夏休み 勉強

 

やる気は3日で消える

3日坊主という言葉があるように、

やる気などの「気持ち」は、3日もすれば消えてしまいます。

やる気に限った話ではありません。

どんなに嬉しいことがあっても、悲しいことがあっても、腹が立っても、さすがに3日もすれば気持ちは薄れていきます。

人はそういう風にできているのです。

夏 逆転合格

 

じゃあどうすればいいのか?という話ですが、

まずはやる気のあるうちに行動に移してください。

これが3日以内に出来なかったらアウトです。

しかも、一番やる気があるのは「今」なので、1日2日と時間が経てばどんどん動くために必要なエネルギーは大きくなっていきます。

だから、「今」行動してほしいのです。

まず「最初の1回」行動してしまえば、2回目以降は非常に楽になります。

 

ひとりカラオケやひとり焼肉って、経験がないとすごく行きづらいですよね。

でも、一度行ってしまえば「なんだこんなもんか」となって、2回目以降は気軽に行けるようになります。

 

勉強もそれと同じです。

とにかくまずは、「今日勉強」してみてください。

それができれば、明日も勉強できるはずです。

 

武田塾なら、夏から逆転合格ができる

さて、ここまで「夏から逆転合格」のために必要なことをご紹介してきました。

 

まとめると、

・自分に足りないポイントを踏まえた学習計画

・参考書を使った効率の良い勉強

・即、行動に移す!!

これらのことが絶対に必要です。

何か一つでも欠けてしまっては、厳しい戦いになるでしょう。

 

 

武田塾は、授業をしないで逆転合格を実現させる

最後に、武田塾の話をします。

武田塾とは、端的に言えばこれらの逆転合格に必要な要素の全てを生徒に提供する塾です。

 

武田塾のルートと、1対1の個別指導で受験まで毎週計画を立てる

科目ごとにまず始めるべき参考書から、最終的に取り組む参考書まで全てが分かる

自習室や1日単位の勉強計画、1週間ごとの完成度チェックでやらざるを得ない環境を作る

 

これらのことを武田塾では行っています。

だからこそ、武田塾では「逆転合格」を実現させられるのです。

 

受験までにやるべき勉強の道筋が見えない人。

参考書を使った経験が無かったり、人より速いスピードで勉強する自信がない人。

自分一人ではどうしてもサボってしまう人。

 

そんな人は、今すぐ武田塾難波(なんば)校の無料受験相談に来てください。

繰り返しますが、「今」行動に移してくださいね。

武田塾の無料受験相談

武田塾では、勉強のやり方や入試までの計画、志望校選び、

その他ありとあらゆる受験のお悩みにお答えする

「無料受験相談」を実施しています!

無料受験相談

・授業は一切しません!

・「わかる」こと以上に「できる」ことにこだわります!

・最も効率的な学習方法で、E判定からの逆転合格を実現させます!

難波校地図

<最寄り駅>
大阪メトロ なんば駅 徒歩1分
近鉄 大阪難波駅 徒歩2分
南海 なんば駅 徒歩5分


---------------------------------------------------

〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3丁目6-11
なんば池田ビル 5階
℡:06-6978-8759
受付業務時間:13:00~22:00(日曜日を除く)
校舎HP:https://www.takeda.tv/namba/

----------------------------------------------------

地下鉄なんば駅・近鉄大阪難波駅・南海難波駅の
大学受験予備校・個別指導塾なら
【武田塾難波校】

 

関連記事

大阪・南海線沿いにある武田塾の校舎をまとめてみた

こんにちは。 武田塾難波(なんば)校(06-6556-6807)です。   武田塾難波(なんば)校がどんな校舎か知りたい方は、こちらのブログをどうぞ!   今回は、南大阪の南海線沿 ..

武田塾ってどんな塾?3つのポイントで徹底解説【武田塾 難波(なんば)校】

こんにちは。 武田塾難波(なんば)校(06-6556-6807)です。   武田塾難波(なんば)校がどんな校舎か知りたい方は、こちらのブログをどうぞ!   日本初!『授業をしない塾』。それが ..

武田塾の勉強のやり方って?武田塾の個別指導ってなにをするの?

こんにちは。 武田塾難波(なんば)校(06-6556-6807)です。   武田塾難波(なんば)校がどんな校舎か知りたい方は、こちらのブログをどうぞ! 武田塾の無料受験相談で、よく聞かれる質 ..

大阪・近鉄線沿いにある武田塾の校舎をまとめてみた

こんにちは。 武田塾難波(なんば)校(06-6556-6807)です。   武田塾難波(なんば)校がどんな校舎か知りたい方は、こちらのブログをどうぞ!   今回は、大阪の近鉄線線沿 ..